一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

肉食系がいつもの麺食いに戻る昼

2010年03月10日 22時30分52秒 | 『麺』食い人間なんだよな
(ちゃんぽん 「まこちゃん」)2010.3.10(水) 雨霰~曇


やはり肉食は長く続かない、特に牛肉は。
一度食べると2~3週間は、牛肉を食べたくなくなる。

麺類なら365日でも大丈夫。
寒い日も暑い日も ごはん以上に喉の通りがいい。

うどん・そば・そうめん・冷麺・パスタ・スープスパ・ラーメン・
つけ麺・坦坦麺・焼きそば・五目蕎麦・ビーフン・ちゃんぽんetc
何でもござれである。やはり私は、根っからの「麺食い」なのか。

今日は、久々に「博多ラーメン・まこちゃん」に寄った。
寒風から逃れるように店に入るなり「よー、久しぶり!」
とおじさんの声。以前も紹介したが、おじさんは博多の人。 
ここの麺は、博多から空輸している。私の好きな中細麺。

豚骨ラーメンが今みたいにブームになる前の古き良き昭和時代の
「博多ラーメン」を食べさせてくれる数少ない店。
ぐるなびの美味しいラーメン店リストで、大阪・東住吉区で
出てくるラーメン店は、二店だけだがその一店である。
(もう一店は、駒川中野の「友翔」)

このお店が商店街から店舗を移転した際、ぐるなびに現在の
掲載内容の変更手続きをしたのが、私。

実は「ぐるなび」という会社の立ち上げの頃を、知っていて、
その頃のつながりで変更手続きを依頼をし、タダでやってもらった。
「ぐるなび」の親会社は、交通広告代理店大手で、私が東京新橋の
本社に訪問した際、美味しいグルメサイトの子会社を現在
立ち上げようと準備中と紹介していただいた。

それが現在の「ぐるなび」 かれこれ15年ほど前のこと。
月日は流れても因果は麺麺と続いているようである。

「今日は、ちゃんぽんお願いします。」私がちゃんぽんを頼むと
いつも他の人より具を多めにサービスしてくれる。
移転の際、お金を出し合ってプレゼントした時計が、油に汚れては
いるが今も元気で動いている。

狭い店だが、いつまでも続いてほしい昭和の味がここにある。
(寅)