goo blog サービス終了のお知らせ 

私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

温室植物園で 秋の洋ラン展

2024-11-18 16:17:55 | 日記

  11月18日(月)   天気:晴れ+雲    室温:23.6℃

 きょうは、ルネッサンス・スクエアへ 平松さんの個展を見に行った 帰りに 手柄山の温室植物園へ ”秋の洋ラン展”

(協力:姫路ラン会・播磨ラン会)を 見に行きました。 植物園では、ノゾギクや皇帝ヒマワリが 咲いています

・姫路市長賞:デンドロビウム クリサンサム イースタンライジング

・姫路市まちづくり振興機構 理事長:レリオカトレヤ パピーラブ ツルビューティー

・    〃        副理事長賞:レリオカトレヤ ドロシーオカ サヨ

・    〃        専務理事賞:ハベナリア ロエベリンギア

・温室植物園 園長賞:カトレア ブランチ ナチュラルワールド

・稲田翔:カトレア ラビアナ ジュリアナ

・播磨ラン会賞:オンシジューム アロファ イワナガ

・姫路ラン会賞:カトレア ワルケリアナ エドワード

 

。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉 ルビーネックレスの花が咲きました

2024-11-15 14:02:04 | 日記

  11月15日(金)    天気:曇り    室温:22.4℃

 きょうは、曇っていますが、このところ いいお天気が続いたので、育てている多肉植物のルビーネックレスの

花が 咲き始めました。  アロエ、ブロウメアナ、マミラリア も 咲いていますが ベルゲランタスの花は 咲きそう

にありません。 カランコエ、シャコバサボテンの蕾が 膨らんでいるので、そのうち咲くでしょう。

   

 。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路大手前公園で 第37回 全国陶器市

2024-11-01 15:05:33 | 日記

  11月 1日(金)   天気:雨   室温:22.8℃

 きょうは、姫路大手前公園で 今日から5日まで開催される ”第37回 全国陶器市” を 見に行きました。 越前焼、備

前焼、九谷焼、有田焼、唐津焼、丹波焼など、全国の焼物の産地から 68の店が 展示販売しています。 作品展もあり

ます。 きょうは、あいにくの天気で、雨は降るし、他人の傘が 邪魔になるし、傘をさしたり閉じたりして 手が 濡れて

カメラが 濡れると困るので 写真を撮るのに困りました。

 下の和紙焼は、新潟県高岡市のうつわや美野里 高見公房の作品で、和紙が 燃えてなくならように 加工し、

実用陶器に焼成した新しい陶芸品で、製造技法は 特許申請中。

 

 イーグレひめじの1階ロビーに 展示してあったのは、菓子博関連のものだった?

 。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室植物園で 秋のベゴニア展

2024-10-28 16:09:19 | 日記

  10月28日(月)    天気:曇り    室温:25.1℃

 きょうは、手柄山の温室植物園へ ”秋のベゴニア展” (協力:姫路ベゴニア同好会) を見に行きました。 約50

種100点が 展示されています。 入り口のスロープ横で、花の植え替えが行われていました。

 。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室植物園で 秋のサボテンと多肉植物展

2024-10-08 15:13:45 | 日記

 10月 8日(火)    天気:曇り    室温:26.22℃

 きょうは、ルネッサンス・スクエアへ行った 帰りに、手柄山の温室植物園へ寄って、”秋のサボテンと多肉植物展”

(協力:姫路サボテンクラブ)を見ました。 約50種 150点が 展示されています。  奥の展示室では、植物作

品展 ”押し花の花あそび” が 行われています。

 

 サボテンと多肉植物の違い

 根や茎・葉などの組織が 肥大化して、乾燥に耐えられるように 水を貯える機能をもつ植物を 多肉植物と

 呼びます。 そのような貯水組織をもつ多肉植物には、サボテン科や ベンケイソウ科、ヒガンバナ科、ユリ

 科など、数十科もあります。 その中でも サボテン科の植物は 1000種類以上あるため、特に サボテンと

 サボテン科以外の多肉植物を 別扱いにしています。 サボテン科の大きな特徴に 「トゲ座」があるこです。

 しかし、多肉植物にも 茎が変化して 刺になり サボテンと見分けるのが 難しいものあります。

 今回のサボテンの展示に合わせたかのように、急に 育てているフライレアの花が咲きました。 一週間ほど

前に マミラリアの花も咲きましたが、写真を撮る間もなく しぼんでしまいました。 まだ 蕾らしきものが・・。

 10月13日、 蕾だったマミラリアの花が開き始めました。

  10月30日 ルビーネックレスの花が咲きました。 マミラリアも 咲いています。  ブロウメアナも。

 ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・

 奥の展示室では、第18回 植物作品展 ”押し花の作品展” が 行われています。

 

 。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする