M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

5 地下鉄松ケ崎駅から梅谷道、雲母坂を経て大比叡 下山は本坂 2023.01.15

2023-01-16 | 愛宕山系

高野川橋から比叡山を見る 7.17

 梅谷道緩やかに登っていく 8.09

 倒木 ギョッとしたが問題なし 8.14

 雲母坂の大壁 8.56

 ケーブル、ロープウェイとも冬季休業中 1月04日から3月17日まで

 ケーブル比叡から宝池、国際会館 9.34

 大比叡 10.12 予定ではここから西塔、横川の積りだったが小雨が降って来たので東塔から本坂を降りることにする

 阿弥陀堂 10.38 何とか小雨は止んだのでびしょ濡れだがここの石テーブルで昼にする

 本坂唯一のビューポイントから琵琶湖大橋 12.17 




 2023.01.15(日) 今年5回目の山行 天候 曇り一時小雨 単独




 参考 昨年12月25日、坂本から蟻ケ滝道を経て大比叡 下山は雲母坂 距離は13.5kmでほぼ同じ

前日の雨で1日延期。今日も天気あまり良くない。昼頃には時雨もあるとの予報に困惑するがとにかく
中3日なので出かける。

今日は大比叡から西塔、横川、三石岳の積りなので気合を入れて早起き、地下鉄松ケ崎駅には7時前に着いた。

まだ薄暗い、駅前のコンビニでおにぎりを買い出発の準備をする。

中3日の割には身体や脚も重く感じられる。久しぶりに梅谷道からスタート。雲母坂より急坂が無い分少し楽。

時間的には雲母坂と梅谷道はたいして違わない。ただ今日は体が重くなかなか調子が出てこない。

体調不良とまで行かないが横川を断念したのも天候不順だけではなかったかもしれない。

とにもかくにも大比叡には3時間10分で着いた。昨年11月17日は2時間48分に比べてかなり遅れている。

西塔、横川を断念して東塔に降り阿弥陀堂で早いが昼にした。

何年ぶりになるのか本坂を下山してJR比叡山坂本駅に向かった。

これはリベンジの対象になる。近いうちに西塔、横川に行く積りである。



歩行時間 5時間04分 休息 1時間02分 合計 6時間06分

歩行距離 13.4km 通算距離 91.1km (+) 7.6km

累計高度 ⊕ 967m ⊖ 945m 消費カロリー 1765kc

コースタイム

地下鉄松ケ崎駅発   7.02
梅谷登山口      7.42-48※2.6km
北尾根分岐      7.55
梅谷二股の橋     8.21
水飲み対陣碑     8.32-34※4.3km
梅谷北尾根分岐    8.52-53
トレイル 71      8.57-59
千種碑        9.14
ケーブル比叡     9.28-34※5.9km
山頂駐車場      10.04
大比叡        10.12※7.5km
東塔分岐       10.24
阿弥陀堂前      10.38-11.18※8.6km 昼食
根本中堂       11.26
法然堂        11.35
悲田谷分岐      11.46
鉄塔         12.18
大宮林道分岐     12.37
本坂起点       12.44※11.9km
休息所        12.46-51
JR比叡山坂本駅着   13.08


 地下鉄松ケ崎駅発 7.02 天気良くないせいかまだ薄暗い

 高野川上流を見る 7.18

 分岐 7.28 左へ 右は雲母坂

 梅谷登山口 7.42-48

 梅谷と修学院離宮の間を行く 7.51

 梅谷北尾根分岐 7.55 前回行ったので今回は梅谷道を行く 

 緩やかな道 8.00

 前日雨だったにしては水量少ない 伏流しているのか 8.04

 少し荒れているが問題なし 8.07

 ここも問題なし 8.11

 路肩崩壊地 8.14 左を何とか

 振り返る 大雨が降れば崩壊進むかも

 ここも問題なし 8.18

 最後の橋を渡る 8.21

 梅谷はここから二股に分かれる 右股

 左俣

 水飲み対陣碑に向かう 8.23

 水飲みへ 8.29

 右に視界開ける 京都市街 8.30

 岩倉方面

 水飲み対陣碑 8.32-34

 ここから雲母坂 8.34

 岩倉方面の展望 8.35

 雲母坂 8.37

 淨刹結界趾 8.40

 雲母坂 

 雲母坂 8.43

 雲母坂 8.50

 梅谷北尾根分岐 トレイル 70 8.52-53 北尾根分岐からここまで57分 前回北尾根経由の時は47分

 分岐 8.53

 雲母坂 8.54

 トレイル 71へ 8.57-59

 京都市街



 71を後に 8.59

 大文字山はガスの中 9.08

 雲母坂 9.09

 トレイル 72 9.10 千種碑へ

 千種忠顕卿戦死の地 9.14

 2018年の台風による倒木 未だにそのまま 9.15

 四辻 9.16 新道を行くトレランナーの後ろ姿を見る 今日初めて 

 旧道からケーブル比叡へ向かう 9.17

 旧道 9.19

 旧道 9.21

 京都市街 9.24

 国際会館をズームアップ

 冬季休業中のケーブル 9.27

 ケーブル比叡 9.28-34

 モニュメント

 左からガスが湧いてきた 9.34 この後ビューポイントからの展望はガスで何も見えない

 大比叡へ 9.43 

 ソロハイカーに軽く追い越される 

 カラ松 

 旧スキー場 9.52 時雨れてくる

 ガスの山頂駐車場 10.04

 大比叡 10.12 この後、見晴台から西塔、横川の予定だったが天候思わしくないので東塔へ降りることにした

 東塔分岐 10.24

 下る 10.28

 東塔 10.35

 東塔 10.38

 阿弥陀堂 10.38-11.18 時雨は治まったが横川に行く気力は無く ここの石テーブルで昼食を摂ることに

 昼食を終え下山路の本坂に向かう 11.18

 戒壇院 11.21

 大講堂 11.23

 琵琶湖は雲海が発生しているようだ 11.25

 根本中堂を左に 11.26

 政所の辻で護摩か何かを燃やしたみたい 11.27

 大書院 11.29 この後、本坂降り口で20人ぐらいのハイカー団体と行き会う さらに10人グループとも
 本坂の下りではソロ、2人、5人と10数人と行き会う 天候あまり良くないのに多いハイカーに驚く

 法然堂 11.35 膝の痛みを堪えて急坂を降る

 亀塔 11.39 ここまで来ると勾配は緩くなる

 本坂を降る 11.41 本坂を最後まで降ったのは何時以来か記憶がない

 悲田谷分岐 11.46 ここまでは何度も降りてきている

 本坂を降る 11.49

 本坂 11.52

 十七丁石 11.53 上まで行くと三十ぐらいになるのかな

 本坂 11.59

 本坂 12.04

 花摘堂分岐 12.09

 樹間の切れ目から琵琶湖大橋 12.17

 鉄塔 12.18

 悪路 12.19

 本坂降る 12.24

 琵琶湖と三上山 12.35

 大宮林道分岐 12.37

 ここから石段を下る 12.37

 本坂起点 12.44

 トイレ兼休息所 12.46-51

 石積の道を 

 JR比叡山坂本駅着 13.08