OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

赤い鳥、最後の飛翔

2022-12-18 19:19:55 | 歌謡曲

風は旅人 c/w 白い花 / 赤い鳥 (東芝)

人気テレビドラマの主題歌や挿入歌から大ヒットや名曲・名唱が夥しく世に出たのは、「昭和」という時代の事象だった事は今や歴史でありましょうか。

本日掲載した赤い鳥のシングル盤は、昭和48(1973)年にNHKの所謂朝ドラ「北の家族」の主題歌「風は旅人」をA面に、またB面には件のイメージソングという「白い花」をカップリングしたヒット作 ♪♪~♪

その制作クレジットには両面2曲共に作詞:楠田芳子&作曲:三枝成彰、そして編曲:服部克久と記載されているのも納得という、如何にも当時のテレビドラマにはジャストミートの仕上りであり、これはサイケおやじのオンタイムでの印象ではありましたが、「北の家族」というドラマそのものが、なんとなく民放で人気を集めていた木下恵介が制作演出する諸作品と似ている雰囲気があり、それは脚本も担当した楠田芳子が、木下恵介の妹であるというあたりにも、頷けるものがありますが、いかがなものでしょう。

で、肝心の主題歌「風は旅人」はミディアムスローなソフトロック歌謡で、リードを歌っている山本潤子のハイトーンボイスとグループによるハーモニーコーラスが実に見事な融合を聴かせてくれるんですから、サイケおやじは速攻でシビレてしまったですよ、当時 (^^♪

ちなみに当時の赤い鳥は結果的に解散間際という時期であり、掲載のジャケ写には6人組として登場しておりますが、一番右側に写っているサングラス姿のメンバーは、ドラムスやキーボードを担当していた渡辺としゆき、つまりは後年、さだまさしの右腕として活躍する渡辺俊幸と思われますが、真相は???

しかし、それはそれとして、エレピやアコースティックギター、そして流麗なストリングスや地味ながらグルーヴするリズムセクションの存在感を強めた服部克久のアレンジは、美しいメロディラインと胸キュンの歌詞の世界を赤い鳥ならではの見事なハーモニーワークに結実させた素晴らしさ ♪♪~♪

特にオーボエが強い印象となって、ますます楽曲の仕上りが秀逸になったと思っております。

そしてB面収録の「白い花」は、同じ制作スタッフが手掛けた楽曲ではありますが、あくまでもイメージソングという扱いらしく、ドラマ「北の家族」本篇では別の歌手が挿入歌として演じていたと云われているんですが、このあたりは、ちょいと未確認……。

一説によると、件の「北の家族」でヒロインを演じた高橋洋子がレコーディングしながら「お蔵入り」したという噂もあるみたいですし、本田路津子や小倉もと子が歌ったレコードも存在しておりますので、名曲という扱いは正当でありましょう。

で、この赤い鳥のバージョンは平山泰代がリードを歌った、これまたミディアムスローな胸キュン歌謡フォークで、当然ながらA面収録の主題歌「風は旅人」と曲想もアレンジも似通ってはおりますが、なかなか素晴らしい仕上がりですから、聴かずに死ねるかっ!

――という、実に秀逸なシングル盤であり、人気作となっているのもムベなるかな!?

ところが、既に述べたとおり、赤い鳥は「紙ふうせん」と「ハイ・ファイ・セット」にオリジナルメンバーが分裂し、渡辺としゆき=渡辺俊幸はグレープのサポートメンバーを経て、さだまさしとのコラボレーション活動へ入っていったのは、皆様ご存じのとおりです。

う~ん、もちろん、それぞれに後年の活躍は素晴らしいわけですが、個人的には、もう少し……、「赤い鳥」としてレコーディングを残して欲しかったと思うのは、この「風は旅人」を聴く度に痛感する偽りの無い気持ちです

ということで、冒頭の話に戻れば、「令和」の現在、テレビドラマそのものが、ほとんど制作・放映されていない現況に鑑み、幅広い年代層に広まる様な大ヒット曲なんてものは、出ないのかもしれませんねぇ……。

特に、ここ2年ほどのNHK朝ドラや大河ドラマのテイタラクは酷過ぎて、チャンネルを合わせる気にもならない国民が大勢いるらしく、もちろん、サイケおやじも同感の極み……。

時代が変わった、という諦観には、悔しい気分しか無いのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする