■たんぽぽ / 太田裕美 (CBSソニー)
今年の春は、これを聴きたい気分で太田裕美の掲載盤A面曲「たんぽぽ」です。
発売されたのは昭和50(1975)年4月でしたねぇ~、すっかり遠くなったサイケおやじの青春ど真ん中の頃でしたが♪♪~♪
当時の太田裕美はアイドルでもあり、シンガーソングライターっぽいイメージもあり、ピアノの弾き語りで持ち歌を披露することも度々という、なかなかのぶりっ子ムードも今となってはそのまんまだったという気がしています。
で、この「たんぽぽ」は作詞:松本隆&作曲:筒美京平という黄金コンビに加えて、萩田光雄のアレンジに程好い大袈裟感(?)があるもんですから、彼女持ち前の甘えた節回しが、せつない歌詞にジャストミート♪♪~♪
う~ん、これが歌謡フォークの最高に上手い亜流だとしたら、チェリッシュの松井悦子バージョンを聴きたくなるのはサイケおやじだけでしょうか?
無責任ながら、それがこの世に存在しているかは知る由も無いんですが、とにかくリアルタイムの青春には、案外とこのあたりの歌謡曲が相応しいと思うばかりです。
ということで、サイケおやじの身辺は新年度になっても厳しさが増すばかり、とにかく前を向いていくしかないという心境です。
どうか、これからも、よろしくお願い致します。
サイケおやじ様の身辺は何かと慌ただしい様子ですが、どうかご自愛ください。ブログの更新を毎日楽しみにしております。
「銀座ナウ」のエンディングでこの曲を
弾き語りする彼女の姿ですね。
哀愁を帯びたメロディは夕暮れ時に
見事にマッチしていました。
次にリリースされた「夕焼け」も
好きな曲でした