オリーブオイル スコットランドでヤッホー!

駐在生活7カ国を渡りイギリスはスコットランドにリターン。スコットランドで羊の数を数えましょう☆「ヤッホー隊募集!」

巣ごもり生活~イギリスその2~

2020-04-02 22:46:58 | Weblog

4月3日

 

ただ今・・・

巣ごもり生活を送っております。

無菌室生活です。

良い事は・・・。

自宅筋トレで痩せた事~ 

我が家には庭があるので、ある程度の自由があります。 

そして ここは程よい田舎ですので

あ・・・今日は・・・・洗車しよう

今日は・・・天気がいいから家中の窓拭きだ

さて

今日のお菓子はケーキだ クッキーだ それとも・・・団子? とオヤツも手作りです。

ホームベカリーが無くても、オーブンがあれば簡単にパンも焼けます。

えーーーー 面倒 って思うなら 蒸しパン作りもお勧め

田舎一軒家でのスローライフを送るのは まったく苦にもなりません。

とにかく思考を変える事です。

 

巣ごもりになり生活にも2極に別れております。

今 欧州で起きている問題をお話ししましょう。

 

<〇ロナ離婚か〇ロナベイビーか?>

都会には住宅問題もあり4人家族で2LDK、2人暮らしで1LDKアパート・・・と言う方も多くいます。

ヨーロッパでは共働き家族が多い中、週末しか家族の時間がありません。

皆がすれ違いの生活を送るようになると

家って必要? だだ寝るだけじゃんっと思う派か、い心地さを選ぶ派か?に完全に分れます。

週末だけ家族の時間を過ごしてきた家族は地獄です。

企業は在宅です。ストレスは倍増です。

不仲の夫婦なら毎日喧嘩、あるいはDV被害、子供の学校の休みが長いと虐待の報告も多く

逃げ場がありません。

じゃ 狭い住居の都会がイヤなら

田舎の実家に行けばいいじゃん

移動が禁止です。

現在、祖父、祖母との再会も禁じられております。

理由は若い人の感染から年寄りに感染する確率が高い為に、在宅で仕事があるから孫の面倒を見て

禁止されています。

閉鎖状態で勤務が決められいる人だけ臨時の児童保育に預ける事は可能ですが

医者、看護婦、自衛隊、警察・・・と国の要請されている方のみです。

 

イタリア、スペインを見るように 多くの若者が実家へに戻り家族感染が多い現状です。

あるイタリアの一家。

娘がミラノに住んでおり 今回のウィルスで街が閉鎖になる為に実家へ戻りました。

娘が戻り 母親、父親も感染し3人とも入院となりました。

娘は一時は重篤でしたが回復し、母親は その間に亡くなり 父親は意識はありません。

自分が発症した事から 母親、父親の状態や様子すら、面会も一切なく絶望になっております。

決して煽りで話しておりません。

医療現場は壮絶な局面であり、医師、看護婦も命を懸けて働いています。

本当に起きている現状で事実を知り 今 何が起きているのか?の危機感を知る事です。

閉鎖的になると、実際に隣?近所で?何が起きている事すら気が付きません。

人と話す事が少なくなると うつ病、高齢者は痴ほう症、アル中が増える警告もしています。

こういう時は、遠慮せず 知人や家族と電話で話したり たわえも無いおしゃべりをする事が一番です。

そして皮肉にも今年はナイチンゲール生誕250年です。

正に、今 世界は戦場化です。

 

<ドミノ>

イギリスでは生活保護申請が10倍になりました。

80%の給料保証を打ち出しましたが、ここで問題が生じています。

イギリスでの低所得者はインカムタックスを払う必要はありません。

だだ、これだけの解雇となると失業保険、生活保護を貰える人も選ばれるからです。

原則は3年以上税金を納めているか?です。

ゆりかごから~墓場まで・・・なんて言われた時代のイギリスじゃありません。

臨時の教師は? 家庭教師は?

庭師、大工は?  ビューティーエステシャンは? 床屋、美容師は? 

バイトやパートは? ヨガ、ジムトレーナーは? 職種を言えばキリがありません。

私の知人も現在 一時解雇状態です。 

知人は少なからず オーナーさんが良い方で こんな状況でも従業員確保の為に

少々のお給料は出ている事に感謝していました。

日本がロックダウンが出来ない理由の背景には多くの企業が倒産し経済後退は確実にやってきます。

リーマン級?そんな甘いもんじゃありません。

いやいや、我が社は全国展開のチェーン店ですから大丈夫ですの保証は無いです。

大手企業だから雇用も保証もある意識は持ってはいけません。

各国の首相達は「戦争」って言っているんですよ。

まだ投資だの、儲けだの考えては行けません。

〇国生産に依存している会社はゼロになります。

運輸を止めていない国はかろうじて物が入りますが、空港を完全封鎖している国には物が入りません。

輸入に頼っている食品関係は現地の工場で働く人の減少、農場で働く人が居ない為に生産が追い付かない状態になっています。

その工場で、農場で感染があれば即停止です。

農家の人達も 何とか頑張っています。

 

<欧州人は汚い 終息には2年

ペストが流行した時には2年の終息が掛かりました。

スペイン風邪の頃は3回パンデミックが回った・・・と言います。これも2年掛かっています。

100年に一度 世界での流行り病が起きています。

ま・・・

人にも寄りますが体臭があるヨーロッパ人は多いです。

だから、香水と言う文化があります。

ローマ時代のイギリスには、お風呂の発祥のバース市に大衆風呂、今で言えば銭湯とサウナがありました。

そう

元祖スーパー銭湯です。

私も見学をした事がありますが、ローマ時代の銭湯レベルに驚いたくらいです。

お風呂の後は、スクラブ部屋もあり体の汚れを落とす部屋、リラックス部屋

その当時は みな清潔だったんです。

時代は変わり、貴族ですらもお風呂に入る事を悪 っと今じゃ考えらえない様な変な生活でした。

なので中世時代は 誰もが臭く 道路に糞を捨ててもOK。 道端は糞まみれ。

そこから靴にヒールと言う文化が生まれました。

ペストや天然痘が流行った時代背景は「不衛生」の意味です。

税金を払えるものは窓が付いた部屋で、税金が払えないものは窓もない地下生活。

昔から不衛生の場所からウィルスが引き起こすのは 今現在も同じです。

 

ヨーロッパには多くの古い建築の住居が残っています。 

それこそ、シャワーが無い時代でしたからね 各部屋に湯沸かしタンクが供えられ

お湯を沸かしてシャワーを使いますから電気代の消費が半端じゃ無いんです。

2人がシャワーしたらお湯が無くなり タンクに水が溜まるまで待ち その後 湯沸かし・・・と

更に電気代が掛かります。この事情から節水、電気代の節約でシャワーをしない人も多いんです。

洗濯節約もいるんですよ。

海外旅行で泊るホテルのシャワーから なんか冷たい水が・・・と

言うのはホテルの備え付けタンクです。

我が家も昔は湯沸かしタンクでしたが、とにかく電気代の金額が高額でボイラーに変更。(日本みたいなひねって お湯がジャーと出るシステム)

そして 手を洗わない習慣もあります。何故か???

子供、大人、老人、本当に手を洗いません。

私は ある老人から 何故 手を洗わなくちゃならないんだ?と逆に聞かれたことがあります

自分達の時代は、ものすごく汚くて 汚い手でも物を食べても何も起きなかったっと

みーーーんな同じ事を言います。

最近、海外のレストランでも お手拭きを出してくてる飲食店がありますが 最初におしぼりを渡すのでは無く、食べた最後に おしぼりが出ます。

何故なら日本と逆だからです。

私は尋ねました。

早い話し、飲食後の方が手が汚れるから 最後におしぼりっと言う事なんだそうです。

汚い手で食べて、手は最後に洗う習慣・・・って事です。

男性の8割はトイレ後に手を洗わない・・・・と言います

※男性だけじゃ無いんですがね

今、日本じゃ マスクが配給 に怒っている人も おられますが

シンガポールもマスク配給、アメリカの新聞社はマスク作りの型を印刷しているんですよ。

実際にマスクが欲しい人もいます。

私もあれば使います。 困っている方はおります。

私が小学校の時代は、みなカーゼマスクでしたから。

自分で作れるから要らないっと言うのは一部の主婦か、子供がいる家庭で

絵柄の入ったマスクで通勤する事できますか?

私は 某アパレルブランドがマスク便乗にて2枚で3000円の方が よっぽど悪意を感じました。

今は冷静な判断が優先です。

家に居ましょう  外出しないなら 買い占めするくらいの マスクは必要じゃないですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣ごもり生活~イギリス~

2020-04-02 07:19:40 | Weblog

4月2日

イギリスは夏時間となり日も長くなりました。

ポカポカ陽気の春です

こんな・・・

お天気が良いのに・・・

巣ごもりです

スーパー、薬局屋、ガソリンスタンド、郵便局、銀行は通常通り営業していますが それ以外は

全て休止しております。

買い物、運動や散歩、犬の散歩はOKですが 不要外出は禁止であり罰金です。

もちろん友達の所に会いに行く 尋ねに行く プチ旅行も罰金です。

2人以上の行動も禁止です。

許可書は必要ありませんが、ロンドンで地下鉄や鉄道を利用するケースは警察に尋問をされます。

きっと 日本に住んでいる方が こんな話を聞いたら

えーーーー ムリ~~~ 耐えられないストレス溜まる~~~っと思いますが、

巣ごもりの過ごし方も ちょっと工夫をしたら 結構 慣れてきました。

 

<巣ごもりでいいこと。その1>

不要外出が禁じられていますから、私は週に1度しか行きません。

何時もなら スーパーでダラダラ買い物もしていましたが 

スーパーでの感染もありえる 事を考えたら 必要な分だけしか購入したくありません。

なので

1週間分のメニューを考えて、必要な物だけリストしてお買い物です。

ササッと購入。

数週間前の様に、皆が買い占め、買い溜めを止めてから 物はかなり充実しており

以前と全く変わりません。 普通になりました。

だから・・・

買い占めはダメです

そして・・・

嬉しい事は なんと 1週間の食費が合計で50ポンドしか使わなかった事です

いや~実に驚きました。自分でも正直驚いています

節約も食べたい物も 一切我慢していません

そして・・・

もう一つの朗報は一般ゴミ、生ごみが減った事です。 

 

<巣ごもりで 流行っている事>

イギリス人はDIYが大好きです。 ガーデニングも大好きです。 ベーキングも好きです。

そのまま趣味を生かして

プロ並みの人が多いんです。

私の夫も趣味でDIYやガーデニングをしていますが腕前はプロ顔負けです。

この自粛にて、庭師も仕事が禁じられているので 雇っている方は自分で庭掃除をしなくては

なりません。

そして この機会に部屋の模様替えでペンキ塗り、壁紙変え、断捨離です。

確かに・・・部屋のペンキや壁紙貼りには時間が掛かります。

 ホームセンター休みじゃん??? 

材料は?どこで買うのよ???

はい。

ネット販売が今、凄いんです。 これも時代。

暇になれば、みな ネットサーフィンです。

〇マゾンにしても1つだけ買うなら・・・じゃ、まとめて買うか ってなります。

デパートが閉まっているならネット販売です。

ネット販売に力を入れている会社は今後は生き残りが出来ますが 

大手ファストファッションでもネット販売をしていない企業は更に厳しくなります。

 

<給料はマシマシ>

フランスやアメリカではスーパーや〇マゾンのストライキが始まりました。

理由は賃金を上げろ です。

今、封鎖になってから スーパーで働く人の労働は並大抵じゃありません。

もちろん感謝です。

みんなが巣ごもりして、働いている業務の人は 普通に仕事をしてるわけですから、

ボーナスや給料をUPするのは当然です。

じゃ、何故?イギリスではストライキが無いでしょうか?

イギリスではスーパーや配送で働く人には給料をマシマシ、ボーナスありでの

仕事ですので、従業員が全て納得し勤務しています。

後は国民性の問題と道徳の違いです。

こんな時だから、みんなで助け合おうっと考えるか?

ふざけんなよー

皆は家で、なんで 働くんだよ っと考えるか。

スーパーの人がストライキを起こしたら困るのは国民です。食糧が買えません。

けど、身勝手な国民性を持つ人は他人は他人なんです。

今、大リストラが多い中 営業して働いている雇用のある人は助かっているんですよ。

皆でやれば怖くない 

自分さえ良ければ、他は どーでもいい・・・

ほんと やめましょう。

 

<巣ごもりの性生活は?>

巣ごもり長期戦となると、矢張り気になるのはSEXです。

来年は〇ロナベイビーブームもありえるからです。

BBCではSEXに関するガイドラインがあり、多くの疑問があるそうですね。

注意では

パートナーが〇ロナ感染に気付かずSEXをしたなら感染します。

なのでコンドームを付けて性交渉をと言いますが、キスや唾液、汗で感染は免れません。

ちょっと、慎重になりますよね

ま、早い話しSEXするな なのでしょうか???

アメリカのガイドラインでは感染を防ぐ為にマスターベーションでです。

道具を使うなら必ず使用後は洗う事まで言います。 

なので売れ行きが多いとか

ちょ、ちょとまて

日本の自粛じゃ、風俗はNGじゃないぞ 一番感染リスクが高いのに禁止すらできない・・・って、

ここから発症する事もある。

働いている おねーちゃん達は命がけだな。

その他 ジム、ヨガ、ダンススタジオ、サウナ、温泉・・・それすらNGでは無いから 

営業ルールがオカシイ。 

 

巣ごもりもポジティブに思考を切り替えれば まったく苦にはなりません。

不便だな~・・・と思い感じるから、逆にストレスが増します。

後は慣れです。

人生についての休息であり生き方、考える力、思考が本当に変化します。

何が必要で?何が不必要か? っと。

かの有名なイギリス数学者(色々タイトルがあるが)のニュートンが大学生の頃にペストが大流行し

2年近くの休校になり、彼は実家での巣ごもりから 色んな発見をした事は有名な話。

庭のリンゴの木から落ちたリンゴの万有引力を思いついた。

巣ごもりがあったからこそ、新たな発見を生み出している。

ものは考えようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする