一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

「玉川」 今夜はこの酒

2010年03月28日 23時42分40秒 | みんな~愛『酒』てるかい
( 玉川「木下酒造」 京丹後市 ) 2010.3.28(日) 曇~晴~夜雨


土曜日に行きつけの酒店「エポック新庄店」に寄って
日本酒をゆっくり見ていた。
丁度書店で次に読む本を取り出しては、斜め読みして
適当な物を選ぶのとよく似ている。

そう考えると酒も本も私にとっては、形は違えど体に入れば
同じ栄養分みたいな物なのかもしれない。

で、そこの酒店の兄さん(といっても私より若く経営者一族)が、
日本酒を見ていっている私に寄ってきて
「今度新しく新潟の蔵とも直で取引できそうです。」
と話しかけてきた。
結構、少しだが彼とはお酒の話を良くする。 

「へぇ~ 銘柄が増えるってそれは嬉しいな」と応えた。

すると彼は「実はこの前、『新潟酒の陣』に行ってきまして・・」と
携帯に撮り貯めした写真を見せてくれた。

「あの、伝説の新潟酒の陣に行ったなんて、なんと
うらやましい。 1500円で100近い蔵の酒が二日間
湯呑みみたいな杯持って飲み放題だよな・・・」
たぶん日本酒のお祭りとしては、日本一の規模のはず。

「鶴の友」「〆張鶴」「八海山」「久保田」かつて
新潟で味わった酒の名前が、その兄さんめがけ出てきた。
でもそんなんじゃ済まない。
100近い蔵だからとてつもなく凄い。二日間でもいったい
何分の一を口にできるのだろう?

その日買ったのは、新潟の酒ではない。日本にただ一人存在する
外国人(イギリス)杜氏、フィリップ・ハーバー氏が作る京丹後の酒。

イギリスの名門オックスフォードを出て、日本で英語を教えていて、
飲みが嵩じて、日本酒に惚れて、「梅乃宿」に蔵人として入門。
そして難関の「杜氏」の試験に合格。

日本でただ一人存在するイギリス人杜氏の作る酒「玉川」は、
日本人が作る酒以上に旨いとの評判。

今年の関西の匠として最初のインタビューもされて、ハーバー氏の
日本語の上手さにも舌を巻いてしまった。

今夜は、きっとこの酒に舌を巻いてしまうだろう。
(寅)

大和郡山には「ころっけのハヤシ」もあるでよ~ 

2010年03月28日 21時55分23秒 | 向こう見ずな「食べ物」?
( ころっけのハヤシ 近鉄大和郡山駅前) 2010.3.28(日)


以前このブログにパグさんから情報を頂いていた。

その際、大和郡山のお城祭りの頃に是非教えてもらった
「ころっけのハヤシ」に寄らせて頂くと返事をしたこともあって
今日の大和郡山に行く楽しみのひとつであった。

近鉄郡山駅を降りてすぐ。柳町商店街の始まりのカドっこに
その店はあった。
「これがあのころっけのハヤシか・・・」
なんとも昭和レトロを感じさせるような佇まいである。
とても私好みの感じ。

店内に入ると、おばちゃん三人で切り盛りしていた。


(コロッケ・ハムカツ・フランクフルト・チキンカツ)
の4種類を2個ずつ買った。

各1つずつ揚げたてを頂き、残り1つずつは、今晩の
お酒のアテである。

私の感想は、「懐かしい味」と表現するのが近いかも?
コロッケは、少し小さいのが残念。
4つの中で私の一番は、フランクソーセージ。

店の中はもっと懐かしさが漂っている。
包んでくれる紙袋に油が浸みこむ感じは、昭和の時に
お肉屋さんのコロッケで良く目にした光景だ。

時代祭りの日に思わず昭和に浸った大和郡山駅前であった。
(寅)




大和郡山・時代行列に春うらら

2010年03月28日 21時43分21秒 | 「催し」ものは何かな?
( 大和郡山時代行列 ) 2010.3.28(日) 


大和郡山のお城祭りの中の一大イベントとして開かれたのが、
今日午後2時からスタートした「時代行列」

本当は、このイベントをしっかり認識していなかったが、
先週の金曜日、奈良の総務のKさんが、私も衣装着て
出ますので、見に来てください。

ということで、日時を確認し、初めてこの大和郡山の
時代行列なるものを見させていただいた。

今回、記念の50回目ということで
山梨県甲府市の市長や高市早苗議員などの顔もあった。
何より良かったのは、様々な衣装に身を包んだ子供から
大人まで相当数の行列に、江戸時代本当にこんな感じ
だったのでは・・!? と実感できたことだろうか。

大和郡山市の柳通り界隈の広い道、狭い道を縫うように
行列しながら 沿道の多くの見物客にうららかな気分を
与えていた。

大和に数少ない城下町。100回を迎える頃、奈良は、
日本は、そして世界はどう変わっていることだろう。

うららかな気分だけは、しっかり受け継いで欲しい。
(寅)

「大和郡山お城祭り」に咲く桜

2010年03月28日 21時31分41秒 | 風の噂の「お天気たち」
( 大和郡山城跡の桜 ) 2010.3.28(日) 曇~晴


第50回を迎えた「大和郡山のお城祭り」(奈良県)
時代行列が始まる昼過ぎの午後2時頃から徐々に晴れ間が
広がって、沿道にも沢山の人たちが押し寄せました。

秀吉の弟・豊臣秀長が城主だった大和郡山城。
もし秀長が長生きしていれば、きっと「関が原の戦い」
も無く、歴史は変わっていたと思うのは、私だけでしょうか。

城跡の桜がきれいでした。ただ桜全体としては、四~五分咲き
といったところでしょうか。
この調子で行くと来週の土・日が見頃になりそうですね。

奈良県の桜は、これからです。
(寅)

「城島」大阪で鮮烈な縦縞デビュー 

2010年03月28日 21時22分02秒 | 「プロ野球」 寅の大穴
( 城島健司 京セラドーム大阪 写真「サンケイスポーツ」より) 2010.3.26(金)


いよいよプロ野球セントラルリーグの開幕。
この日を待ちわびていたプロ野球ファンは多いはずだ。
私にとっては、新酒の蔵出し日と同じ、いや当然
それ以上の気分だ。

昨年スタートで大きく出遅れた阪神タイガース
夏場猛追したけど間に合わなかった。
今年は、去年の落胆の二の舞だけは勘弁願いたい。

虎の救世主「城島健司」

開幕戦(3/26)であっさりその救世主ぶりを発揮した。
3安打4打点。

そして翌日(3/27)第二戦では、さよならホームランで
決着を着けた。

TV解説の若菜さんが、放送の締めくくりの挨拶で
「今日は、福岡から来た甲斐がありました。
彼は、何かをやってくれる男です。
私は、ホークス時代、こんな城島を5年間見続けて
きたんですから。」
とても印象的なコメントだった。

そして今日(3月28日)、二度あることは三度を期待したが、
さすがにそれは起こらなかった。

開幕三試合で、そうなってしまうと今後のストーリーが
難しくなる。 野球の神様は、きっとそう思ったのだろう。

今シーズン、日本一の要(カナメ)を観に球場に足を運ぶ価値、
大いにありそうだ。
(寅)