すとう功の周回遅れ

元駅伝選手の「いろんなことに走り続けます」

今年の川柳詠んでみた

2013年02月20日 | 市政・市制・市勢

 季語が入らない五・七・五の音の詩を「川柳」と呼び、歴史は江戸時代にさかのぼります。俳句などの五・七・五口調は日本人にとって響きがよいものですね。

 毎年行われている『第一生命サラリーマン川柳100選』が昨日発表になり、ネットでベスト10を選ぶ投票が行われています。私も投票しようと思っていますが、良かったら皆さんも覗いてみませんか。
https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?blog_id=532565

 川柳は世相を反映した風俗や人情などの面白みを如実に表すことができるなど、短い文章から豊かな表現を求められると思います。もう一方では難しく考えず、面白く普段生活している言葉のようにも思えます。

 例題を紹介すると世相を反映し、「ワイルド」「領土」「いいね!」「IPS」等々傑作ぞろいです。作者がサラリーマンだと会社や家庭環境を面白くおかしく表現されていることが多い。

 広く国民に愛されるもので、サラリーマンの哀歌が伝わってきます。100選の中には『なるほど』と、うなづくものが多々あり一つ選ぶとなると、、、難題かもしれません。

 今年度の岩沼市は何が起こった年だったでしょうか。思いつくことは「震災復興」「集団移転」「個別移転」「千年希望の丘」そして「不当な出席停止」等々考えればたくさんありますね。そういえば議員7人を提訴もあった。

 市議会議員が7人も一般人から提訴されるなど、岩沼市議会始まって以来の前代未聞ではないか。裁判の行方はどうなっているのかわかりませんが、いつ判決が出るのか興味津々ではないでしょうか。
 
<判決で 数の力が ワイルド化> 

 震災復興の象徴が防災集団移転だと考えています。着々と進む玉浦西への移転は工事が順調であれば11月には宅地が完成する予定です。家屋の建築が来年の3月完成としたら、震災から3年もかかることになります。
 <トップランナー 早くは無いよ 新領土>

 また、岩沼市長が集団移転地を被災者の意見を直接聞かずに決めたことで、個別に移転する方が増えています。
 <移転いいね! 個別が進む 岩沼市>

 大きな問題は<市民から 信頼されて 無い議会>

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする