M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

66 山科駅から毘沙門堂裏道を経て毘沙門山、雨社、大文字山 2022.07.17

2022-07-18 | 大文字山系

 山科疎水 10.47

 毘沙門堂下 10.56-58

 不可解な構築物 通行止 ? 11.48 右からクリア

 毘沙門山 (P381) 11.56-59

 雨社 12.28-30

 大文字山 12.49-13.35 

 何とか見えたハルカス 13.35

 雨の火床 14.00 10人程が大師堂で雨宿り

 法然院 14.31-37

 白砂壇 14.35

 日向大神宮外宮 15.35

 木の根の道 15.46

 本圀寺の赤橋 16.30

 JR京都線の急カーブ 16.47

 山科疎水 16.51



 2022.07.17(日) 今年66回目の山行 天候 晴れ後曇り一時雨 単独


 毘沙門堂裏道、安朱東谷、諸羽山コース、小金塚団地からの4コースはすべて毘沙門山(P381)に行きつく


戻り梅雨の影響で天候不順が続いている。昨日は雨予報だったので中止にしたが結果的には降らなかった。

今日は自治会の全戸参加の草むしりと草刈りがある。家人は仕事なので参加せざるを得ない。

山行の準備を終えて草むしりに参加した。終わり次第山へ行く積り。不慣れな姿勢の草刈りはきつかった。

草刈りは30分程で終わり、シャワーを浴びて自宅を出たのは10時。こんな時は音羽山か大文字山しかない。

4日前に音羽山は行っているので大文字山に向かう。このところ山科駅から西側コースはほぼ歩いているので
諸羽山に次ぎ毘沙門堂裏道から登ることにした。

前回は2時間程度で大文字山に着けたので今回もそれぐらいと想定した。遅くても13時ごろには着きたい。

晴れ後曇りの天候でそれほど暑くは無かったが草刈りの疲れもあり大文字山に着いたのは13時前になった。

昼食を終え、そこそこ距離も稼ぎたかったが火床に下る途中雨が降って来た。

雨具を付けたが気持ちが切れて月待山は行かず法然院にショートカットした。

雨上がりの法然院白砂壇はきれいだった。日向大神宮の外宮もしっとりと落ち着いていた。

七福思案処から山科疎水沿いを駅に向かった。残念ながら距離は14kmほどしか出なかった。



歩行時間 5時間10分 休息 1時間19分 合計 6時間29分

歩行距離 14.2km 通算距離 1130.1km (+) 21.3km

累計高度 ⊕ 748m ⊖ 748m 消費カロリー 1679kc

コースタイム

山科駅発      10.38
洛東高前      10.46
毘沙門堂下     10.56-58 1.1km
水道施設      11.05
鉄塔        11.20-22 1.9km
通行止       11.48 右からクリア
毘沙門山      11.56-59 P381 2.8km
道標        12.27
雨社        12.28-30 4.0km
大文字山      12.49-13.35 4.9km
火床        13.57-14.00 火床着く前に雨が降って来た 5.8km
善気山       14.10
法然院分岐     14.14
法然院       14.31-37 雨は止む 6.7km
哲学の道      14.47
若王子橋      14.56-58 7.8km
南禅寺三門     15.09 8.5km
ねじりまんぽ    15.19
日向大神宮下    15.32-34 9.5km
天岩戸       15.38
七福思案処     15.52-55 10.3km
黒岩        16.05
山ノ谷休息所    16.17-25 11.4km
洛東高前      16.59
山科駅着      17.07


 山科駅発 10.38

 夏の花 サルスベリ

 洛東高前 10.46

 山科疎水 10.47

 鏡山登山口 10.53

 ボタンクサギ

 毘沙門堂下 10.56-58

 水道施設の所を右折 11.05

 路面の真ん中が抉れている 11.08

 山科がチラッと見える 11.10

 路面は良くないが勾配は緩い 11.11

 緩やかに登る 11.18

 鉄塔 11.20-22

 分岐 左へ 右は2本目の鉄塔 11.25

 緩やかに登る 11.31

 コバ 11.40

 倒木の先に妙なものが見える 11.48

 これは何 通行するなと云う事 ? 引き返せないので右から迂回する 11.48 この道は3回目だが初めて見る

 踏み跡を辿る 11.50



 細道を辿る 11.52

 P381下 11.54

 上に登る 

 山頂部 11.56

 P381(毘沙門山) 11.57 自治会の草むしり、草刈りの疲れか前回より10分程遅い  

 後にする 11.59 雨社へ

 キノコ A

キノコ B

 キノコ C

 雨社へ 12.07

 山科が見える 12.07

 キノコ D

 雨社へ 12.17

 雨社へ 12.20

 倒木 12.25

 如意越え道の道標 12.27 右からやって来た

 雨社 12.28-30

 大文字山へ 12.38

 林道四辻 12.42

 キノコ E

大文字山三等三角点 465m 12.49-13.35 昼食 風が吹いて快適

 山科

 京都市街

 京都タワー

 市街

 曇って来た雨降るかも 火床へ 13.36

 火床へ 13.46 途中でザックカバー付ける 雨衣を着る

 途中から降り出した雨は強くなり大師堂に10人程が雨宿り 13.57-14.00

 何とかハルカスが見えた

 雨は北から南へ

 下る 14.02

 見上げる 14.05

 山名板は無いが善気山 271m 14.10

 急坂の降り 

 法然院分岐 14.14

 下る 14.20

 尾根分岐 14.22

 墓地 14.29

 法然院 14.31-37 雨は止んだので雨具片づける

 安楽寺 14.42

 霊鑑寺 14.44

 疎水 14.47
 
 哲学の道 14.48



 若王子橋 14.56-58

 南禅寺三門 15.09

 天授庵のモミジ

 ねじりまんぽ 15.19

 インクラ道

 インクライン 15.23

 日向大神宮へ

 インクライン

 琵琶湖疎水 蹴上船溜まり 15.24

 夏の花 ムクゲ



 日向大神宮下 15.32-34

 日向大神宮へ

 外宮 15.35

 内宮へ

 内宮 15.37

 天岩戸 15.38

 出口

 七福思案処へ 15.38

 七福思案処へ 15.40



 七福思案処は左へ 15.44

 木の根の道 15.45



 七福思案処 15.52-55

 黒岩へ

 変電所 15.58

 黒岩へ 16.01

 黒岩 16.05

 路肩崩れつつある 16.08

 ここも 16.11

 山ノ谷へ

 山ノ谷休息所 16.17-25

 山ノ谷橋

 トンネル 16.25

 本圀寺の赤橋 16.29

 山科疎水



 鏡山登山口 16.39

 山科疎水 16.40

 JR京都線の急カーブ 16.47

 山科疎水 16.48

 4日前歩いた音羽山 16.50

 夏の花 キョウチクトウ

 洛東高前 16.59

 山科駅着 17.07

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
第2の梅雨はモウ直終わり! (ヨネちゃん)
2022-07-19 23:06:11
M2さん、こんばんは!
日曜は大文字山で今季66回目との事。。。
私は比良でしたが約半分の34回目でした。
火床から雨雲が見えますが武奈の山頂あたりから雨が降ったり止んだり強かったり弱かったりと下山中、雨に翻弄されました。
汗か雨か分らないほど、服がドぼドぼになりましたがそれでも山歩きには魅力がいっぱいです!
お互い健康で怪我無く歩きましょう!
追伸:本日、ご丁寧に暑中見舞いのハガキを頂戴し有難うございました。
今年も後半、頑張りましょう!
返信する
草刈のあとの山行 (しーちゃん)
2022-07-20 07:05:08
暑さもあってお疲れ様でした。
あの不可解な作り物は何でしょうね?

本日涼しい滝の暑中見舞いのはがきを頂きましてありがとうございました。
私も短距離の山歩きを続けます。
返信する
1600回記念山行 (M2)
2022-07-20 22:08:41
ヨネちゃん。こんばんは。
17日はやはり比良でも雨だったようですね。最近は梅雨末期の様相ですがそのうちに2度目の梅雨明けがあるのでしょう。
今日は26年目で1600回の山行になりました。
6月18日以来の20km超を目指し4時起きで5時半に家を出て比叡山4山縦走をしてきました。以前なら問題ないコースでしたがやはり加齢できつかったです。
返信する
1600回山行 (M2)
2022-07-20 22:14:51
しーちゃん。こんばんは。
あの通行止は前回なかったです。意味が分かりません。
今日は26年前に山を歩き始めてから1600回になりました。
気合を入れて20km超を歩いてきましたがもうバテバテでした。
歳は取りたくないですね。
返信する

コメントを投稿