オリーブオイル スコットランドでヤッホー!

駐在生活7カ国を渡りイギリスはスコットランドにリターン。スコットランドで羊の数を数えましょう☆「ヤッホー隊募集!」

ルールとは・・・。

2010-01-31 19:27:45 | Weblog
1月31日

エジンバラはお天気が続きます。がっ、スコットランドの北は大雪でスキー場は多くの人で賑やかです。

さて、12月の話なのですが オリーブの書いた記事がPHP雑誌に載りました。
改めてご報告です。
お友達からもコメントを貰い、大変 嬉しく思います。有難うございます
そして、ブログを読んでくださっている皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも どうぞよろしくお願いします。

先日、学校の校長からメイルが来た。
学校会報と校長からのレター連絡内容は郵便で来る事が多いのだが、メイルで生徒一声発信とは 余程の内容に違いない・・・

前にも書いたが、白血病と戦っていた生徒の 輸血のお知らせと彼女の訃報が 一声発信のメイルが最後だった。

絶対に学校に持参してきては行けない物・・・と子供の就寝時間のついての内容が2つ。

① 携帯電話、アイポット、アイホーン、DSなど。
休み時間に隠れて ゲームなどをしている生徒がいるので、持ち込みは禁止。

② 授業中に眠そうな子供を見かける。早い就寝を心がける。(ご丁寧に時間まで例として書いてあった)

時代が変われば、学校に持参してきて良いのも悪い物のルールが変わってくる。
オリーブが小学生の頃は、買い食いのお金は禁止
っと可愛いもんだったなぁ・・・・。

小学校の帰り道に必ずあった、駄菓子屋。
文房具は半分くらいで、どっちが本業か分からないくらいの駄菓子屋だった。

名札の裏に100円を入れて、友達と買い食いが 唯一の学校帰りの楽しみだった。

イギリスでは13歳以下は親が完全、送り迎え・・と言うルールが決まっており 確かに携帯は必要ない。
子供が家庭に連絡をしたい場合は、学校備え付けの電話から掛ける様に言われている。

前はポケモンカードだったが、携帯やアイタッチとは・・・これも時代の流れ。
お小遣いで買う物だって、最近の子供達の選ぶものは高価な物が多い。

高価な物を学校に持ち込み、破損もしくは盗難に合う事だってある。
それくらい、高学年になれば 判断はつけられる。
今回の出来事は、数人の行動から 始まった出来事だ。 学校からの警告=数人の為の警告メイルに、家庭の事情が見えてきてしまい、子供に甘い家庭像が浮かんだ。

集団生活の中でのルールは大切だ。もちろん、我が家にもルールはある。
いたって、シンプルなルール。
そう言うルールを教えるのだって、親なのだ。

親って・・・・・。本当に大変です主婦にも休暇を~

























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする