M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

101 長尾天満宮から高塚山を経て東西千頭岳、音羽山 2019.11.09

2019-11-10 | 山行746

高塚山第二展望台から山科中心街

 メガソーラーから西千頭岳(赤鉄塔)

 ビューポイントから近江大橋

 音羽山から山科、京都市街と愛宕山

 音羽山から琵琶湖大橋

 鉄塔から琵琶湖大橋


2019.11.09(土) 今年101回目の山行 天候 快晴 単独

自宅から電車を使わず音羽山に行く事は年に何回かある。高塚山から桜の馬場を抜ける事が多いが、今日はメガソーラーを経て東西千頭岳に寄り音羽山である。

振り返ってみると今年このコースを行くのは3回目になる。うち1回は音羽山からBBCに降りている。

今回と同コースを歩いたのは7月だった。その時は音羽山まで4時間半ぐらいだった。8時頃自宅をスタートすれば12時半頃に着ける見込みである。

コンビニでお握りを仕入れて自宅近辺をスタートしたのは少し遅れた。それでも13時頃に着けば下山は2時間も要しないので、遅くともJR大津駅には16時頃に着けるはずである。

3日前の比良釈迦岳に続き今日も快晴である。音羽山山頂からの大展望だけでなく何ケ所か展望ポイントがあるのが楽しみである。

音羽山山系は花は殆どなく、常緑樹が多いので黄紅葉も見られない。眺望、展望だけが取り柄の山である。

天気が悪ければそれも期待できないだけに今日の好天、快晴は絶好の機会といえる。

予定通りというか13時頃に山頂に着いた。文句なしの絶景、眺望が広がっている。空腹に耐えて5時間近く歩いて来た甲斐があった。

冬季なら白山が見えても不思議でない。

直近に登った山々が見えている。西山山系、愛宕山山系、大文字山山系、比叡山系、比良山系が手を伸ばせば届きそうである。

後は下山だけなので展望に酔いしれながら長くランチタイムを過した。

下山時、痛む右膝もそれ程でなくゆっくりとJR大津駅に向かった。

最後、下山口の手前からビル越しに琵琶湖大橋が見えるのを発見した。



歩行時間 6時間02分 休息 1時間21分 合計 7時間23分

歩行距離 16.6km 通算距離 1773.8km (+)32.6km

コースタイム

自宅近辺発     8.12
醍醐寺黒門     8.51
長尾天満宮     9.03-08
鉄塔        9.18
中間地点      9.40-43
P343 9.53
朱雀分岐      9.58
高塚山      10.18
展望台      10.18-23
第二展望台    10.26
桜の馬場分岐   10.30
車道       10.36
メガソーラー入口 10.58
出口       11.20 以前防獣柵があったが昨秋の台風で破壊
西千頭岳     11.29-31
鞍部       11.42
東千頭岳     11.50-55
国分石山分岐   12.19
膳所本町分岐   12.30
パノラマ台    12.41
赤鉄塔      12.48
音羽山      12.58-13.54 昼食
東海自然歩道分岐 14.02
BBC分岐     14.28
鉄塔       14.31-36
岩割れ      14.57
小ピーク     15.07
祠        15.24
下山口      15.27
JR大津駅南口着  15.35


自宅近辺発 8.12 高塚山まで2時間06分 2013年の時は1時間44分

 醍醐寺黒門 8.51

 参道 突当りが三宝院

 仁王門前の紅葉

 仁王門 8.56

 長尾天満宮の参道石段

 長尾天満宮 9.03-08

 ここから取付く 9.08

 すぐに山道 9.09

 何本かに分かれていた支道 ここで合流 9.13

 鉄塔 9.18

 醍醐の街並み 遠くに愛宕山 9.20

 倒木帯 通行に問題なし 9.27





 ここまで

 中間地点へ 9.35

 中間地点 9.40-43 長尾天満宮と高塚山のほぼ中間

 窪地は横峯峠?

 P343まで急坂の登り



 P343

朱雀分岐 9.58

 高塚山 10.18 三等三角点 472m

展望台ベンチ 10.18-23

 山科市街



 第二展望台から山科市街

 桜の馬場分岐 10.30 直前にバイク1台が桜の馬場方面へ こんな所にバイク初めて見る

 車道に 10.36 左折してメガソーラーへ 右は横峯峠

 メガソーラー入口 10.58

 中央に音羽山が見える

 メガソーラー



 出口 11.20 以前防獣柵があったが台風で破壊された

 西千頭岳へ

 T字路を左折 11.25

 西千頭岳取付 11.27

 西千頭岳 11.29-31 二等三角点 602m

T字路に戻る 11.34

 次のT字路を左折 11.36

 分岐 左折する 11.39 ここで女性トレランナー2人と出会う 相月方面に行こうとするので行先を聞くとメガソーラーを経て横嶺峠に行く積りとの事 そこで道を教える

 東西千頭岳の鞍部 11.42

 急坂の登り 11.44





 緩やかになる

 東千頭岳山頂ベンチで小休止 11.50-55 600m

 反射板

 山頂を後にする 11.55 しばらくして女性ソロハイカーと行き会う 千頭岳から引き返すらしい

 樹間から近江大橋が見える 12.06

 国分、石山分岐 12.19 音羽山と千頭岳の最低鞍部

 登り返しがキツイ





 やっと登り返した 12.28 途中で夫婦らしきハイカーと出会う

 膳所本町分岐 12.30

 登り返し

 音羽山が見える

 パノラマ台から近江大橋 12.40

 牛尾観音分岐 12.44

 鳴滝不動分岐 12.44

 赤鉄塔から西山を見る 12.48

 樹間から湖南を見る

 近江大橋 12.55

 山頂前広場 12.57

 音羽山 12.58-13.54 三等三角点 593m 昼食 時間が遅いせいか意外にハイカーは6人程で少なかった

 琵琶湖大橋

 比良山

 山科中心地

 如意ケ岳

 比叡山

 霞む西山

 湖南

 東西千頭岳

 琵琶湖大橋

 音羽山をあとにする 13.54

 東海自然歩道分岐 14.02

 キノコ

 BBC分岐 14.28

 鉄塔 14.31-36

 琵琶湖大橋

 愛宕山

 如意ケ岳

 近江大橋

 湖南

 比叡山

 急坂の降り 14.48





 岩割れ 14.57

 急坂の降り 14.59





 小ピーク 15.07 MTBの若者と出会う 東海自然歩道分岐まで行くらしい

 急坂の降り







 祠 15.24

 下山口の手前から見えた琵琶湖大橋

 下山口 15.27

 JR大津駅南口着 15.35








最新の画像もっと見る

コメントを投稿