M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

2 山科駅から反時計回りで大文字山系周回縦走 2023.01.05

2023-01-06 | 大文字山系

 第一鉄塔から亀岡の雲海 8.11

 同じく大阪のビル群 8.12

 第二鉄塔から ハルカス 8.29

 逢坂山から琵琶湖大橋 8.47

 長等山から大津京 9.58

 長等山テラスから千石岩と比叡山 10.27

 同じく琵琶湖大橋 10.29

 ガードレール切れ目から湖南 近江大橋 11.18

 航空施設表門近くからハルカス 11.27

 大文字山からハルカス 12.08

 火床上部から京都市街 13.25

 火床からハルカス 13.27

 法然院 14.19

 白砂壇 14.20

 JR京都線の急カーブ 16.12
 


 2023.01.05(木) 今年2回目の山行 天候 晴れたり曇ったり 単独

今年も登り始めは音羽山、2回目も大文字山は昨年と同じである。

昨年の大文字山周回縦走は天候良くなかったので長等山テラスはパスした。

今年はまずまずの天気でテラスに行けたが最後のみささぎ三山は疲れでパスせざるを得なかった。

山科駅から稲葉台をへて逢坂山に向かったが昨年は追分摂取院から登った。

逢坂山まで今年は1時間49分だった。昨年の追分からは1時間37分だったので稲葉台からより若干早いようだ。

周回縦走では随所にアベノハルカスが見られた。天候にもよるが大文字山、火床は当然として逢坂山の途中の第一鉄塔、第二鉄塔からも見られ
航空施設表門近くとその手前の林道分岐付近でも見ることが出来た。

琵琶湖大橋は逢坂山、長等山、テラスの3ケ所で見られた。

今年は2回で44kmとまずまず幸先よくスタートダッシュに成功した。この後118回も残っていると思うと気が重いが月10回ペースを守っていきたい。



歩行時間 7時間42分 休息 1時間54分 合計 9時間36分

歩行距離 22.0km 通算距離 44.1km (+) 10.7km

累計高度 ⊕ 1188m ⊖ 1189m 消費カロリー 2553kc

コースタイム

山科駅発     6.57
四宮船溜まり   7.13-17 衣服調整
湖西道路くぐる  7.34
登山口      7.48-54-3.0km 稲葉台水道施設
第一鉄塔     8.11-14 追分分岐
第二鉄塔     8.27-29
第三鉄塔     8.35-37 眺望なし
長等公園分岐   8.40
逢坂山      8.46-52-4.7km
小関峠      9.11-5.5km
坊越峠      9.35
長等山      9.53-58-7.0km
四辻       10.10
長等山三角点   10.17
テラス      10.26-30-7.9km
四辻       10.50-51-8.6km
灰山庭園跡    11.07
ガードくぐる   11.10
ガード切れ目   11.18
航空施設表門   11.29
裏門       11.34-37-10.5km 如意ケ岳
雨社       11.48
大文字山     12.07-13.05-12.1km 昼食
火床       13.25-28
善気山      13.37-40 衣服調整
月待山      13.51
銀閣寺道出合   14.01
法然院      14.19-21
若王子橋     14.39-46-16.2km
南禅寺三門    14.57
奥之院      15.08
七福思案処    15.20-25-17.9km
山ノ谷橋     15.48
洛東高前     16.24
山科駅着     16.33


 山科駅発 6.57

 遊歩道 7.06

 四宮船溜まり 7.13-17 衣服調整

 振り返る 7.18

 小金塚団地入口 7.29

 三差路 7.30 右へ 左は小関峠 藤尾神社

 湖西道路くぐる 7.34

 くぐって少し北へ 右折して稲葉台へ 7.38

 稲葉台水道施設 7.48-54 ここが逢坂山登山口

 プラ階段を少し登ると 7.56

 逢坂山に通じるメイン路に出る 左折 7.58 右はNHKテレビ塔で行き止まり

 急坂 8.01

 左に小金塚団地が見える 8.10

 如意越え道の向こうに比叡山も

 追分分岐 8.10 追分摂取院に降りられる

 第一鉄塔 8.11-14 周辺は伐採されて見通しが良くなった

 大阪のビル群が見える 8.12

 山科市街



 亀岡の雲海が見える 8.13

 ハルカス 

 メイン路に戻る 8.15

 パラボラアンテナ 8.23

 第二鉄塔から山科と東山、西山 8.27

 ここからも亀岡の雲海が見える 8.28

 山科 8.29

 ハルカス

 遠くに西山が 

 菱形基線測点 No30 同じものが大文字山、花山天文台 山科浄水場にあって菱形を構成している
 今はGPSに取って代わられている

 第三鉄塔 8.35-37 ここも周辺を伐採されている 展望が開けているのかと思ったが眺望はなし

 逢坂山に向かう道の右側も伐採されている 8.38

 伐採のお蔭で湖南が見えた 8.39

 長等公園分岐 8.40

 逢坂山三等三角点 325m 8.46-52 スタートからここまで4.7km 1時間49分 前回より1分遅れ

 琵琶湖

 大津市街



 市街と三上山

 競艇場 8.48

 琵琶湖大橋

 三石岳 ?

後にする 8.52 山頂で1人 下りの途中で1人と出会う

 下る 8.57

 鉄塔 9.05

 下る 9.09

 小関峠 9.11

 三差路 9.23 坊越峠へ

 林道との最近接地 9.31

 坊越峠 9.35

 だんご石 9.38

 児石 (ちごいし) 9.46

 湖西道路換気施設 9.48

 長等山取付き 9.52

 長等山 354m 9.53-58 ここまで7.0km 2時間56分 前回より3分遅れ

 西大津

 樹間から琵琶湖大橋が

 沖島が見える 後にする 9.58

 上る 10.03

 上る 10.06

 四辻 10.10 躊躇なくテラスへ向かう

 長等山三等三角点 370m 10.17

 ゴルフ場横から比叡山 10.21

 長等山テラス 10.26-30 ここまで7.9km 3時間29分 前回より5分遅れ

 千石岩と比叡山

 皇子山競技場

 市街



 湖南

 琵琶湖大橋

 市街地と琵琶湖 10.30

 四辻に戻る 10.33

 別ルートで 10.35





 四辻に戻る 10.47

 四辻 10.50-51

 如意ケ岳へ 10.57

 鉄塔 11.03

 灰山庭園跡 11.07

 道標 11.08

 ガードレールへ 11.09

 くぐる 11.10

 ガード切れ目 10.18

 湖南

 登山口になる稲葉台水道施設が見える 10.18

 ここからハルカスが見えたのは初めて 11.21

 林道分岐 降りて行けば藤尾神社に 11.22

 ハルカスが 11.26

 航空施設表門 11.29

 裏門 11.34-37 

 ここが如意ケ岳 472m

道標 11.46

 雨社 11.48

 林道四辻 12.00

 大文字山三等三角点 465m 12.07-13.05 昼食 ここまで12.1km 5時間10分 前回より9分遅れ

 山科

 京都市街





 金剛山、葛城山の左にぼんやりと見えるのは大台ケ原 ?

ハルカス



 音羽山系

 山頂を後に 13.05

 降る 13.15

 降る 13.21

 火床から京都市街 13.25-28





 比叡山

 ハルカス

 第二画を降る 13.28

 見上げる 13.31

 愛宕山 13.31

 四辻 13.35

 善気山 271m 13.37-40 衣服調整

 急降り 13.41

 法然院分岐 13.44

 UAきずなの森 13.48

 沢分岐 13.49 左の尾根へ

 月待山 194m 13.51

 下る 13.53

 下る 13.59

 銀閣寺道出合 14.01

 法然院へ 14.19

 白砂壇



 後にする 14.21

 安楽寺 14.25

 霊鑑寺 14.27

 疎水 14.30

 哲学の道 14.31

 若王子橋 14.39-46

 南禅寺三門 14.57

 水路閣 14.59

 奥之院 15.08

 駒ケ滝 15.09

 七福思案処へ 15.11

 

 七福思案処 15.20-25 ここまで17.9km 8時間17分 前回より11分遅れ 予定ではみささぎ三山に行く積り
 だったが3日前の疲れもとれていないのでパスする

 山科へ 15.25

 変電所 15.28

 下る 15.30

 黒岩 13.35

 山ノ谷橋へ 15.39

 山ノ谷橋 15.48

 本圀寺の赤橋 15.53

 JR京都線の急カーブ 16.00

 清掃のためだろうか減水していて見られない 16.16

 洛東高前 16.24

 山科駅着 16.33