みちあき神父のふぉと日記

カトリック教会の司祭です。日記のテーマは「がんばらない―Take it easy―」。ここで、ひと息ついてくださいね。

なごり雪

2006-03-29 13:31:00 | Everyday is special
春になってからの雪を、人は「なごり雪」と呼びます。
きょうは、冬に戻って、茨城県は強い北西からの風が吹いています。

今年は、残雪が多く、蔵王辺りでは4月に入ってからもスキーが楽しめそうですが、ぼくはもうできないなあ。
雪国の人々にとって、雪解けの春はたいへんうれしいものですけど、ウインタースポーツを楽しむ人々にとっては、「惜雪」とでもいう感傷感があります。
春の、解けていく雪は、あの真っ白な世界とは違って、黒っぽくなり、それはそれで新しい芽吹きを感じさせるのですが、あまり美しいと思えるものではありません。
が、そこにやってくるのが、桜の花でしょうね。
モノトーンの世界から、一気に華やかな色の世界が広がっていきます。

今週は月曜日から、イエズス・マリアの聖心会のインドネシア管区の菅区長が来日し、きょう会議がありました。

うちの修道会にとって、アジアでもっとも古い宣教の歴史があるのがインドネシアですが(約80年)、何年か前までは、インドネシア人の召命を受け入れることには消極的でした。
が、現在インドネシアは、誓願を立てた総会員数がインドネシア人と数名のベルギー人とを合わせて75名になり、2001年には「準管区」から「管区」に昇格し、アジアでの宣教の拠点となりつつあります。
そんな中、すでに日本に2名のインドネシア人の宣教師が派遣されており、これからも継続的に派遣されることでしょう。
そして、もしこのまま日本人の召命がないなら、日本準管区はインドネシアの管区に属することになるかもしれません(現在はアメリカ東海岸管区に属しています)。

また、インドでの召命も多く、キリスト教の宣教地図からすると、将来は、アジアやアフリカなどから欧米、日本に宣教師が派遣され、今、そのことが現実に起こりつつあります。

日本人の召命を祈りながらも、これからはアジア的な視点で日本国内の教会をながめていく必要があるようです。

写真は、2月の蔵王から。横からの強風で、小さなブリザードのようになっています。(横位置の写真ですので、はみ出た部分は画像をクリックしてご覧ください。)