■港の五番町 / 原みつるとシャネル・ファイヴ (キングレコード)
故・彩木雅夫が残した名曲の中では、五木ひろしが昭和63(1988)年に大ヒットさせた「港の五番町」もサイケおやじは大好きなんですが、これについては面白い経緯があるので、本日のお題とさせていただきました。
楽曲そのものは作詞:阿久悠&作曲:彩木雅夫が手掛けた作品として、最初は五木ひろしのLP「ぼくの新しい十二曲(ミノルフォン)」に収録され、昭和47(1972)年に発売されていたという逸話は有名なところですが、当時はシングルカットされず、しかし抜群のヒット性は認められていたのでしょう、同時期に愛田健二、そして本日ご紹介する原みつるとシャネル・ファイヴのシングルバージョンが制作発売されていたんですが、結果的には……。
で、サイケおやじが初めて聴いた「港の五番町」は昭和48(1973)年、件の原みつるとシャネル・ファイヴが演じていたバージョンで、これは高田弘が手掛けたムード歌謡らしからぬソフトロック系のアレンジが附されたミディアムテンポの仕上がりなんですが、リードボーカルにイナタイ雰囲気のコブシが強く、カラオケパート共々に微妙なソウル演歌っぽい印象は賛否両論かもしれませんが、サイケおやじは気に入ってしまい、中古ながらゲットしたのが、掲載盤というわけです (^^♪
もちろん、当時は本家五木ひろしのアルバムバージョンは全く聴いていませんでしたし、存在すらも知りませんでしたが、少し後になって、愛田健二のバージョンを聴いてみても、個人的には原みつるとシャネル・ファイヴのバージョンが、一番好きですねぇ~ (^^♪
ちなみに原みつるとシャネル・ファイヴは、以前にエリートメンを率いていた原みつる(vo,g) 以下、藤沢礼明(vo)、梅村良一(g)、中上修(key)、河村義明(b)、新田憲幸(ds,per,vo) という顔ぶれで、体裁はムードコーラスのグループではありますが、演奏そのものはロックやニューソウルまでも取り込んだ先進的なハコバン?
当然ながら、内山田洋とクール・ファイブからの強い影響は隠し様も無かったんですが、原みつるがエリートメン時代に狙っていたオシャレ感覚が土台にあった所為でしょうか、演歌~ムード歌謡のコブシや節回しが逆に泥臭いまでに表出していたみたいな印象が、サイケおやじには残っています。
そのあたりが、この「港の五番町」では、良い方向に作用しているとしたら、堂々の成功作であったと思うんですが、いかがなものでしょう。
そして原みつるは、今日まで様々な芸名を使い分け、マニア好みのレコードを幾枚も出している事は皆様ご存じのとおりなんですが、うろ覚えの記憶ではありますが、シャネル・ファイヴのメンバー達がスプートニクスのコピーバンドみたいな演奏しているライブギグに接した事もありますので、なかなか気になるグループではあります (^^;
ということで、それにしても彩木雅夫はサイケおやじの好みにジャストミートの名曲を数多く世に出してくれました。
あらためまして、合掌。