一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

日本酒に合うよ菜~

2010年03月14日 10時53分20秒 | 菜園育ちの「野菜たち」
( 水菜の花 「風菜園」) 2010.3.13(土) 曇時々雨


久しぶりに菜園を見渡すと無数の黄色い菜の花
水菜あり 壬生菜あり 青梗菜あり 小松菜あり
どれも茎を伸ばし黄色い花を咲かせている。

まさに菜の花畑。
これを見ると「また今年も収穫を逃し、食べ切れなかった
野菜のなんと多いことか・・・」という思いにかられる。

でもこの時季ならでは楽しみもある。
菜の花のつぼみ
花咲く前のつぼみは、大変美味。 まさに和のブロッコリー。
その芽吹き弥生のごとし。こんなつぼみか、これから4月前半まで
200~300ほどは収穫できる。

軽く茹でてドレッシングをかければ冷酒の最高のアテになる。(写真)
甘くそして苦みちょっぴり。

「お酒に合うよ菜~」私は、いつもそう呼んでいる。
(寅)












「春鹿」 春しか飲めない  しぼりばな

2010年03月14日 03時48分25秒 | みんな~愛『酒』てるかい
( 立ち飲み処 てら西 「奈良市」) 2010.3.12(金)


<前話の続き>
金曜日の夜は、あいかわらずフライデーしたものだから
家に戻ったのが、11時を過ぎていた。
奈良でお水取りならぬお酒とり。 金曜の奈良市の夜は、
東大寺二月堂のお水取りで、賑わっていた。

酔っていたので、帰り着くなりブログに写真だけは掲載。
続きは翌朝(土曜日)にでも書こう と思っていた。

が、すぐに続きが書けると思っていたら そうはいかないのが現実。

近所の方が、突如亡くなられた。先週の朝通勤時に見かけて
挨拶をかわした方、60歳突然の死。
なんの前触れ無く、亡くなられてお葬式。 あまりの速さは怖い。
これも現実。

夜は夜で、23時過ぎまで地区の役員会。こんなに遅くなるなんて。
帰って風呂に入って後、お酒とアテを用意したら 時計の針は、
既に24時を廻っていた。

結局 「続きはあした」と書いたにもかかわらず 予期せぬ事態に
翻弄され、続きを書き出しのが「あさって」になってしまった。
こんなことも現実社会では度々経験する。


前話の写真、ビールのまわりを囲んだのは、たこぶつ・ポテト・
うま煮豆腐。

そして今日の写真は、続いて頼んだ奈良の銘酒「春鹿・しぼりばな」
春鹿は、別に春しか飲めないわけではないが、このしぼりばなは、
この時季にしか飲めない。 まさに春しか飲めない。

割り水なしの吟醸酒は、フルーティーでまろやか、独特の甘みを
飲んだあとに残す。

アテは、へんこで有名な山口豆腐店の厚揚げ。その日は、8個しか
仕入れられなかったという厚揚げを焼いてもらったもの。
まだ物があるのに「もう売られへん」と売ってくれないんだそうだ。
それで、余って捨てることもしばしば。 
奈良市一番のへんこだけど旨い豆腐屋として有名。

さすがに旨い。
お水取り帰りに寄った京都の産婦人科の先生まで、絶賛して
帰っていった。 この店でのできごとは、まだまだあるが、
機会を見て書くことにしよう。

ところで
昨日ニュースになったが、奈良の鹿に矢を放った不届きな人間がいる。
平城の時代から奈良春日山の鹿は、神の使いと言われているだけに
今度はその人間にバチがあたるかもしれない。

鹿は、愛でるに限る。 私のように舌で味わう「春鹿」なんて
最高の愛で方だと思うのだが・・・
(寅)







さあ、もてなしの奈良へ!  研修まで丁度1ケ月

2010年03月11日 23時12分55秒 | 「催し」ものは何かな?
(せんとくん 「奈良・結び会」) 2010.3.11


写真は、以前「奈良・結び会」の際に撮った「せんとくん」です。

平城遷都1300年祭のイメージキャラクター「せんとくん」
人気・知名度とも立ち上がり当初のこの頃に比べて現在は
上々と言えるまでに上昇しているのではないでしょうか。

平城宮跡メイン会場でのイベント開始がいよいよ来月の
4月24日からスタートですが、丁度今日から1ケ月後4/11(日)に
ボランティアスタッフの研修会があります。

ボランティアですから当然報酬無しですが、この記念すべき
イベントに参加できるだけで幸せ、どんな報酬にも勝るものです。

今年出かけるなら奈良へ
ゴールデンウィーク、会場で会いましょう!!

今年は、もてなしの奈良、体感して帰ってください。
(寅)



『西條鶴』 鶴の名のつく酒にハズレ無し!

2010年03月11日 22時45分25秒 | みんな~愛『酒』てるかい
( 西條鶴 東広島「西條鶴醸造」) 2010.3.11(木) 晴時々曇


「約束の物、お持ちしました~」と連絡が入りました。
 
「今度、東広島に出張の際には、お金払うから
大阪で日頃売ってないような酒を小瓶でいいから買ってきて」
と頼んでおいた印刷会社のI君からでした。

私と似て? 彼も結構律儀なところがありますね。

それにしても昨日の広島は、雪が吹雪いて新幹線も減速運転した
とのことで、東広島・八本松駅付近の写真を見せてもらいましたが、
白黒写真のようなカラー画面は、見ただけで寒さが伝わってくる
ものでした。 「今日の天気とえらい違いだ。」

それで買ってきてもらったのが、このお酒。『西條鶴』

広島の酒処・西条の駅から程近いところにあって、今も唯一
明治時代の煙突が使われている古い建物が残る蔵なのだそうです。
この酒を選んだのは、4年連続モンドセレクション金賞受賞という
札がついていたからだとのこと。

東広島の事業部に戻ってしまいましたが、かつて一緒に日本酒を
飲んだKさん一押しの「白牡丹」。それに「賀茂鶴」「賀茂泉」他
沢山の銘酒蔵が集まってますね。

毎年秋にある「東広島・西条の酒祭り」に今年こそは!と思いつつ、
いつもこちらの行事と重なってタイミングが合わず行けずじまい。

まだ間に合っているので、今夜このお酒は開封しませんが、
きっと美味しいと思います。

いままで鶴の名がついた酒で、まずい酒に遭遇した事が無いからです。
山陰の「香住鶴」、三原の「竹鶴」、西条の「賀茂鶴」、そして
奈良の「山鶴」。 この「西條鶴」は、きっと五番目の鶴では。

私のような律儀者には、いろんな鶴が近づいて来るんですよ。
「鶴の恩返し」って聞いたことあるでしょ、きっとそれ。
こんな勘違いしている間が、人間幸せというわけです。
(寅)


肉食系がいつもの麺食いに戻る昼

2010年03月10日 22時30分52秒 | 『麺』食い人間なんだよな
(ちゃんぽん 「まこちゃん」)2010.3.10(水) 雨霰~曇


やはり肉食は長く続かない、特に牛肉は。
一度食べると2~3週間は、牛肉を食べたくなくなる。

麺類なら365日でも大丈夫。
寒い日も暑い日も ごはん以上に喉の通りがいい。

うどん・そば・そうめん・冷麺・パスタ・スープスパ・ラーメン・
つけ麺・坦坦麺・焼きそば・五目蕎麦・ビーフン・ちゃんぽんetc
何でもござれである。やはり私は、根っからの「麺食い」なのか。

今日は、久々に「博多ラーメン・まこちゃん」に寄った。
寒風から逃れるように店に入るなり「よー、久しぶり!」
とおじさんの声。以前も紹介したが、おじさんは博多の人。 
ここの麺は、博多から空輸している。私の好きな中細麺。

豚骨ラーメンが今みたいにブームになる前の古き良き昭和時代の
「博多ラーメン」を食べさせてくれる数少ない店。
ぐるなびの美味しいラーメン店リストで、大阪・東住吉区で
出てくるラーメン店は、二店だけだがその一店である。
(もう一店は、駒川中野の「友翔」)

このお店が商店街から店舗を移転した際、ぐるなびに現在の
掲載内容の変更手続きをしたのが、私。

実は「ぐるなび」という会社の立ち上げの頃を、知っていて、
その頃のつながりで変更手続きを依頼をし、タダでやってもらった。
「ぐるなび」の親会社は、交通広告代理店大手で、私が東京新橋の
本社に訪問した際、美味しいグルメサイトの子会社を現在
立ち上げようと準備中と紹介していただいた。

それが現在の「ぐるなび」 かれこれ15年ほど前のこと。
月日は流れても因果は麺麺と続いているようである。

「今日は、ちゃんぽんお願いします。」私がちゃんぽんを頼むと
いつも他の人より具を多めにサービスしてくれる。
移転の際、お金を出し合ってプレゼントした時計が、油に汚れては
いるが今も元気で動いている。

狭い店だが、いつまでも続いてほしい昭和の味がここにある。
(寅)

麺食い・甘党の私が、肉食系になる昼だってある。

2010年03月09日 23時06分00秒 | 『食』べる門には福来たる
(ステーキ定食 「----」) 2010.3.9(火) 冷雨


今日は、朝からレミオロメンの唄が流れていた。
卒業式にもよく流れるのだそうだ。
唄のタイトルが、『3月9日』そのものだから・・・
きっと今日は、全国いろんな放送局で流れたことだろう。

藤巻亮太作詞 作曲『3月9日』
「青い空は凛と澄んで 羊雲は静かに揺れる
 花咲くを待つ喜びを 分かち合えるのであれば
 それは幸せ~ ♪ 」
 
残念ながら現実は歌詞のような天気といかず、
今日の天候は、風冷たく横なぶりの雨。
昼過ぎになると雨には氷も混じってきた。

いつもは、麺を食べることの多い私であるが、
戻ってきた寒波に 防衛本能が働いたのか!?
今日の昼は、珍しく肉食系。

これを食べた後くらい、すてーきな事があっても
良さそうなものだが、
別にそう成らないのが、現実というものでしょう。

明日はもっと寒くなると言ってるし、これが金曜日なら
おでんで一杯にもってこいの日となるところだが、
金曜はまだ遠い。我慢我慢・・・
(寅)



「バッカス&ラミー」 なつ菓子~!チョコレート

2010年03月08日 22時24分00秒 | プロも驚く『甘党』宣言!
(バッカス&ラミー 「LOTTE」)


「え~っ、まだこのチョコレート、生産されているんだ!
 てっきり無くなったものだとばかり思っていたけど・・・」

妻が生協で見つけ買ったたというバッカスとラミーチョコが、
机の上に置いてありました。

私が、二月後半しきりに焼酎チョコレートの話をしたもんだから
たぶんそれに触発されて買ってきたんだと思います。

いゃ~懐かしい。特にバッカスは、子供の時、本当は食べたら
いけないのに隠れて食べて、中のVSOPブランデーにむせた
覚えがあります。

あれから何十年たったか・・・!?
てっきり廃番になったと思っていただけにその存在にびっくりです。
箱には、しっかり「季節限定」と書いてありました。

アルコール3.3%のバッカス、3.7%のラミー
本当に酔いますよ。このチョコレート。

それにしても何でこの(高い)レベルのチョコレートが1箱200円と
いう安い価格で売られているんでしょう?
と感じるくらいリーズナブルです。

実は、このチョコレートでコーヒーを飲むのが、最高なんです。
私は、二千円を出してあと5箱ずつ買っておいてと頼みましたが、
時既に遅し、完売状態だったとのことです。残念。

私が初めて口にした人生最初のアルコールは、5歳の時、紛れも無く
このバッカスの3.3%アルコールだったことを今日認識した次第です。

まさに「バッカスか飲む」今の私があるのも このチョコレートの
おかげ?と言えます。
時を越えてやって来た、私には原点にも匹敵するチョコレートです。
(寅)




先輩!幸福の蝙蝠「福砂屋」届きました。

2010年03月07日 13時05分30秒 | プロも驚く『甘党』宣言!
(福砂屋カステラ・オランダケーキセット 「長崎本店」)2010.3.7(日)


先日ブログでもご紹介しましたが、突然職場にお邪魔したにも
かかわらず、夕食と善哉(ゼンザイ)までご馳走になった先輩から
今度は、長崎ランタンフェスティバルに行ってきたお土産という
ことで、長崎・福砂屋から「カステラ・オランダケーキ」セット
が届いたのでした。

昨日は昼間外出していた為、再配達で夜に受け取りました。
(このブログにてご連絡に替えさせていただきます。)
ありがとうございました。

というか、こんなに沢山貰っていいの?って感じで、
あの時、長崎の話になった時、調子に乗って「福砂屋の
オランダケーキ好物なんです。」なんて言うんじゃなかった・・

妻からも「ご馳走にまでなって、貰いすぎでしょ」
って言われ、私もそう思っています。
ただ 好物なだけに正味のところは、嬉しいんですけどね。
申し訳ないという気持ちも

今年のランタンフェスティバルは、90万人の人で賑わったと
聞きました。
それと27日のメイン皇帝パレードの皇帝役を体操の「内村航平」
君が務めたことも後で知りました。

私が、会社の売店にチョコ菓子「ブラックサンダー」を入れてと
言わせたのが、北京オリンピックで活躍した彼なのですから
少なからず縁を感じます。

今でもカステラは「福砂屋」党です。あのザラメとしっとり感は
他のカステラでは味わえません。思案橋近くのあの店構えも好きです。
春らしい黄色の包み紙は、昔ながら、幸福の蝙蝠(コウモリ)
1682年長崎が大飢饉になった時に 崇福寺に米俵を寄進したのが
福砂屋で、幸福を運ぶ蝙蝠マークはその時にお寺から授かったものとも
聞きました。

包装紙に書かれた長崎山の口の意味が、長い間、私にとって謎でしたが、
ようやくわかりました。
「行こか戻ろか思案橋」 吉永小百合さんで映画にもなった
長崎の遊郭・丸山の入り口ということが。

蝙蝠の「蝠」と幸福の「福」が、共に「フウ」と韻を踏んでいる
「幸福の使者・福砂屋の蝙蝠、思案橋より到着です。」
(寅)

西大寺の手土産は「季節限定の鯛焼き」8匹

2010年03月06日 23時58分28秒 | プロも驚く『甘党』宣言!
(季節の鯛焼き 西大寺駅ナカ「粉々楽」)2010.3.6(土)雨~曇


西大寺タイムプレース「豊祝」で飲んで店を出た後、
同じタイムプレースに出店し、いつも5~6人は行列している
人気鯛焼き店『粉々楽』で鯛を8匹買って帰りました。

「粉々楽」は、家の近くの橿原(1号店)に2年ほど前に出店し
そこで良く買っていますが、ここ西大寺店で買うのは初めて。

今回多めに買ったのが、期間限定、季節の鯛焼き「さくら餡」
と西大寺限定ホワイトデーに合わせた「ホワイトチョコ」
いつもは、「あずき餡」と好物のポテト入り鯛焼き「ジャーマン」
たまに「クリーム」を買っていますが、上の二つはお初でした。

家のオーブントースターで90秒ほど暖めて 外の皮をパリッと
復活させていただくと言うのが、お持ち帰り鯛焼きの美味しい
食べ方です。

ホワイトチョコクリームもさくら餡も予想通りまずまずのお味。
ホワイトデー前の来週あたりは、飛ぶように売れるかも
一度食べみても後悔はしないと思いますよ。ただ橿原店の鯛より
皮が厚いかな~ ここの鯛。

「産地によって鯛の味も違う、これお魚に限らずお肉でも野菜でも
至極当然のことですタイ!」お口に入る前の鯛はそう言ってました。
(寅)

雨の中、法蓮草を収穫した朝でした。

2010年03月06日 11時33分00秒 | 菜園育ちの「野菜たち」
( 法蓮草 「風菜園」) 2010.3.6(土) 雨


奈良・葛城の天気は雨。さすがに昨日より気温は低めです。

休日ぐらいは、本来の菜園の通信をしないとだんだん
タイトルと中身がかけ離れてきていますよね。

冷た目の雨の中、この冬大きく育った菜園のホウレン草を
収穫しました。 私は、法蓮草という漢字に惹かれます。

ペルシア原産の野菜で、日本に伝わったのは江戸時代と
いわれます。以外と遅いと感じました。

アカザ科の植物で、食べられて馴染みあるものでは、
ふだん草やうまい菜があります。

自分で法蓮草を作ってわかったことは、根元近くの赤い茎も
えぐみが無いということです。
あのえぐみで、法蓮草ぎらいな人が多いとききますが、
あのえぐみは化学肥料のせいだと聞いたことがあります。

私は、鶏糞栽培。
寒さを通り越した法蓮草は寒じめ法蓮草とも言われ甘い法蓮草。
昔のアニメヒーロー・ポパイが毎回食べていた法蓮草も
きっと甘かったに違いありません。
(寅)

立ち飲み処「豊祝(ホウシュク)」 金曜夜は祝砲気分

2010年03月05日 23時55分15秒 | みんな~愛『酒』てるかい
( 豊祝辛口 「豊祝・西大寺店」) 2010.3.5(金) 曇時々晴

<前話の少しつづき>
今日の奈良は昨夜の強い雨が昼には、強い日差しが照りつける
までになっていました。気温18℃汗ばむ陽気に、本当に
寒の戻りが来るのだろうか?と疑いたくなるほどでした。

奈良の事業部総務にもこのブログの読者がいて、寄った際には
声をかけるようにしていますが、そのKさんから
「昨日は、ネタが無かったんですよね」と言われてしまいました。

 (へぇー、しっかり読まれてるんだ・・・)
「ネタが無いから寝たというのも嫌だしね~」と私。

今日の帰りなどは、金曜日だしネタ接触には絶好の機会。
乗換駅・近鉄西大寺駅のエキナカ「タイムズプレース」に
寄るのは必然と言えば必然でしょう。
立ち・寄ったのは奈良の蔵元直営店の酒処『豊祝』
のれんをくぐって一歩足を踏み入れると
なんと若い女性も含めて40人以上の立ち飲み客で一杯でした。

入り口の静寂さからは想像つかない賑やかさに驚かされました。

私は、とりあえず「豊祝辛口のセット」からスタート
なかなか飲みいい感じで、アテもそこそこ揃っていてこれは
お酒がグビグビいけます。

お店の中を4人の女性と1人の責任者で切り盛り、それにしても
大阪の立ち飲み店にも負けないほどの奈良のエキナカ立ち飲店
の盛況ぶりです。

まさにココはMy タイムズプレースの一つと言えそうです。 
いゃ~ また来よう
(寅)

西大寺エキナカ 酒処「豊祝」

2010年03月05日 22時45分10秒 | みんな~愛『酒』てるかい
( 近鉄西大寺駅エキナカ 「豊祝」) 2010.3.5(金)


近鉄西大寺のエキナカがオープンして半年くらい経つでしょうか。

オープン間もない頃行って、ここには何度か寄っているお気に入りゾーン
「西大寺エキナカ・タイムズ プレース」

【お気に入りの理由】
1.展望デッキから京都・難波・橿原神宮間を行き来する電車を
上から心行くまで眺められること

2.奈良のカメラマン井上博道氏プロデュースの店「傳」があること

3.好きな鯛焼き店「粉々楽」がここにも出店していること

4.奈良の地酒・豊澤酒造の直営店「豊祝」立ち飲み処を出していること

5.全体にどこも新しくて清潔感があること 等があげられるでしょうか。

今日は昼過ぎから定時まで奈良の事業部でみっちり打ち合わせ。
これから会社に戻るには遅く、直帰の許可をもらいました。
金曜日だし今夜は写真の酒処「豊祝(ホウシュク)」に立ち・寄ったのでした。

<少しつづく>
(寅)



夜中に雨 なんにもなくても 「酒に幸あり」

2010年03月04日 23時57分57秒 | みんな~愛『酒』てるかい
(「酒に幸あり」) 2010.3.4(木) 曇~雨


木曜日から金曜日へ日付を跨ごうとしている時刻に 
屋根をドラムのように叩くじゃじゃぶりの雨です。

今日は、書く素材が無いかも・・・
というか、まるで風が吹かない日が無いように
一日を振り返れば必ず何かあるはずなのですが
「それを書くのが適切か?となると
必ずしも書けばいいというものでもない」
という日だって当然出てくるわけです。

そんな書くに困った様子も書きとどめておいたほうが、
何年か先、読み返した時に 意味があるのでは・・・と
できる限り空白の日を無くそうと思いました。

写真無しというのも性に合わないし、載せる写真を迷って
結局今夜は私の愛読書にしました。

『酒に幸あり』
私が日頃思っているシンプルなメッセージ。
今日はこのメッセージだけで充分でしょう。
(寅)

ひなまつり、ネオンを思い出しておうち酒

2010年03月03日 21時35分07秒 | Weblog
( 道頓堀ネオン) 


写真は、昨日(3/2)の道頓堀のネオンです。
夜になってもさすがにこの一帯は、賑やかでした。
昨日は、この近くの隠れ立ち飲み屋で一杯やりましたが
ひなまつりの今夜は、そんなネオンを画面で眺めながらおうち酒です。

「それってちょっとせこくない?!」 まぁ、本来金曜日のみの禁酒解禁日を
破ってしまいましたからね・・・ ♪行きは良い酔い 帰ってから怖い
さすがに二日続けての掟破りはできません。 

「ひなまつり」男の人は小さくなって目立たないが一番でしょう。
 たぶん・・・
(寅)