カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



空も海も繋がってるなり~







この間新聞で、震災(岩手)で流されたサッカーボールがアラスカに流れ着いた、という記事を読んだんですよ。
「あらまー!えらい長い旅をしたなぁ」と思ったのと同時に、以前何かで読んだ話を思い出したの。
アラスカ沖で獲れる魚は、アメリカの五大湖(自動車工場の密集地)周辺で獲れる魚より環境ホルモンの検出量が多いって。
なるほどねー、こういうことなのね。
最終的に行き着くところがあるわけだ。
当たり前の話だけど、そんなことすっかり抜け落ちゃってたよ。(笑
空も海も繋がってるんだから当然だよね。
「だからどうだ?」ってこともないけど、地球は一つと妙に感心しちゃった。
だとするとさぁ、今騒いでいるいろんなことは、ものすごーくしょうもないことかもしれないのかしら。

最近、私のものすごーくしょうもなかったというのは、コレですよ。
アルミがアルツハイマーの原因なんて過去の定説だとはわかっているし、そんなに大量摂取するもんじゃないから心配はしてないの。
↑今はお子様や腎臓疾患の人の神経系に影響すると言われてるのかな?
ま、でも、やっぱり自分で作ってると、何がどれだけ入ってるかわかるから、なるべく減らせるものなら減らしたいと思いましてねー。
またそこが手作りのいいところだしね。
私、クッキーには敢えてベーキングパウダーを使ってなくて、ケーキとかスコーンとかどうしても必要なものだけにしか使わないの。
その“どうしても必要なとき”には、アルミフリーのベーキングパウダーを使ってるんです。
しっかし、このアルミフリーってのがさぁ、近所の製菓材料屋では小袋(3g)が数袋入ったものしか置いてないの。
そんなん、不経済だし、すぐなくなっちゃうじゃん。
ということで、名古屋に出る度に「富沢商店」で100g入りの缶(写真)を買ってるんだけど、いちいち面倒だし、100gって量にもちと不満だったのよ。
ネットでは2kgってものあるんだけど、そんなにいらんしのう。(笑
いつも「ちょうどええ200g入りのとかはないんかい!」と突っ込みを入れてたんです。
今日ね、ふと前に使ってたベーキングパウダーの裏書を見たの。
↑この缶、めっちゃ扱いやすいからココに詰め替えて使ってたんです。
成分表を見たら、な・なんと!コレ、焼きミョウバンが入ってないじゃない。
つうことは、何か?私はずっと前から気付かずアルミフリーを使ってたってことか?
うん?私はめっちゃ無駄なことをしてた?
もう~、それならそれで「アルミフリー」と明記しておいてよ。
と自分の落ち度を人のせいにしてみる。(笑
成分くらいちゃんと見ろよな、自分。
あーあ、アホだ。
メーカーとか特に拘りはなかったんだけど、この缶と私が使うにはちょうどいい量でこのベーキングパウダーをずっと使ってたんだ。
結局、気にしてもこのザマで、そして、ほとんどのことは無駄な努力だったりするのかもしれないね。
だって、空も海も繋がってんだもん。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )