一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

花冷えの夜 雨音を聴きながら牡丹に桜  4/5

2014年04月06日 10時30分30秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 「白牡丹」純米吟醸 )

 

■2014/4/5(土) (晴~曇~) 雨

じゃじゃ降りの雨音の夜 天気予報が外れてくれることを願いながら今夜の花見を当て込んでいた人も多かったことだろうに・・・  冷たい大粒の雨に泣かされる夜となった。  「雨音はショパンの調べ」という歌があったが今夜の雨は、ショパンとはほど遠い 

 

( 今朝までは、満開姿を残していた葛城の桜だが・・・)

 

さて今夜は、どれにしようかな・・・  先日頂いた一升瓶「横尾の酒」山田錦に手をかけたが、いやいやこれを開封するのはもう少し先にしよう。

義侠・安芸虎・三芳菊他に 梅乃宿・篠峯・風の森の奈良酒たちとストックはあるが、今夜は冷蔵庫の奥に眠っていたスーパーサブ(小瓶)で一献することに決めた。 今夜は、広島・西条の「白牡丹」純米吟醸

 

辛口の「亀齢」 甘口の「白牡丹」 タイプは違うけど共に好きな西条の酒 広島の酒まつり(西条)に行った際 二つの蔵は酒も美味しく蔵も雰囲気があって楽しかったことを思い出す。 (下は、酒まつりの「白牡丹蔵」)

 

▼瓶にはる舞い酒の「白牡丹蔵」               ▼八反系の甘い旨口酒が特徴

 

▼賑わう白牡丹蔵の井戸周り               ▼限定千食の「だったん蕎麦」で「白牡丹」

 

 

「白牡丹」は私が好きな八反系の酒米をメインに酒造りしている蔵で、関ヶ原の合戦の際、島左近の島家が西に逃れ開いた蔵だと聞いている。 西条では300年を超える一番長い歴史、また夏目漱石が愛した日本酒、現在の揮毫は棟方志功作として知られる。  実は、この酒も関西では手に入りにくい銘柄のひとつだ。(蔵見学をした頃より関西での取引先は増えているとは聞いたが)

地元で圧倒的な支持を受けているのに・・・ 「白牡丹・八反の純米吟醸なんか 関西でも大きく花開く味だと思うけどな・・・」と先日の若竹屋「渓」と共に地元だけにとどめておくことが惜しい銘柄のひとつだ。

 

 

( 若竹屋の猪口に白牡丹  今夜は桜酒 )

 

牡丹は、桜の後がシーズンの春を代表する花。 「花王」 「花神」とも称される花は、ボリュームがあって 華やかで高貴 漢字で表すなら「富貴」という言葉が似つかわしいか。 中国の詩人「李白」「白楽天」もその美しさを詩にしているほど。

 

雨音を聴きながら 若竹屋の猪口にそそいだ白牡丹 桜の花を浮かべて 味わう春かな

牡丹酒 桜を浮かべて 春一献

  http://blog.with2.net/link.php?1601745

(寅)

 


もしかして私を追いかけてきた?  JAくるめの「博多サラダ菜」 【奈良・葛城】4/5

2014年04月05日 21時10分21秒 | Weblog

( JAくるめ「博多サラダ菜」   奈良・エポックかつらぎ)

 

■2014/4/5(土)

今日は、夜になって本降りの雨となったが、朝の早いうちは、晴れていて青空、肌寒かったもののまだ綺麗な桜を見ることができた。

朝8時前、桜を見て廻った後で、 「エポックかつらぎ店」の駐車スペース横に土・日だけ出店して野菜と果物を販売するテント「青空市場」に顔を出した。

 

準備し始めたところで、テントの中には まだ野菜の箱がひとつ置かれた状態。 その箱をよく見るとJAくるめ からの「博多サラダ菜」の箱。 つい先日、若竹屋に行って久留米(田主丸)から戻ってきたばかりの私は、なんで奈良の葛城くんだりまで九州・久留米の野菜が来てるんだい?   箱に くるめ 「来るめ~」と書かれているのに しっかり「来てる~」ではないか!!

もしかして私を追いかけてきたのか!?とも思った。 準備中だったおじさんに言ってこの「博多サラダ菜」2つを早速売ってもらった。

先日の浜松のリキュール「花の舞」酒造といい今回のJAくるめの「博多サラダ菜」といいなんだか私に味見してと言ってるみたいで、ブログに書かないわけにはいかないと思った。

JAくるめ「博多サラダ菜」・・・http://www.ja-kurume.or.jp/magazine/bukai/bukai1204.html

柔らかくしっとりとした和風レタスだなこれは・・・ 旭ポン酢でいただいたが、そんなシンプルな食べ方が合っていると感じた。 それにしても・・・ 次はどんな食べ物・飲み物が私を追いかけてくるのだろう。

(寅)

 


酒中に咲く桜 「さくらKIRAKIRA」 しあわせの日 4/4

2014年04月04日 22時20分30秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 「さくらKIRAKIRA」   エポックかつらぎ) 

 

■2014/4/4(金) 雨~曇

昨日とは一転、冷たい雨と風が吹き荒れ、桜の花ビラがアスファルトにあちこちで模様を描いていた。 そんな今日は、4と4が重なるので 4合わせの日つまり「しあわせの日」なのだそうだ。

桜は、花も葉も食べれる。 もちろん品種によって実(チェリー)は美味そのもの。 食べられると聞いて私が一番ピンと来るのが「さくら餅」 あの塩味の桜の葉が餡の上品な甘味をグッと引き立てている。 今日は買いそびれてしまったが、近江八幡の老舗和菓子店「たねや」あたりの「さくら餅」をアテに日本酒を飲むのが、春の楽しみのひとつ。 塩味の桜の葉が、日本酒にとても合う。 甘党で日本酒好きな私ならではと言われてしまえばそれまでだが、甘いもしょっぱいも始まりの季節だからこそふさわしい味覚だと感じてしまう。

写真は、奈良・吉野の酒蔵 「やたがらす」で知られる「北岡本店」「さくらKIRAKIRA」  これを見て 「おっ、お酒の中の桜の花が3つに増えている!」 と気づかれた方は、相当な通。  実は、私も以前この酒をお返しとしてもらったことがあるからわかるわけで、それ以来、毎年この「さくらKIRAKIRA」を目にするのを楽しみにしている。

咲いた姿だけでなく散り方が潔いのも桜花(さくらばな)が愛される理由の一つだが、お酒の中でしっかり咲き続けている桜を眺めるというのもこれまた格別だ。

http://blog.with2.net/link.php?1601745

(寅)


見上げれば桜 そして青い空 今日はそんな朝だった。 【奈良・葛城】4/3

2014年04月03日 22時15分00秒 | 風の噂の「お天気たち」

( 「桜小路」の桜  葛城)  2014/4/3 am7:30

 

■2014/4/3(木) 

思えば48日前のバレンタインデーの朝 この小路も桜の枝も一面雪に覆われていた。 

 

同じ場所から振り返れば今朝は満開の桜とその間から覗く葛城山。見上げれば雲一つなく青い空、今日が木曜でなく土曜日だったらどんなにかいいだろうなと思った。 お気に入りの日本酒と弁当を抱えて満開の桜の下で美味しい酒を楽しんでいるはずなのに・・・ 

この天気をそのまま土曜日に取っておきたい。 あいにく今晩から週末にかけて天気は下り坂、花冷えになるとも言われている。 仕方ない、その時はその時、家で燗酒 桜の花を浮かべて桜酒でも楽しみますか。

(寅)

 


三輪シェフに作ってもらった「海鮮リゾット」 『PiEDRA』  【大阪・西田辺】3/31  

2014年04月03日 00時45分00秒 | 『食』べる門には福来たる

( トマト風味海鮮リゾット 大阪・西田辺「PiEDRA」 )

 

■2014/3/31(月) 晴

年度末、3月31日。今年の3月31日はいつもとなんだか違う。

それはきっとあと数時間で消費税が上がるからだろうか、何とも駆け込み消費の騒がしさや慌しさのノイズが街のあちこちから感じられる。 特にガソリンスタンド入り口はどこも行列で、それが車の渋滞を引きおこしていた。

( PiEDRA 入口)

一軒の隠れ家で飲んだ後、西田辺のPiEDRAに寄ってみた。 ここは、月曜日夜も関係ないみたいで、カウンター席こそ空いていたが、テーブル席はいっぱいで週末のような賑わい。 

絵葉書にしたい感じ

 

私がいつもの位置にスタンディングしてるとオーナーが近づいて来て、「先日かむなびさんに行って日本酒楽しんで来ました」と報告があった。 「かむなび」は、ミシュラン★をもらっている日本酒(地酒)しか出さない「他のアルコールの方はどうぞお帰りください」で知られる店だ。

そして店にえらく若い男の子がいるなと思ったら なんと三輪シェフの息子さんとのことだった。

この春高校を卒業して 辻調理師学校行きが決まっていて、この春休みの間父親について料理の心得を勉強中とのことだった。 父親と同じイタリアンを専攻するのだそうだ。 私としては、これからの料理人は和食を専攻して世界で活躍してほしいが、しっかり、「もし将来自分の店を出すときは、必ずおいしい日本酒が揃ったイタリアンの店にしてな」と伝えることを忘れなかった。

(今年のTV出演はまだの三輪シェフと息子の雄大君  親子2ショット)

雄大君からあっさり「はい」という返事をもらったので、将来のイタリアンシェフの言葉としてしっかりこのブログに記録しておこう。 何年経っても「約束したのは、確か3月31日だったよな~」といつまでも忘れない日だ。

(海鮮リゾット)

この夜、三輪さんに作ってもらったのは、トマト風味の海鮮リゾット 実は、三輪さんにパスタ以外の物を作ってもらうのは、珍しい。 ごちそうさま~  しっかり美味い「理想とする味」だった。

(寅)

 


博多で麺食い 「一龍亭」でチャンポン  【福岡】3/21

2014年04月02日 00時06分08秒 | 『麺』食い人間なんだよな

( チャンポン  「一龍亭」福岡県庁前)

 

■2014/3/21(金)

実は、「若竹屋酒造場」でブルーのガラス瓶に大吟醸720mlを「その酒 私が買った!」と手を真っ先に挙げて大吟醸を購入。 それを手土産に博多「一龍亭」に向かった。 店に着いたのは、5時15分。県庁前はまだ明るい。

 

店に入ると本日は、ご主人(マスター)が当番の日だとわかった。 名前を告げるより「奈良から来ました」と言えば「ああ、どうも。その節は大変お世話になりました」という挨拶が返って来た。 その節とは、 「節分」のこと。 節分の日、長浜ラーメンに巻きずしを付けて「福巻きセット」として節分特別メニューを一日限定でやってみませんか。というアイデアを持ち掛けたもの。 「博多ラーメンに巻きずしはなかばい」だからいい。博多ラーメン店初の試み。

 

(昔ながらの電球傘が無くなり、LED電球に変わっていたことに気づいた)

「県庁の人たちにそれはよかねと好評で、また来年もやろうと思ってるんですよ」という言葉がとても嬉しい。 10年も続けた頃には、他の博多ラーメン店でも福巻きセットメニューを出すところがたくさんできていて、その時こそ元祖として注目される日が楽しみ。

 

まずは、麺食いする前に日本酒「土佐鶴」の純米を頼んだら マスターが、チャーシューを特別サービスしてくれた。 黒田官兵衛のお墓がすぐ近くで、つい先日慰霊祭が行われたばかりだとか・・・

自家製チャーシューを日本酒のアテにとサービスして頂いた

 

昔、博多駅にJR職員が働く驛亭ラーメンというとても人気のラーメン店があって、私も何度か寄ったことがあるが、実はそのJR職員のラーメン店研修をやったのが、この店だと聞いてびっくり。 そう言えば、麺なんてこの店のものそのもの。 そんな話しも・・・

 

若竹屋の大吟醸酒720ml

 

私からは、「これ今日、田主丸の酒蔵に行ってまして、いい酒を手に入れましたので、4月5日のこのお店の29周年の前祝いとしてプレゼントです。」と手渡した。 「うちのが(奥さん) お酒好きですから 喜びます」と受け取ってもらった。

 

お酒を飲んだ後は、麺食い。 具だくさんのチャンポンを頂いた。 う~ん お腹一杯だ。 最後に辛子高菜までお土産に頂いた。  外に出た時には、すっかり夜。 ここでも楽しいひとときだった。

(寅)

 


楽し○ 私も河童気分、美酒の郷で「楽しまる」ひと時だった。 【福岡・田主丸】3/21

2014年04月01日 00時30分30秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 呑み足りないのか?呑みすぎなのか?河童像  JR田主丸駅ホーム)

 

■2014/3/21(金) 晴

 

 「若竹屋酒造場」より帰路に着く。

▼蔵を後に、テント前広場では、例の大道芸のおじさんが上半身裸で頑張っていた。

陽射しは、春でも 空気は、ちと冷たい 

 

▼JR田主丸駅まで10分ほど 眼前に広がる耳納連山と大きな白い雲

耳納連山は奈良・葛城山と姿が似てる その麓は共に銘酒の郷だ。

 

▼翌日・翌々日がいよいよ四蔵 総蔵開き 「たのしまる春まつり」

▼駅のホームもなんとも長閑(のどか)  河童の駅舎は、浮羽工業高校生がデザインしたのだそうだ。

 

▼私の手には、お土産に頂いた「横尾の酒・山田錦」一升瓶

▼ 桜ちらほら (福岡は3/19開花宣言していた)

▼さようなら 耳納連山  さようなら 田主丸  車窓から

▼JR久留米駅に3時40分過ぎに到着  乗ったのは赤いディーゼル車両

 

くるめ~ くるめ~

ん? くるめ~  その到着アナウンスとは裏腹に また来ると思うけど・・・な

また くるよ~ くるよ~  だよ

 

「若竹屋酒造場」蔵開き たのしまるなひと時だった。

http://blog.with2.net/link.php?1601745

「若竹屋酒造場」訪問記  これにて おしまい

(寅)