こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

市立病院の再編計画は誰のためのものか?

2021-03-23 16:23:28 | 泉大津市立病院問題

昨日の市立病院整備対策特別委員会でわかったこと、わからなかったこと・・・

いろいろありました。

まず、1週間前に送られてきた資料は、「???」と思うような簡単なものでした。

「基本設計の概要」ということで、きれいなカラーの3ページの資料がありますが、診療科目の記載はなし。

「収支計画」(案)は、ペラっと一枚で、並んでいる数字の根拠が全くわかりません。

そこで、10項目ほど、質問しました。

 

わかったこと。

その1、

これまで「新病院の建設費と医療機器で120億」と、説明されてきました。

しかし、すでにそれより膨らんで、139億。

「資料」の企業債の数字が、来年度予算として可決した「継続費」としての新病院建設費と数字が違うので質問したところ、

「病院建設費として117億、医療機器として22億。合計139億」ということ。

予算審議の時には、一言の説明もなく「初めて聞きます」という話です。

 

その2

今年度から新病院開設予定までの2023年度までの4年間に、一般会計から約67億2千万をつぎこむ計画。

そのうちの少なくとも28億は国の交付税措置の対象にもならない、病院会計への繰り出し基準として総務省が定めている基準外。

28億円は、市の一般会計で災害など、不測の事態に備えておく財政調整基金の残高を、5億円ほど上回ります。

 

選挙の直前の市のHPからの動画配信、選挙中の市長候補としての宣伝では「新病院建設に120億、市の実質的な負担は年間1億」と言っていました。「市の財政負担を大幅に圧縮して、その分、福祉や教育にも回す」と言っていましたが・・・。

 

その3

新病院に「健診」部門はありません。

「予防と早期発見で市民の健康を守る」ことを、市立病院の使命としてきたのではなかったか?

産科・小児科に特化するという現病院では、「健診はない」と私は、思っていましたが、「必ずしもそうとは限らない」という答弁もありました。

 

わからなかったこと

その1

診療科目はいまだ明らかにされません。

その2

産科の医師、助産師の配置も、はっきりしない。

それでどうして医業費用の算出ができるのだろう?と思います。

その3

現病院を小児・周産期センターにする場合の改装費用。

その4

府中病院とともに地域医療連携推進法人を設立することによって「在籍出向」が可能というが給与にどのくらいの格差があるのか?

格差があるとすればその補填は?

「不明」でした。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 調味料いらず | トップ | 人間ドックの日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

泉大津市立病院問題」カテゴリの最新記事