京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

鉋台 堀場敏宣氏。

2011-01-17 21:16:16 | 道具箱
鉋台 堀場敏宣氏。

この鉋台も素晴らしい出来上がりです。

「何を基準にしているのですか?」と質問すると「まず木を選んでいます」と返事が返ってきました。

鉋に取って台は脇役だと考えるのか同等と考えるのか。

この人が打つと刃が脇役に回ってしまいそうです。

今日は朝 作業場から出られなかったので此処まで仕込んでしばらく様子を見てみます。

コッパ返しの角度・押さえ棒のサイズ・仕込みの硬さ言った通りに仕上がっていました。

この鉋使うのが楽しみです。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

大原さん+堀場さん=ベスト

2011-01-17 20:57:15 | 道具箱
大原さん+堀場さん=ベスト

昨日は「ほんまもんの会」準備ですが私の所の預かり物の大原さんの鉋があるので使ってみようと話しがまとまり使わせて頂きました。

台は新調してあるのですが調整がしてないので私の古い台で使ってみました。

びっくりです。なんと引きの軽い事。

木の肌がまるで違うのです。「もやもや」何か粉を吹いた感じなのですが粉が吹いているのとは表面が全く違います。私のデジカメではこの表情は写りませんでした。

大原さんに以前聞いたこれが求められている木の肌なのだと感じました。

これからこの幻の鉋使わせてもらうのが楽しみです。

そしてこの鉋台「うす赤」良く乾燥していて素晴らしい台の仕上がりです。


大原さん+堀場さんどちらも一歩も引けを取らないこの仕事ぶり。

部品が2点これだけですが見習いたい所がイッパイの道具です。

堀場さんは2月13日の「ほんまもんの会」で講師をして下さいますのでその日に注文も受け付けてくれますよ。

鉋刃を持ってきて相談して下さい。


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村


現場に行きたいよー。

2011-01-17 20:45:56 | Weblog
現場に行きたいよー。

毎日の雪にもうチョットうんざりしてきました。

作業場から北を見ると車の通った後がない。

午前中はあきらめて加工してました。

家の前と修学院離宮の山もすっぽり雪化粧。

北山は真冬の美しさ。

今年は見飽きました。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

大工道具手入れ]等の講習会

2011-01-17 00:19:39 | 道具箱
みなさま

今年は駆け出しから雪が多く、
現場の方々はさぞ大変な毎日だと思います。

さて、町家発ほんまもんの企画では会場・講師でお世話になっている
滋賀県建築組合大津支部の方から、
興味深い企画をいただきました。
---「大工道具手入れ」等の講習会---(内容下記)

昨年共催で行った鉋の刃口埋め・墨差し作りの続編ともいえる内容です。
初削りに向けて慌ただしいところですが、
当会でも職人スタッフ・事務方共に出かけて応援いたします。

日程が現在当会で募集をしている「初削り」のと相前後していますので、
(先方のご都合で動かせませんでした。)
時間の確保が難しいとは思いますが、
ご都合が許す方はぜひおこしください。

お申し込みお問い合わせはいつもと同様に、
申込者すべてのお名前・職業・住所・当日の連絡先
我々『町家発ほんまもん』宛にお願いします。

FAX:06-6422-7407 E-mail:machiya_honmamon●yahoo.co.jp 
●を@に置き換えて下さい。

*「初削り」の申し込みと混乱しないよう、ご注意願います。

+++++++++++++++
 町家発ほんまもん 綱本 琴
+++++++++++++++ 

----------------------------------------------------------内容
[大工道具手入れ]等の講習会

内 容 1.鑿カツラのガタツキ挿げ替え方
      準備物…かつらガタツキとかえりのある鑿・切れる鑿
          ・S型バール・半丸ヤスリ(215mm)=かつらの中に入る大きさ
    2.仕上げ面取り台の作り方(木材材料は主催側が準備します)
      準備物…差し金・八寸両刃鋸・際鉋・平鉋・止め型定規
    3.鉋刃口の埋め方     (木材材料は主催側が準備します)
      準備物…癖がね・三分鑿・追込鑿
  
   他にも、手道具・鑿・鋸・鉋・差し金の使用も見込まれます。
    

日 時 2月6日(日)9:00~16:00予定 
参加費 1000円(保険料込) *大津支部組合員の方は組合が負担します
    見学のみは500円
会 場 滋賀県建築組合大津支部 組合事務所
    大津市相模町3-29 (TEL0-522-7391)

注 意 参加者はご自身の道具をご用意ください。
    昼食は各自ご用意ください(近隣にコンビニ・飲食店あり)
    駐車場には限りがあります。近隣のスーパーをご利用いただくこともあります


  にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村