こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

生涯学習フォーラムに参加しました

2017-03-18 17:51:56 | つぶやき
3年間の大学連携事業の活動報告、多彩な市民の活動など。

どれも生き生きとした報告でした。


会場からの質問に答える時間がなかったのは残念でした・・・。

社会教育団体とは、そもそも何のか?

社会教育団体として指定を受け、市の補助金も受けて活動している団体と、そうではない団体との会場費等の負担の格差は?



私が、市議会本介護の一般質問で「社会教育に関する、中長期の計画策定」を求めたのは2010年3月議会でした。

第3次総合計画に、しっかりと書き込まれながら、「計画」の目標年次を迎え全く手が付けられていませんでした。

併せて、法に基づく必置義務である社会教育主事の配置もないことが、その質問で明らかになりました。


その後、何度か、計画策定の進捗状況、素案の公開の時期を尋ねる質問をしてきました。


前市政の4年間を通じて、社会教育主事の養成と配置が進みました。

同時に、複数の大学との連携で、市民とともに創るスポーツや文化活動の土壌が作られてきたことを今日のフォーラムでも、その一端を知ることができました。

1回のイベントで華々しく注目されるものではなく、地道な活動積み上げで活動の担い手が広がり、その成果が根を下ろし、実を結ぶ。


生涯学習への取り組みの充実と並行して、6年以上かけて作られた「計画」には、重みを感じます。


策定中の「障害学習推進計画」を改めて読み直したいと思います。


社会教育法第3条は、国と自治体の任務として「全ての国民があらゆる機会、あらゆる場所を利用して、自ら実際生活に即する文化的教養を高める得るような環境を醸成するように努めなければならない」としています。

そのことを遵守して、フォーラムの会場での質問にはどう答えるのか?注目していきたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予算委員会最終日・・・予算... | トップ | パンを焼きました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つぶやき」カテゴリの最新記事