京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

研ぎやすい刃物。

2011-04-20 16:46:42 | 道具箱
研ぎやすい刃物。

刃物にはそれぞれの個性があるのですが刃先が零れる物曲がる物作り方と鋼によって随分変わってきます。

片刃の刃物の場合はまずは裏を丁寧に押して仕上げで鎬面を研ぐわけです。

その時に返りと言われる刃先のバリが何処まで上手く簡単に取れるかによって研ぎの手間は随分と変わってきます。

またサクサクと気持ちよくおりるのもあれば硬くて砥石の上を滑るだけの刃物もあります。

この鉋の刃は例の油漬けにしてあったうちの1枚ですがこんな風に糸状に綺麗に返り部分が取れてくれます。

こうなると研ぎも楽ですし、楽しむ事も出来ます。

今回の鉋は裏を出してあらと君220番で面を出し1500番のシャプトンで研いでいます。

この段階では裏も表も同じようにしています。

何枚かの鉋刃をさわっているうちにこんなのに当たると何か得した気分に成るのは私だけでしょうか。

今日は寒かったですが暖かくなってくると今まで我慢していた鉋の裏出しをしなくては。

それにしても今日は寒かった。


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

砥石の割れ止め。

2011-04-20 06:23:51 | 道具箱
砥石の割れ止め。

普通砥石の天場を除く5面にはカシューを塗りますよね。

これは水が砥石に進入して結露して割れたり表面の劣化を防ぐためです。

今回は5面に水性のウレタン塗装をしています。

ウレタン塗装材料は粘度が低くこういう毛筋のような割れのある砥石にも染みこんでいき接着をしてくれます。

その上表面の防水効果あります。

カシューに比べると薄い塗装には成りますが防水効果は変わらないと思うのですがいかがでしょうか?

余談。

拾ってきた砥石の細かい物は面を付けて名倉に使っています。

研ぎ汁が簡単に出て按配が良いですよ。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村