春の菜園
2010年03月16日 | 庭






移植を嫌う大根は種から育てたのですが葉っぱばかりが大きく育って
抜いたら小さくて細いのですが瑞々しくて美味しい

葉は湯通ししてから刻んでちりめんじゃこと塩コンブと一緒に胡麻油で炒めて
味醂で味付け(昆布の塩味だけで)火を止め白ゴマを混ぜればふりかけの出来上がり。
苗を貰ったエンドウ豆の花も咲きだし長ネギにもネギ坊主が・・・
ヒヨドリがつついていたのを慌ててネットをかぶせたキャベツの葉も蒔き始めたようです。
ご近所さんがオクラといんげんの種をまいたというので
耕して石灰を摺りこんで植える場所を確保して
苗に育ったオクラといんげんの来るのを待つことに



豚バラ肉のこってり味の角煮は美味しいのですが
かなりの脂分が気になります。
豚バラ肉と大根と生姜の薄切りをひたひたの水を入れた圧力なべで20分
圧力が抜けたらザルにあげ(水分は捨てる)
フライパンでバラ肉と大根を両面焼きつけ
ザラメ・小匙1と酒・大匙1に醤油・大匙1をからめまて
脂が落ちてさっぱりした角煮が

夜中に雷の音で目が覚めてあわてて



そのまま寝られなくて・・・
主人も起きて4時半には予定していた陶芸窯に点火
週末のさくらまつりの準備ですが私は失礼して今日はヨガに

