Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

コロナが「5類」に移行して

2023-05-08 13:53:06 | 日記・エッセイ・コラム
GW明けの今日、新型コロナがインフルエンザと同じ「5類」に移行しました。コロナにはワクチンがあっても治療薬がないわけですし少々心配ですが、少しずつコロナ前に近づいています。
スマホに送られてきたユニクロのDMにこんなことが書かれていましたので、抜粋します。

息苦しかった日々に
ようやくひと区切りがついて、日常が戻ってきています。
(中略)

集まったり。食べたり飲んだり。大声で笑い合ったり。
みんなで旅行したり。ただ大きく息を吸ったり。

ガマンしてきたこと。少しずつ取り返していきましょう。
新しい服を着て。
カメラロールに、マスクじゃない写真が増えていく。

ホント、この3年間はコロナに翻弄され、窮屈でした。外出の自粛、息苦しいマスクを半強制で着けさせられ、お互いに笑い合えない。私も特に最初の1年は物凄くストレスを抱えて、体調不良で会社まで辞めました。これからは病院以外は基本的にマスクなしで過ごせるし、楽になるかもしれません。
大人よりも子どもたちの方が、コロナの影響をもろに受けたと思います。部活も運動会も文化祭も中止。お昼休みは「黙食」。カラオケで歌ったりするなど、友達とわいわい遊ぶことも少なかったでしょう。マスクが緩和された今でも「恥ずかしい」と「脱マスク」を拒む子も多いそうですね。子ども時代の経験は将来の人生に大きく影響を与える1つですし、子ども時代でしかできない経験が制限されてかわいそうです。
「漢検ブラザーズ」も他人事ではありませんでした。姪は高校生活をまるまるコロナにどっぷり浸かっていたし、おそらく卒業アルバムは殆どマスク姿でしょう。甥もオンライン授業が続き、海外への修学旅行が中止に。これからは残りの学校生活を存分に楽しんでほしいです。

最新の画像もっと見る