「知的成長戦略論-クールに生きる」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
天才を大切に育てる国を作る。
(2024年08月28日 | 国家論)
藤井聡太、二つ目の永世称号獲得 王位... -
知的成長戦略論を立案する。
(2024年08月26日 | スキルアップ)
このブログを書き始めたきっかけは、 ... -
ジャパンファースト。岸田の海外へのばらまき行為。
(2024年08月26日 | 国家論)
岸田首相が止めることになり、交代時に... -
日本の政治的無関心の根源:芸能記者レベルの記者が政治を扱っている。
(2024年08月22日 | スキルアップ)
日本は、家族で政策論争をすることは... -
自民党総裁選と今後の選挙についての考察。立憲・枝野はマジいらない。
(2024年08月22日 | スキルアップ)
自民党総裁選は、 日本の未来がかかっ... -
異端者になることをおそれない。
(2024年08月21日 | スキルアップ)
何かをなすには、 時間とお金とエネル... -
理と情で物事を分析する。
(2024年08月19日 | スキルアップ)
なぜ、こんな行動を取るんだろう。 ... -
オリンピックから学んだ気付きメモ 体操
(2024年08月17日 | スキルアップ)
技の難易度や実績から、 中国の張博恒選... -
知覧特攻平和会館は、平和への願い。早田発言に対する中国メディア。
(2024年08月16日 | スキルアップ)
早田ひな選手「特攻資料館に行きたい」... -
オリンピックから学ぶ組織論。日本水泳連盟の大失態。
(2024年08月13日 | スキルアップ)
オリンピックは、本当によかった。 柔道... -
民主主義が衰退している理由。
(2024年07月25日 | 国家論)
アメリカでは、トランプ大統領の暗殺未... -
政党こそが既得権益
(2024年07月21日 | スキルアップ)
新規参入を阻むものを 参入障壁 と言... -
日本人が中国人と圧倒的に異なる点
(2024年07月20日 | スキルアップ)
日本人は、縄文文明に代表されるように... -
スポーツ選手(未成年者)の飲酒喫煙問題。オリンピック辞退の是非。
(2024年07月19日 | スキルアップ)
喫煙と飲酒行為発覚の体操・宮田笙子が... -
TVと決別して、知的に成長する。 まずは自分が豊かになる。
(2024年07月17日 | スキルアップ)
新聞、テレビが本当に終わっているので... -
石丸氏に対する殺害予告 メディアは報道しない自由を展開中
(2024年07月17日 | スキルアップ)
石丸氏のYouTube配信において、 以下の... -
「論争」について、自分なりにどう考えればよいか。考え方を石丸問題から学ぶ。
(2024年07月16日 | スキルアップ)
日本人は、ロジカルシンキングが苦手な... -
なぜ、デイリースポーツは、石丸ネガキャンに熱心なのか?
(2024年07月15日 | スキルアップ)
メディアの傾向分析として、 タイトル... -
日本をよくするために、素人コメンテーターを報道番組から駆逐すべき理由とは?
(2024年07月15日 | 国家論)
日本をよくするにはどうしたらよいか ... -
石丸氏に対するポピュリスト批判への考察
(2024年07月14日 | 国家論)
オールドメディアとその取り巻きの政治...