京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

またまた鉋再生 大江戸。

2011-04-25 18:08:53 | 道具箱
またまた鉋再生 大江戸。

時折オークションでも見かける鉋です。

錆びた鉋の中に大きく刃が欠けているのを1枚発見。

早速再生です。

刃の捻れゆがみを直し。しっかりと裏押し。

今回仕上げに使ったのは大平山もしくは奥の門の巣板。

鎬面の横筋は刃の形を直した時の鑢跡。

早速古台に入れて使ってみると薄削りでは無いですが良く切れるではありませんか。

これだから再生はやめられないのです。

今日もなんか得した感じです。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

先日の砥石。

2011-04-23 18:04:17 | 道具箱
先日の砥石。

先日拾ってきた砥石ですが同じく拾ってきた石で名倉を作り使ってみました。

横と下・5面はウレタン塗装をしてあります。

研いでみた感じは硬い目ですがスムースに研ぎは行えます。

研ぎ汁も良く出て使えそうな感じ。

これで良い刃が付けば文句なしです。

拾ってきた文句を言うわけにも行きませんよね。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

誘って食事に。

2011-04-23 17:52:32 | Weblog
誘って食事に。

お腹が空いたの食事に誘ったら出てくるのは昼の2時。

何の準備をしているのやら。

食事にありつくのは3時。

話が弾んで食事が終わるのは5時。もう夕食の時間です。

美味しいコーヒー飲んで終わりかと思えばこんなケーキ注文して抹茶ミルク飲んで。

時間が経つはずです。

このケーキなかなか上手いですよ。


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

災害地からスコップのお礼。

2011-04-23 17:34:58 | Weblog
災害地からスコップのお礼。

先日文化財畳保存会を通じてお送りさせて戴いたスコップのお礼の手紙をいただきました。

多くの方の協力に感謝します。


文化財畳保存会の方も畳200畳を敷き込んで来られたそうです。

これからも何かとみんなで助け合っていきましょう。

お礼にお菓子「柿の種」をいただきました。

他にもデッキブラシ・一輪車・ミネラルウォーター・女性用下着類・子供下着類・ティッシュペーパー・トイレットペーパー・和菓子・カップラーメンなど多くの品が届けられ
大変喜ばれたそうです。

聞き慣れた言葉ですが「ガンバレ日本」

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

プロショップ・ホクトさんからの鑿。

2011-04-22 18:35:45 | 道具箱
プロショップ・ホクトさんからの鑿。

プロショップ・ホクトさんからの送られてきた鑿使わせて貰っています。

送られ来たのは6分が関東の物で8分が関西の鑿になります。

どちらも木口と節を叩きましたがこぼれ・欠け・捲れはありませんでした粘り強く使いやすい鑿では無いでしょうか。

研ぎはホクトさんが研いだまま使わせて貰ったので今のところ何とも言えません。

関東の鑿を作られた鉋も送って戴いています。そのうち感想は乗せさせて戴きます。

これだけ使っては先が痛まなければ耐久力は十分でしょう今はN島さんがテスト中。

結果報告が出た時点で報告させて貰います。

それにしてもホクトさん研ぎ上手すぎですよ。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

使い頃。

2011-04-21 17:41:53 | 道具箱
使い頃。

どんな道具も買ってしばらくたつと手に馴染んできますよね。

油漬け鉋の中にも丁度使い頃の物がありました。

変え先、鋼と地金の境目から指二本位が一番良い所だと聞いています。

最近の鉋はそうでもないのかもしれませんが古い鉋はこの頃が使い頃なのです。

いつものように裏を作って刃先を研いで何となくワクワクする瞬間です。

こんな良い所で処分された原因は何だったんでしょう。

頭の方を見ると丸い点が3個打ってあるのが解りますか。

これスコの印なのです。

見たところ良い感じなのですが原因はわかりません。

どうやらこの鉋 井本製作所の鉋の様な気がします。

いかがでしょうか?

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

研ぎやすい刃物。

2011-04-20 16:46:42 | 道具箱
研ぎやすい刃物。

刃物にはそれぞれの個性があるのですが刃先が零れる物曲がる物作り方と鋼によって随分変わってきます。

片刃の刃物の場合はまずは裏を丁寧に押して仕上げで鎬面を研ぐわけです。

その時に返りと言われる刃先のバリが何処まで上手く簡単に取れるかによって研ぎの手間は随分と変わってきます。

またサクサクと気持ちよくおりるのもあれば硬くて砥石の上を滑るだけの刃物もあります。

この鉋の刃は例の油漬けにしてあったうちの1枚ですがこんな風に糸状に綺麗に返り部分が取れてくれます。

こうなると研ぎも楽ですし、楽しむ事も出来ます。

今回の鉋は裏を出してあらと君220番で面を出し1500番のシャプトンで研いでいます。

この段階では裏も表も同じようにしています。

何枚かの鉋刃をさわっているうちにこんなのに当たると何か得した気分に成るのは私だけでしょうか。

今日は寒かったですが暖かくなってくると今まで我慢していた鉋の裏出しをしなくては。

それにしても今日は寒かった。


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

砥石の割れ止め。

2011-04-20 06:23:51 | 道具箱
砥石の割れ止め。

普通砥石の天場を除く5面にはカシューを塗りますよね。

これは水が砥石に進入して結露して割れたり表面の劣化を防ぐためです。

今回は5面に水性のウレタン塗装をしています。

ウレタン塗装材料は粘度が低くこういう毛筋のような割れのある砥石にも染みこんでいき接着をしてくれます。

その上表面の防水効果あります。

カシューに比べると薄い塗装には成りますが防水効果は変わらないと思うのですがいかがでしょうか?

余談。

拾ってきた砥石の細かい物は面を付けて名倉に使っています。

研ぎ汁が簡単に出て按配が良いですよ。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

油漬け カンナ その2

2011-04-19 21:49:57 | 道具箱
油漬け カンナ その2

半年がかりで鉋を直しているのですが錆を落として刃が付くか確かめてやっていこうとすると
割れと毛筋のようなひびありました。

此処までやって来て疲れてしまいますがこうなると途中であきらめられません。

気になって仕方がないのです。

最終的に5分ほど先を落として成功しました。

取りあえず220番の荒砥研いで鋼の状態を確かめましたが何とかなりそうです。

鋼は薄く研ぎやすい感じてす。

裏を叩くのもだいぶ上手くなってきました。

裏押しをする前に刃の捻れはキチッと取り直してあります。

しかし、この鋼サイズで5分減らすのはもったいない気分になりました。

でも無償でいただいた物ですから綺麗に仕上げて見世に行こうと思っています。

良い鉋でありますように・・・・・

余談ですがグラインダーで調べた結果鋼は特殊鋼でした。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村


昨日の町家発ほんまもんの会。

2011-04-18 21:48:18 | 道具箱
昨日の町家発ほんまもんの会。

17日の「町家発ほんまもんの会」は左甚五郎のお話。

お話しをして戴いたのは見学稔氏。

名工左甚五郎の生まれは明石か飛騨の高山と言われていましたがそうではないらしい見学氏が7年かけて調査の結果泉州貝塚三ツ松生まれと判明しました。

平成7年9月大阪府教育委員会文化財保護課が認めました。

本当の名前を岸上五郎左義信と言います。

こんな事いっぱい教えて戴きました。

もっと詳しく知りたい方はこの本を読んでください。

今日休憩の時に戴いたおやつは通称エンゼルヘアー(天使の毛)とイチゴ写真取るのを忘れてしまった手作りの桜餅。美味しいですよ。

返りは寄り道をして砥石拾い。

梨地の良いのが拾えました。

厚みも十分。

良い梨地でしょう。

いい大人がこんなことして喜んでいます。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村