いわき鹿島の極楽蜻蛉庵

いわき市鹿島町の歴史と情報。
それに周辺の話題。
時折、プライベートも少々。

防空壕跡?違います

2011-01-05 09:53:30 | Weblog

                             分類・地
    鹿島自由散策   

  通称「久保の岩薬師」
       
         《石垣や家の土台に使用された岩薬師の石
                    
      《市文化財指定の久保磨崖仏

 鹿島街道の久保と船戸地区の境界地点にあたる場所に、平成21年(2009)4月に「いわき市指定文化財」となった久保の磨崖仏(=写真下)があります。
 
 鹿島地域では昔から「岩薬師」とか「久保の薬師さま」と呼ばれて親しまれてきたものです。
 鎌倉時代に造立されたものと考えられ、その像は全部で4体あり、最大のもので高さが1m34,5センチあります。
 この磨崖仏がある山全体の岩質が凝灰岩で出来ており、比較的に風化されやすい弱点はありますが、昔はこの石を切り出していました。(=写真上)
 昭和30年の初め位までは石工が石切りをしたり、石をチェーンで巻いたりする音が空洞に共鳴して大きく響き渡り、通り道まで聞こえました。
 石は、今でも古い家屋の土台石や石塀を見ると、それらに使用された名残があります。

 現在、この周辺は危険を伴う為に鉄柵を設けて出入り禁止になっていますが、初めて見る方は空洞を訝(いぶか)し気に眺めながら「もしかして、防空壕だったのだろうか?」と訊ねられることがあります。 
 

    ◇行事・暦注◇  初申日  庚申日  初水天宮  

1日ひとつ『福島県』を知る
  柳津町にある七日堂裸参りで有名な寺院は「円蔵寺」です。
  柳津虚空蔵尊として知られ、門前で売られている粟饅頭は有名です。


     本日の催し 1月5日(水)    四緑先勝   旧暦12/2

◆布「日本の古布展-10」 ギャラリー創芸工房   0246-29-3826

◆第1回伝承郷特別展「~写真で巡る~鹿島町久保といわき市内の磨崖仏」 共催:鹿島公民館
       いわき市暮らしの伝承郷 企画展示室(観覧料が必要)  0246-29-2230



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする