みちあき神父のふぉと日記

カトリック教会の司祭です。日記のテーマは「がんばらない―Take it easy―」。ここで、ひと息ついてくださいね。

フィリピンから

2009-09-27 16:00:00 | Everyday is special
こんにちは。すっかりご無沙汰しておりますが、またまたフィリピンに来ております。

先週は、ヒーリー神父さまの叙階50周年(金祝)がつくばでありました。素晴らしいお祝いと感謝の日となりましたね。
あらためて、おめでとうございます。そして、お疲れさまでした。

さて、昨日フィリピンのルソン島を襲った台風16号は、たいへんな雨台風で、1967年の豪雨の記録を塗りかえるほどだったそうです(ニュースは、AFP BB NewsFNNニュースなどをご覧ください)。

ぼくの滞在している神学生の家では、深刻な洪水被害はありませんでしたが、昨日の午後3時から今日のお昼過ぎまで停電でした。

近くの、志願者の家は、近所の中では低いところにあって水が押し寄せ、鉄の門扉のドアーを完全に外してしまうほどで、地下室が、とくに大切なものは置いてないのですが、完全に水没してしまいました。が、朝には水は引きました。

修練院のある地域は、ケソン市の外側の低地にあり被害が深刻で、マリキナ川の氾濫で周辺の広い地域が床上浸水もしくは水没。修練所も1階部分がほぼ水没。幸い9名の修練者はシスター方の家にいて無事。そして、いまだに待機中。残された修練長の神父さんともう一人のインドネシア人の神父さんは無事。修練院は3階まであり、近所の1階しかない家の人々の小さな避難所になっているとのことです。

昨日出かけていた神学生たちも、出先で洪水に遭い、帰れずにいましたが、朝までにはみんな無事に帰宅しました。その3人は、マリキナ川の大きな橋の上で千人以上の人々と足止めされ、夜半過ぎに道路の水かさが低くなってから、少し泳ぐようにして渡り、歩いて丘の上の駅まで来て、朝3時ころに戻ってきたとのこと。よく無事に帰ってきてくれました。
一人のインド人の神父さんも、腰上まで水に浸かって歩いて道を歩き、深夜に帰宅してきました(現在少し発熱)。

昨日は一日マニラの空港も閉鎖されたとのことで、その前日に到着していたぼくはラッキーでした。

と、いうわけでして、まずは無事の一報を。
多くの犠牲者や被災された方々のためにお祈りください。

上の写真は、成田空港を飛び立ったところ。下に見えるのは利根川で、右側が茨城県、左側が千葉県になります。実りの秋を迎え、稲刈りのされた田んぼやまだの田んぼが、パッチワークのようにきれいでした。

下の写真は、霞ヶ浦の一部と、遠くに見えた筑波山。いちばん下の写真は、台風の接近していたマニラ近郊、着陸30分前。





『サムライたちの殉教』の市販

2009-09-18 21:00:00 | Everyday is special
長らくご無沙汰しております。もう9月も半ばを過ぎてしまいました。

さて、このたび、米沢の殉教者の絵本『サムライたちの殉教』がドン・ボスコ社から9月8日に出版されました。これまでは、カトリック新潟教区の自費出版で、なかなか全国の皆さんの手に届きにくかったのですが、晴れて完売し、再版決定されました。

関係者の皆さん、おめでとうございます。

ISBNという「国際標準図書番号」が付いて、全国どこの書店からでも注文できるようになりました。

ISBN978-4-88626-491-6

です。定価は税込2100円。

また、下記のサイトからも注文ができます。

ドン・ボスコ社ネットショップ

サンパウロ ネットショップ

女子パウロ会オンラインショップ

それから、全国にある女子パウロ会の書店にも置いてあるそうです。
女子パウロ会のお店

というわけでして、この機会に多くの方々に読んでいただければと願っています。

と、しっかり宣伝してしまいました。残念ながらAmazon.comにはないようですけど。

写真は、先月京都に行った翌日、父方と母方のお墓参りに行った時の写真。京都でレンタカーを借りて、あの自転車の画家の叔父といっしょに行ってきました。
上の写真は、以前親戚だったお寺の近くの案山子。母の義理の叔父が100歳まで住職としてつとめたところ。もう亡くなって何年も経ちますが、人間味にあふれた素晴らしい老師でした。下の写真は、父方の墓の近く。ここに私の本籍もあるのですが、コンビニもなく、かなりの田舎です。ぼくは住んだことはないのですが、とても懐かしい風景です。


嵯峨野

2009-09-07 21:21:00 | Everyday is special
というわけでして、自転車はいいなあと思いながらも、なかなか時間がなくて、普段は近場を散歩するくらいがせいぜいのところ。それにしても、京都でのサイクリングというかポタリングというかは、とても楽しかったです。

上の写真は、嵯峨野の有名な竹やぶを通って、上に登って行った所の展望台。下に見えるのは保津峡の出口に近いところ。これが桂川につながっているわけですが、こんなん下に川が見えるほど登ったんやー、てな感じで、我ながらびっくりしました。もちろん、最後の登りの部分は自転車を押して登ったわけですけど。

それから、再び嵯峨野界隈をポタリング。下の写真は二尊院の門。その下の写真は、大覚寺のある大沢池です。そして、いちばん下は、何気ない風景。

ここら辺は、いたるところにお寺があります。京都でお寺をみつけるのとローマで教会を見つけるのと、どっちが多いか、などと、ちょっと考えながら、しかし、何とかおじの後をついていかなければ、と汗だくになりながらのポタリングでした。

しかし、嵯峨野を自転車で巡るというのはいいですねえ。ちょっと観光名所をはずれた場所でも、とても懐かしいような田んぼの風景があって、普通の観光では見られない嵯峨野を満喫させていただきました。感謝です。









「京絵師 光一郎」

2009-09-02 10:00:00 | Everyday is special

8月はあっという間に過ぎ、もう9月になってしまいました。

さて、大阪での黙想会の帰り、京都市内の親戚に寄ってきました。

母の従弟にあたるそのおじは画家で、多彩な趣味をもっていらっしゃいます。お宅に行くなり玄関先に自転車が用意されていて、「ほな行こか」ってな感じで、ポタリング'puttering'(自転車でぶらぶらすること)をしてきました。

 「え、どこに行くん?」と聞いたらば「嵐山」との答え。 これはもうポタリングやなくて、立派なサイクリングやん。そんなん遠くまで、それに日ごろの運動不足もあるし、ホンマに行けるんか心配やなあ、と、急に京都弁ぽく思いながら秋風の桂川沿いの自転車道を走ってきました。

借りた自転車は、英国製のものだとか。小さいサイズのタイヤですが、これがなかなか乗りやすい。平地なら時速25キロは軽くいけます。1時間ほどで嵐山の渡月橋までやってきました。 そこで、奥さんが作ってくれたお弁当食べて、さらに奥へ。保津峡の出口辺りが見える展望台までのぼりました。そして、嵯峨野をポタリングして、帰りは島原という古い町屋を通って帰ってきました。

さすがに疲れ果てましたが、京都に生まれ育ったおじに連れられて、とてもよい小さな旅をさせてもらいました。感謝です。

で、そのおじは、京都の風景を中心に絵を描き続けているのですが、それをブログの形で多くの人に見てもらおうと、さっそくその夜、彼のブログの立ち上げをお手伝いしました。

題して「京絵師 光一郎。
http://blog.goo.ne.jp/kosuke1212com/

どうぞご覧ください。よい絵がいっぱいありますよ。

下の絵は、そのときも行ったあだし野念仏寺の入口付近の絵です。下の写真は、そのときの写真。絵の左手の石階段になります。 ちなみに上の写真は、借りた自転車(Moulton)と渡月橋。