私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

鬢櫛山(びんぐしやま)から 苫編山(とまみやま)

2021-04-23 14:08:38 | 山歩き
 4月23日(木)   天気:晴れ のち 曇り   室温:23.2℃

 今回の山歩きは 2003.4.6に登った 姫路市街の西にある 「荒川山塊」
と呼ばれる山並みです。 「荒川五山」と聞いたことがありますが 5つの山が
どの山なのか 分かりません。 標題は 鬢櫛山~苫編山ですが 2つの山を縦走
したわけではありません。 1回目は 南半分の苫編山を周回し、日を変えて 2
回目は 北の籾取山・鬢櫛山を往復しました。

 最初は 姫商から 157mピークへ登り、南へ回り 山崎山へ降りました。
 その後、「はりま歴史の山ハイキング」 という本が発行され、本では、北の高
岡駅から 鬢櫛山186mに登り、籾取山、157mP、苫編山を越えて、南端の
山崎山86m・配水池から 本徳寺に降りるというルートでした。
 11月9日に、今度は 姫商から登り、北半分の籾取山~鬢櫛山を往復しました。
これらをまとめて 紹介します。

 まず 2003年4月に 登った 姫商から 送電線鉄塔のある157mピークへ登り、
ピークから南へ回り、南端の山崎山、配水タンクまで縦走するルートです。 苫編山
には 三等三角点:苫編 がありますが、写真がありません。






 山崎山には、構居跡がありますが、このときは 見ていません。 後日、西山本徳寺
西の廟所から 山崎山へ登り、構居跡を訪れました。 その時のページは こちら

 ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・
 ここからは、2度目の11月9日の北ルートです。 姫商から 157mピークに登り、
北の籾取山200mから 鬢櫛山185mを往復する北半分のコースです。 鬢櫛山とは
変わった名前ですが 本に書かれているように 鬢櫛山は 「播磨国風土記」の十四丘
伝説の一つ、「匣丘くしげおか」と 比定される山です。 梳匣(くしげ)とは 化粧道
具箱のことだそうです。 籾取山には 四等三角点:籾取があります。
 







 

 。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たつの 大正ロマン館で 四人展 | トップ | 千姫ぼたん園2021 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事