肩の凝らないスローライフ

ようこそtenchanワールドへ。「一日一笑」をモットーに・・・日常生活の小さなことを笑いに変えるtenchanの雑記帳

鯨の竜田揚げ弁当

2007-02-02 20:07:04 | お弁当
昨夜雪がちらついたので、
積もるんじゃないかと心配していましたが、
大丈夫でした。
朝、車で夫を駅まで送るので、
積もっていたら運転が嫌だな~と思っていたのでよかった。

な~んて、安心していたら、
オーマイゴッド!
やってしまいました!
炊飯器のタイマーセット忘れ。
お弁当作りが始まって、
順調に何事もなく続けていたのに、
3週目の最終日に失敗。
慌てて、早炊きのスイッチを押し、なんとか間に合いました。

今日のメインは鯨の竜田揚げ。
(給食に出ませんでした??って、歳がバレますけど。)
夫の大好物なんです。
いつも行く居酒屋で必ず注文するそうなんですが、
最近置いてないらしくて、「残念だ~!」と、言ってました。
たまたま、スーパーで鯨肉を見かけたので、
買ってきた、というわけです。



鯨の竜田揚げ
フライドポテト
ピーマンの梅おかか和え
プチトマト
コンニャクの味噌煮七味唐辛子風味

鯨肉をスライスして生姜醤油と溶き卵に漬け、(下ごしらえ)
片栗粉をまぶして揚げました。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい~ (Ns)
2007-02-02 23:52:17
鯨肉・・・良く食べましたよ~昔(笑)
今じゃぁ・・高級食材、、、汗。
息子には食べさせた事・・ありません(笑)
竜田揚げ・・美味しそうです~~♪
返信する
まだ売っているの? (ばく)
2007-02-03 03:37:23
まだ手に入るんですねえ~。
知らなかった。千葉県地方では、「クジラのノルウエー風」という名前で、立田揚げにした後,ケチャップまみれにしてあるものが良くでましたわ。
今考えると、なんであれが、ノルウエー風なんだろう????
返信する
うんうん、私も~ (くじらぐも)
2007-02-05 11:13:58
私も給食で食べました~^^;
そそ、うちのもケチャップがかかっていました。。。ノルウエー風っていうんだ(笑)

こちらでも鯨はめったに見かけませんが、一部の店には時々並びます。量が少ない割りにいいお値段なので、ほとんど買いません。
そういえば、鯨の皮(白いひらひらの身に端に黒い)も給食で出ませんでした?
甘酢仕立てだったような。。。
返信する
Ns様 (tenchan)
2007-02-05 19:31:50
給食でよく食べました~!
懐かしいでしょ。

今はちょっと高くて
買うのを躊躇うほどです。

子供は多分今までに一回か二回くらいしか
食べてないはずです。
返信する
ばく様 (tenchan)
2007-02-05 19:33:55
ケチャップまみれの・・・・
ケチャップ風味のあん絡めのようなもの・・・
が給食にでましたが、
同じものかな~??

ノルウェー風??
一体どうしてそんなネーミングに??
返信する
くじらぐも様 (tenchan)
2007-02-05 19:35:12
鯨の皮は、出ませんでした。
土地柄、富山では手に入ったのでしょうね。

懐かしくて、お弁当を作る傍ら、
ちょっぴり試食しちゃいました。
返信する
こんばんは (ふわふわ)
2007-02-05 19:42:30
お久しぶりです♪
お休み中に温かいお言葉ありがとうございました。
ご心配おかけしましたが、お陰さまで体調もよくなってきたので、お弁当作りも再開しました。
またよろしくお願いします♪

竜田揚げ美味しそうですね~。
鯨・・・私も給食で食べました。
うちの辺りは鯨カツだったと思います。
古い昔のことなので、味は覚えてないんですけど、好きなメニューだったということは覚えてます。
給食のメニューが鯨カツの日に、お腹の具合が悪くて、『鯨カツは食べさせないで下さい』と書かれた連絡帳を母に持たされ、がっかりしたのを覚えてます。
その頃から食いしん坊なんですね~。(笑)
返信する
ふわふわ様 (tenchan)
2007-02-06 22:07:59
体調が戻られてなによりです。
お体を大事にして、
ゆっくりお弁当作り復活してください。

鯨カツだったんですか~!
想像しただけでおいしそうですね。
うちの子供たちは
鯨のかわりに「マグロの竜田揚げ」を
給食で食べているようです。
雰囲気は似てますよね。(笑)
返信する

コメントを投稿