いわき鹿島の極楽蜻蛉庵

いわき市鹿島町の歴史と情報。
それに周辺の話題。
時折、プライベートも少々。

懐かしいカメラの話

2014-07-30 12:25:15 | Weblog
                             分類:PV

  少年時代に持っていたカメラの行方
 昭和30年前後にかけて、少年雑誌に子供向けの初歩的なカメラの広告が載っていた。
 名前も「スタートカメラ」といっていかにも茶々(ちゃち)っぽいのだが、写真が撮れると思うと子供心がくすぐられて欲しくて仕方がなくなった。
 夕餉の時間に両親に拝み倒して買ってもらうようになったが約束事が一つ提案された。
 この際、風呂焚きでも、お使いでも専属に任されるようになっても構わないと思い、覚悟の上で条件を聞いたら、それは「もっと勉強をしろ」ということだった。
 その気はないが二つ返事をして欲しいカメラをゲットした。(下のイラストがそうです)

          
   《少年たちがノドから手が出るほど欲しがったカメラ「スタート35」

 ボルタ判(24㎜×24㎜)の12枚撮りで、皮ケース付きだったから値段は1200円だったと記憶している。当時の子供が貰える小遣いは1日10円が相場だったので高価なものには違いない。
 お金が掛かるのはそれだけではない。フイルム代と現像料は私がカメラを握っている限り、負担は親について回った。

 半世紀以上も前のことで、その後あのカメラはどうなってしまったのか思い続けてきたのだが行方は分からず仕舞いになっていた。ところが小中学校の同級会で謎解きができた。
 つまり私は同級生に売り飛ばしていたのだった。買ったのはO君でカメラが欲しがっていた彼に、私が「よかったら500円でいいよ」と言って譲ったのだそうだ。
 O君は農家の息子だったので親の目を盗んで、納屋から米を持ち出し駄菓子屋の婆さんに買ってもらい都合したのだと当時の事情を打ち明けた。側にいたH君が「あの頃はオレも映画が観たくなると婆さんに米を売ってよく映画館に通ったなー」と懐かしそうに言った。
 誰言うとなく「よくも、悪(わる)たちばかりが揃っていたもんだなー」と深い反省と、懐古の念に一段と花が咲いた。

            
              《豆カメラ(マイクロカメラ)
 おまけに、もう1つ付け加えると「豆カメラ」というものもあって、値段は500~600円くらいで終戦後から暫くの間、進駐軍兵士の土産用などに爆発的に売れた国産カメラがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする