goo blog サービス終了のお知らせ 

知的成長戦略論-クールに生きる

かっこよく生きるためのメモ。
知的に成長し、どんな状況でも平静を保てる力を身につける。

フィリピン台風被害 レイテ島壊滅状態

2013年11月12日 | スキルアップ
フィリピンの台風被害はたいへんのことになっており、
 死者は1万人を超える
のではないかと言われています。

邦人も100名ほどおり、安否不明者が多いとのこと。


BBCでは、かなり報道しています。
スペインは植民地としていた関係で今でもつながりが深く、
 支援隊を早急に派遣した
とのことです。

日本政府も医療チームを11日に25名ほど派遣。

自衛隊についても、要請があれば派遣するとのこと。


こういうときに、
 津波被害の教訓を生かした訓練されたボランティアチームが自衛隊
に存在していると、
 被災地支援という点で国際貢献が可能
となります。

おそらく、
 日本が世界に貢献する場所はそこなのだと思います。

唯一の原爆の被曝国。
福島の汚染水。
大地震。
津波被害。

悲惨な出来事を乗り越えるためには、
 そこから教訓を得て、誰かのために活かす必要があります。


これは、個人の失敗でも同じ。
ただ、失敗しただけでは、後悔の念に悩まされ続け、人生が終わってしまいます。

失敗から何かを学び取り、
 次につなげる。
 転んでもただでは起きない。

それにより、
 最終的にはあの失敗が活きた
と思えるようになれば、
 そのときは、幸せになっている
ということです。



日本が迅速に行動し、多くの人の命を救う。
それを、テレビで報道し、日本中に伝播する。

それが、日本人の誇りにつながる。

にもかかわらず、
 テレビは食材偽装、楽天の価格の上乗せ問題、プロ野球の移籍問題中心。


こんなにひどい状況です。
東日本大震災を経験している日本人は、痛みが分かるため、積極的に行動しなければならないはずです。

日本政府は、医療チームと救援チームと派遣しました。
当メディアも日本政府の活動や、現地の状況をお伝えするため、政府関係者に同行しております。
また、当メディアでも義援金を募集しています。

赤十字を通し、壊滅したレイテ島の被災者に、
 食料と医薬品をお送りします。

こんなメディアだったら、クールだなと思います。

その点、BBCやABCの方が、メディアのレベルは高いと思います。
ちなみに、フィリピン政府は対応できずにいるため、レイテ島は略奪や衛生面での問題が発生しているとのこと。
(BBC)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする