M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

72 鎌研橋登山口から西尾根直登コースを経て音羽山、逢坂山 2024.09.11

2024-09-12 | 音羽山系

 逢坂山から琵琶湖の大展望 14.05

鎌研橋登山口への途中音羽山を見る 左の鉄塔が山頂 中央の尾根が登る直登コース 鉄塔で西尾根と別れる

 鉄塔から山科を見る 9.33

 急峻な直登コース 10.09

 音羽山から琵琶湖大橋 10.36

 音羽山から3日前歩いた愛宕山 11.24

 鉄塔から琵琶湖大橋 12.02

 三上山と近江大橋 12.03

 逢坂山から三上山と湖南 14.11

 2番目の鉄塔から大阪のビル群とハルカス 14.26

 3番目の鉄塔からハルカス 14.49




 2024.09.11(水) 今年72回目の山行 天候 晴れ 単独 京都市最高気温 36.6℃


 参考 音羽山西斜面6コース

今年3回目の西尾根直登コース。暑い最中に比叡山、愛宕山と続いたが音羽山なら標高も低いので何とか
なると出かけた。

山科駅から京阪追分駅を経て鎌研橋登山口までの車道歩きが暑いのでへばり気味になった。

京阪追分駅まで電車と云う選択肢もあったが距離貯金も僅かなので頑張ることに。
それでも前回に比べて数分の遅れで済んだ。

今日は飲料水を2.4ℓ用意した。ズボンのポケットに入れて何時でも飲めるようにした。
最初の600ccは10時過ぎで空になった。

2本目は大津の下山口までもった。後半は8km程なので充分と思ったが逢坂山下山口で全て飲んでしまった。

稲葉台で下山後、ペットボトル1本を購入、山科駅近くでもう一本、それも自宅近くで飲み干した。

振り返ってみると直登コースの登りもきつかったが長安寺からの登りも暑さで苦しかった。

ただ逢坂山から稲葉台の行程は緩やかな下りだったので何とかなった。

あとで分かったが京都市最高気温は36.6℃だった。



歩行時間 6時間28分 休息 1時間41分 合計 8時間09分

歩行距離 19.6km 通算距離 1165.1km (+) 13.1km 目標距離 1600km

コースタイム

山科駅発      7.48
京阪追分駅     8.18-19
小山分岐      8.28
鎌研橋登山口    8.54-9.00 ※4.1km
鉄塔        9.31-36 ※4.8km
仙女沢分岐     10.28
南西尾根分岐    10.29
仙人の滝分岐    10.35
音羽山       10.36-11.24 ※7.1km
東海自然歩道分岐  11.32
BBC分岐      11.58
鉄塔        12.01-06 ※9.1km
岩割れ       12.27
小ピーク      12.38-40
下山口       12.59-13.04 ※11.9km
長安寺       13.15
逢坂山分岐     13.31-35 ※12.8km
逢坂山       14.05-11 ※14.3km
長等公園分岐    14.16
最初の鉄塔     14.19
次の鉄塔      14.26-36
3番目の鉄塔     14.47-52
稲葉台水道施設   15.05-11 ※16.6km 逢坂山下山口
疎水公園      15.48
山科駅着      15.57 ※19.6km


山科駅発 7.48

 京阪追分駅 8.18-19

 逢坂山登山口の摂取院 8.25

 路傍に咲く花 ツユクサ 8.27

 花 ? 8.27

 花 ヒメヒマワリ 8.28

 小山分岐 8.28

 アレチヌスビトハギ 8.28

 ヤブミョウガ 8.31

 行者ケ森 8.46

 白石神社 8.51

 露山水車 8.51

 シュウカイドウ 8.52

 鎌研橋登山口 8.54-9.00

 柵を閉めてスタート 9.00

 加重制限150kgの橋 9.01

 右下に音羽川 9.02

 小橋渡る 9.02

 八大竜王コース分岐 9.05 右下へ

 小橋渡る 9.07 この橋は一人専用

 乗り越える 9.11

 巡視路が続く 9.13

 尾根へ 9.16

 尾根の登り 9.17

 尾根 9.19

 尾根 9.21

 尾根 9.24

 尾根 9.26

 鉄塔が見えてきた 9.28

 鉄塔 9.31-36 バックの山は行者ケ森

 鉄塔越に山科 9.33

 鉄塔を後に 9.36

 西尾根分岐 9.37 直登コースは左

 直登コース登る 9.44

 ここで給水 9.47

 直登コース登る 9.48

 直登コース登る 9.51

 直登コース登る 9.53

 直登コース登る 9.58

 ロープ場の急坂 10.02

 直登コース登る 10.07

 直登コース登る 10.12

 キノコ 10.17

 ロープ場 9.22

 ようやく緩やかになる 9.27

 危険コース 仙女沢分岐 9.28

 南西尾根分岐 9.29

 仙人の滝分岐 9.35

 音羽山 三等三角点 593m 点名 小山 10.36-11.24 鎌研橋登山口から1時間42分
 前々回の1月28日は1時間31分 前回7月19日はカメラ不調で1時間38分(不調時間13分)

 京都市街と愛宕山

 大文字山

 比叡山

 琵琶湖大橋

 東西千頭岳

 八大竜王コース降り口

 日陰ベンチで昼にする この間ソロハイカーが山頂へ

 小金塚団地

 琵琶湖大橋

 比良

 山頂を後に 11.24

 広場 11.25

 下る 11.28

 大津道へ 11.32

 キノコ 11.37

 下る 11.45

 キノコ 11.47

 キノコ 

 下る 11.52

 大津道 11.55

 下る 11.56

 BBC分岐 11.58

 鉄塔 12.01-06

 琵琶湖大橋

 沖島と津田山 

 湖南

 金勝アルプスと阿星山

 急坂の降り 12.18

 降る 12.19

 岩割れ 12.27

 急坂の降り 12.28

 小ピークへ 12.34

 小ピーク 12.38-40

 降る 12.52

 降る 

 祠 12.57

 下山口 12.59-13.04 用意した飲料水1.2ℓ消費 残り1.2ℓ 

 銭湯を左折する 13.11

 京阪電車踏切を渡り長安寺へ 13.12

 長安寺 13.15

 右手の石段を登る 13.15

 一旦車道に出て直ぐ右手の階段を登る 13.18

 Y字分岐 13.21 左上へ

 小広場に出る 13.26

 左上へ 13.26

 途中大津市街が 13.30

 分岐 13.31-35 左は逢坂山歩道橋 

 逢坂山は右へ 13.35

 逢坂山へ 13.43

 逢坂山へ 13.50 

 縦走路に出る 13.59 右折

 逢坂山プレート 14.05-11

 三等三角点 325m 点名 神出 14.05 

 市街と比良

 沖島と津田山

 湖南

 三上山

 湖南

 沖島と津田山

 琵琶湖大橋

 市街

 琵琶湖大橋と競艇場 14.11

 長等公園分岐 14.16

 1鉄塔から音羽山を 14.19

 通称追分山の菱形基線測点 14.25

 2鉄塔から山科 14.26-36

 ハルカス 

 ハルカス

 パラポラアンテナ 14.40

 3鉄塔へ 14.45 見えているのは行者ケ森

 3鉄塔 14.47-52

 追分分岐 左に降りて行けば摂取院へ

 山科の向こうにハルカス

 山科

 行者ケ森

 音羽山

 メイン路に戻る 14.52

 急坂の降り 14.58

 稲葉台へ 15.02

 降る 

 降る 15.03

 稲葉台水道施設 15.05-11 逢坂山下山口

 山科疎水 15.40

 諸羽山登山口 15.48

 疎水公園 15.48

 山科駅着 15.57