私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

鶴居の城山 つるいのしろやま 433m

2009-06-14 19:33:47 | 山歩き
 6月14日(日)  天気:晴れ・濃いモヤで 暑い  地図:寺前(南東部)

 きょうは 近場の低山 市川町鶴居の城山(稲荷山城跡)に 登って来ました。
暑そうだったし 体がだるく 疲れも残っているようだったので 近場の低山を 探し TAJIさんの「兵庫
の山めぐり」 5.16のレポを 参考にしました。 地図は この前の 少し南の谷城跡のときのものが 残し
てあるし・・・。
*追記 : 2014.1.5 「播磨の山々」 にしみけんさんが 登られたようです。 地図もあるので 参考
にしてください。  こちらを・・・。

 今朝は 自治会の美化活動の放送で 7:00に 目が覚めました。 支度をして 8:03 出発。 姫路バイ
パスから 播但連絡道へ廻り 8:48 播但道の市川北ランプで 降ります。 TAJIさんは 市川SAから
山を撮っておられたが きょうは モヤが濃く 山は かすんでいたので SAには 寄りませんでした。
 ここまで 48.5km 450円。 国道312号線に出て 少し南へ行き過ぎ 橋を渡って西へ行き 県道
を戻り 左折すると 鶴居駅に出てしまい また 戻り・・。 細い道を西へ向かい 中学校の横へ出ますが
登山口は 一つ北の道らしい。 地図にある標高点116mの所から 西へ行くと 墓地があり 手前の広場に
車を停めました。 ここは 日曜日でも 工事中? 重機が 二台。 9:11 駐車。
市川北ランプから 廻り道も含め 4.3km、家から 5 2.8km。 1時間ちょっとかかりました。 通りかか
った地元の人に聞くと 駐車OKとのこと。

 9:14 スタート。 作業倉庫のような建物の間から 林に入り 竹林を 50mほど進むと 左のフェンスに
扉があり 9:20 扉から中へ入ります。 この扉には 鍵はなく 錘が付 いていて 自然に閉まる。 こう
でなきゃ。 山へ入ると 低いタケニグサ?が 目に付きます。 杉の林を南へ進み 南東の尾根に乗る。
 道は 地元の人が整備した 手造りの丸太の階段。 直ぐ 道標があり 9:24 城山山頂あと1000m。
きょうも 蒸し暑く 汗が 噴出します。 体調が良くないのか 最近 よく汗をかきます。

 道はだらだらと やや急な登りが続く。 山頂で会った地元の人は 休日に150人位
の人が出て 整備したそうですが やや やりすぎの感じがします。 丸太の階段は理
解できますが ロープあり 鎖あり ビニールテープありで 賑やか過ぎます。
 9:34 あと700m。 この辺りだったか 南が開け 尖った七種槍 その右に七種山
が すっきり見えた。 9:39 あと600m 9:47 あと400m を通る。
 あと500mの道標を見なかったのは 七種槍を見るため 道を外れ 少し左を歩いた
ためで このため あと500m地点にあった 三角点:鶴居を 見逃しました。

 9:54 あと300mの道標の辺りは急登になり 南への支尾根と合流する等高線の
詰まった辺りでしょうか? この辺りは これでもかとロープが張り巡らされています。
 9:59 あと200m。 この辺りでは尾根の上を歩かず 左斜面を歩きます。 なだら
かに歩いていると 足元に白い花が散っていますが ネジキのようです。 10:04 あ
と100mで 東が開け 市川の街並が見えますが 霧のような濃いモヤに覆われてい
ます。 ここから 4分、10:08 20mくらいの広い平坦地の山頂に 出ました。

 山頂には 駐車場所で出会った 地元の二人が居ました。 中央の4、5本の木を 残し
周囲の木は 全部切られ 禿山です。 木の下は 日陰になっていて 木製のベンチがあ
ります。 周囲は 小枝で低い柵が設けられていますが・・・。 木が切られているので
360度の展望です。 山頂にいた人が 北に 石垣があると言っていたので 急な所を
20mほど降りると 石積跡が 残っていました。 北西の大中山方向には 細い道があ
りそうでした。
 できれば ここ稲荷山城跡の由緒書がほしい。 調べても はっきりしたことが 分か
りませんが 赤松氏の幕下で 長水城主赤松師範の子 永良則縄が 永良庄の名を 姓として
築城。 1560年頃 戦火で 焼失。 永良山城とか 鶴居城とも 言われる?

 北西方向の鉄塔の奥に大中山(松尾山)。 北は平らな稜線があるだけで見える山
がない。 北東方向には TAJIさんのページにあるように 奥に笠形山が見えるはず
だが 濃いモヤにかすんでいます。 東の下に市川市街。 南東には この前登った谷城
跡、横倉山? 同定が 難しい。 南西には 尖った七種槍から 七種山の稜線が見えます。
 地元の人は 天気が良ければ 明石大橋も見えると 言っていましたが きょうの天気は
最悪。 霧のように 濃いモヤで 蒸し暑く 展望はダメ。 視界5km?

 山頂に 25分居て 10:32 下山。 先に降りた二人に直ぐに 追付いた。 降りる
のは 私もそこそこ早いのだ。 10:46 あと500m地点で 三角点を発見。 疵の
ない きれいな三角点でした。
 登るとき やや急と思った道は 降りるときも やっぱり 急です。 11:00 三人
揃って 扉を潜り 11:02 車に戻った。 折角なので 南の皿池に行くことにして
11:03 車を出す。 中学校の角に出て 西へ。 池の横に車を 停めて フェンスを
乗り越えて 池の近くに降りて 写真を撮った。 皿池の水は やや濁り 水量も
少なめでした。 フェンスの横に ベニドウダンのような赤い実が たわわに成ってい
た。 きょうは 山で花を見ることが出来なかったので せめて これでも 撮らないと
持って帰る花がない・・・。

 11:16 帰路につく。 鶴居の集落の細い道を抜けて 駅前から尾形橋を渡り
帰りは 道を間違えず まっすぐ市川南ランプに。 皿池から2.7km 11:26
播但道に入り 姫路バイパス経由で 12:05 家に帰えりました。
 早く帰れたので コンビニ弁当を食べながら ゆっくりテレビを 見ることが出来まし
た。 私には きょうのような山が丁度いいのかも・・・。 次は 生野の古城山?
釜床山は遠いな・・・。 やっぱり 止めた。 やまあそさんが ヒルに献血していた。
今の時期は 血の気の多い人でないと・・・。
 下の白い花は ヒメジョオンというらしい。 とうこさんのページを見ていたら 載
っていました。

 本日の走行距離は 往路52.8km 皿池まで1.0km 復路51.3kmで 104.1km。
この前 広島へ帰って ガソリンが少なくなったので ガソリンを入れると 822km/43.42L=
18.93km/Lで まずまずでした。
 しかし ガソリン代は @117円になっていた。 高速千均もいいけど 車で走る人が増えて
ガソリン代が 上がるのは 困ったことだ。 高速千均を使わない人も 割をくうし。 ましてや
ごく一部の人が 土日のレジャーに 使う高速千均の補填に 国民の税金を 勝手に使うのは 納得
できないし・・・。
 。。。。。  。。。。。。。  。。。。。。。  。。。。。。。  。。。。。。。  。。。。。。。  。。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする