吉田一氣の熊本霊ライン 神霊界の世界とその源流

FC2BBSから移動しようと目論んでいます。
http://reyline.web.fc2.com/index.htm

567から576への大祈願 No562

2020-12-06 13:23:11 | 神霊界考察
このブログに目を通される皆様まことにお疲れ様です。
今、吉田一氣はトランプ大統領再選祈願に息吹全集中していて
なかなか「567から576への大祈願」を成し得ていません。
ただコメンテーターのはいせ様とさくら様が協力して
「567から576への大祈願」を今回為されましたので御神霊が動く気配があります。
謹んでご報告させていただきます。

まず「567から576への大祈願」については
理解のために過去のブログの一部を抜粋して
紹介させていただきたいと思います。

①『この記事一本で57万6千円?? No453』
出口王仁三郎は666から567に進展させたが
そこには残念ながら綻びがあったということになる。
弥勒菩薩を曼荼羅数字で表す場合は
889あるいは576が理想とされるということなのだろう。
576から元の鞘の369に繋がることが
呉音霊からの呉音神への昇格を表している。
そして呉音神は五霊界たる369霊界の統率神ということになる。

②『神魂神社の磐座 No532』
8月8日の報道で立正大淞南高で88人がコロナ(567)感染というニュース。
しかも県内での感染確認は123人ということである。
しかも今週JL123についてコメントしたのが最後の状況でのこの報道。
8888と123の567警告ということになる。
コロナ567を576に振り替える神業を行えば済む話なのだが....

「567から576への大祈願」についてのはいせ様とさくら様のコメント抜粋

2020-12-05 21:47:57  はいせ様 
『続続 香春の呉音霊の足跡  岡山における姫氏調査 No458』
縄文の竜宮の乙姫が龍宮の豊玉姫に繋がり、
ハミト大神・ハズキ大神との関係に迫ろうとしているこのタイミングでです。.....
夕日の女神を朝日の女神に・・・。それは567を576と為し
天照女神を海照女神と為すことなのかなぁと思いました。


2020-12-06 12:55:07 さくら様
『続続 香春の呉音霊の足跡  岡山における姫氏調査 No458』
567から576ということは、天照女神を海(産み)照女神へと為したのでしょうかね。

2020/12/03 08:01:24 さくら様 『金の神座(みくら)の神籬』
567は火、日です。576は水、月です。
火から水への移行は、火を消す事として吹き消す。水をかける。火を伏せる。
荒神の力が必要みたいよ。それで、鷲林寺なのではないかな。

鷲林寺について
2020-11-29 22:52:55  はいせ様
『熊本霊ライン探訪 大阪篇 No506』
鷲林寺といえばさくら様が麁乱荒神と呉音霊の関係性を指摘されていたところ。
熊本八代から関西、東京まで。縄文、弥生から現代まで細々でも脈々と(形を変えても)信仰が受け継がれてきたように感じています。
イツキヤマト大神、ハミト大神、ハズキ大神のご威光が強くなってきている。

記載途中
具体的内容については筆者 六甲について不知ですので
これからもう少し調査しながらまとめたいと思います。


妙見妙音妙理の統括尊たる斎姬山門五音大神とされる呉音神は
先に述べました通り五霊界たる369霊界の統率神ということになりますが
なかなかに激しいのです。
ハミト大神ハズキ大神はその激しさをコントロール出来る不二の御神霊といえます。
この三柱のバランスが良い状態をもららすはずだと思います。

現状では我々三名がそれぞれ三柱の神籬となってバランスを取ることが
肝要かとも感じています。


ところで我々の祭祀上では『六甲山』はアナグラム 『甲六』で
コロナのコロ部分を意味しているように見受けられます。
ということは『六甲山』上部のナ=那が消失しています。
那は特効薬神の少名毘古那神の那でしょう。
もしかすると「灘」という文字になっているかもしれません。
探し出したいものです。
現地調査出来ていないので言葉遊びにすぎませんが
例えば「灘区六甲交番」とかありますね。


20201207追記 『金の斧とトランプ大統領再選祈願』
毎日祈願に使用した祈願符を焚き上げているのだが
焚きあげ用杉板を割く為にAmazonから斧を購入した。
ハードな使用ではないので一番安い斧を探し出したのだが
購入したら偶然にそれが金の革手袋付きの金の斧だった。
その後なぜかさくら様のコメントで金の斧と銀の斧の話となった。
なぜ金の斧と銀の斧の話が唐突に出てきたのか不思議だったのだが
オーストラリアのプラチナコアラコインを拾得したということで
プラチナは白金だから金の斧と銀の斧の両方を兼ねると思われたそうだ。
私がAmazonに金の斧を注文したのが11/24だったのだが
さくら様が神呪寺参詣時に白金を取得したのも11/24だったらしい。

 購入した幸運の金の斧の実物

あとで再確認したらこの斧の写真をスライドすると以下の添付写真の通り
金の斧・銀の斧の幸運についての説明書きが付いていることに気づいた。
手袋も金の斧には金の皮手袋 銀の斧には銀の手袋が付いている。
手袋だけでも800円程度はするものであったからビッグプレゼントだと思う。

   




記載途中

トランプ大統領に再選祈願するにあたり情報収集のために
いくつか書籍を手に入れて読んでみたが
政治家でない自力で富豪にのし上がったトランプが何故に大統領に押し上げられ
そして何と戦っているのかという答えが見つかった気がする。




祈願符の焚き上げ状況

   

コメント (63)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続 縄文神霊の系統 八岐大... | トップ | 御神霊と禅の悟り No563 »
最新の画像もっと見る

63 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
四鬼から四季 (さくら)
2020-12-06 15:10:16
色々と興味深い体験をさせていただき感謝しています。
四鬼家の大峯山修験が基本となり、六甲修験へ変遷していると感じました。
そして、大峯山修験は、藤田妃見子女史と塩川女史が修行されてますね。
塩川女史は白衣観音が顕れて、古田シズヨを故郷の天の岩戸へ連れて来いと神示を受けています。
そこで、日向の吾平山の天の岩戸で、般若心経を唱え、裂帛の気合もろとも九字を切った。と書かれています。
大峯山の修験者と言うのが、
最初の鷲林寺でも、大峯山の札を見て、
最後の多聞寺でも、大峯山の札を見かけました。
丹生都姫神社でも、大峯山修験者の碑があります。

六甲修験の神様は藤田女史にかかった、、、
豊玉姫、アマテラス神、と同体だと感じています。

シキの変換字は、音霊に捧ぐでも書いていますが、、、
志紀皇子、紀氏、貴志、鬼氏、姫氏、四季、磯城、四鬼と関わりがあるのでしょう。
道氏との関わりが大きいのだと思います。

そいうえば、丁度、はやぶさ2が「りゅうぐう」のカプセルをオーストラリアの砂漠に着地成功と書かれています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO67058770W0A201C2I00000/
ウーメラ地区らしいのですが、、、
南十字星が煌めく中、着地したみたいです。
オーストラリアと聞いて、、拾ったコインがオーストラリア金貨(プラチナ)だったのです。
意味深だなぁと思っていました。
リュウグウとオーストラリア砂漠?
日本から、丁度南で、時差は一時間。
西宮恵比須(ヒルコ)神社の摂社、南宮社の豊玉姫と重なります。




返信する
六甲山 (さくら)
2020-12-06 15:49:24
六甲山は「ろっこうさん」と読みます。
数字の置き換えると693ですね。369に近いのですが、、
六甲をコロと置き換えると、、、
ナはどこ?で灘区の六甲交番ですか・・・
ああ・・・六甲八幡神社の近くではないですか?
藤崎八幡宮と手取神社と山崎天満神社。
敷島の大和心。
道君公由来の少彦名神だったと。
それで、六甲八幡神社では、おみくじしたとこですからね。
26番「いやならやめたら」です。
その時に、将軍通りとか、大日とか気になっていたのです。
その後、気になる敏馬神社に二度目のお参りしました。
能勢の女神と武庫の女神で住吉神を奪い合いだったような。
ここで以前私事で交通事故が起きて、敏馬神社の事は深く調べていたのです。
神功皇后という存在が漸く意識に登ってきたころでした。

返信する
GO!GO!灘五郎 (さくら)
2020-12-06 21:10:39
灘といえば、、私は灘五郷が思い浮かぶのですが、、
撮り鉄で、阪神電鉄灘五郷の車両写真があるようです。
http://88tetu.blog.fc2.com/blog-entry-2483.html
灘五郷とは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%98%E4%BA%94%E9%83%B7
その中で、伊丹諸白と言う言葉がありました。
 令和二年6月19日、神戸市や兵庫県西宮市の「灘五郷(なだごごう)」は酒造りの技法「伊丹諸白(いたみもろはく)」と共に文化庁の日本遺産に登録された。

諸白は、、宮崎の諸塚山の時によく似た名前が出てきたのです。
諸塚山=太伯山
諸塚神社・諸塚太白太子大明神=七ツ山神社

諸白の意味
(「諸白」は仕込み用の蒸し米、こうじ米ともに精米を使用した最上酒の意を示す語)

宮崎から東へと流れてきたのかな?と感じます。
生田神社の門守りのように存在する松尾神社は確かに、灘のお酒の神様とされていました。6755






返信する
邪魔してすみません・・・ (はいせ)
2020-12-06 23:38:23
吉田様
大事な祈願の邪魔してすみません。
いや~素人ってこれだからコワいですねぇ。
初期の熊野神≒威奴神からニギハヤヒと忍骨命へ繋がるスサノオの系譜が何かわかるかと思って調査していたんですが・・・。
突き詰めれば、ハミト大神とハズキ大神のことを知りたかったということなんですけどね。

鷲林寺でのことをもう少し詳しく書きます。
・タクシーを降りたところで女子達が落ち葉でハートを作っていました。
・麁乱荒神(鷲不動明王)は八面八臂で鷲の姿で炎を吐くとのこと。宇佐の鍛冶翁みたいだね~とさくら様と話してました。
・縁起では麁乱荒神=鷲不動明王としてますが、ちょっと違うように感じました。鷲不動明王は乙護法童子っぽい感じです。
・鷲不動明王は火炎に鷲がいて、戦火を免れるため瓶に入れて地中に隠されていたとのこと。
・八大龍王神のお堂あり。でもそれより横の洞窟っぽいのが気になり・・・。龍王の洞窟。役の行者が龍神を拝んだといい、現在は3m入った地点に八大龍王が祀られているとか。
入口には、白龍大神、伍大黒長天龍神、黒龍大神
といった銘碑あり。

坐間神社、坐間神社行宮は一人で、多聞寺、鷲林寺はさくら様と二人でご参拝しました。
鷲林寺は神呪寺、東光寺とも関係があるようですが・・・。
あと、567の第三波はトイレが原因かもな~とも思います。
吉田様の厠神考察も興味深いです。https://blog.goo.ne.jp/yoshi_iltuki/e/46e7c4a82eaa0658ac3690caf2caf691
そういえば、今回お題の「那」ですが久那土神の那でもありますね。
返信する
金の斧、銀の斧 (さくら)
2020-12-07 15:15:44
吉田さま、お手数をおかけしました<(_ _)>
今回の576祈願ですが、、、自分では知らないうちにあれよあれよと流されていったという感じです。
鷲林寺で女性二人が紅葉でハートを描いたところに、はいせ様とタクシーで乗り付けましたが、、、
私も今回ハートが絡むことがありました。

そう、、、あれは、2018年夏ですね。
2018年8月5日・・米原呉王姫の出来事です。
一人で、上賀茂神社に参拝します。
賀茂玉依姫の人形と一対一となり、奇縁を感じます。坐摩神もお祀りされていました。
その時に、ハートが二つ付いた(藤色と白色)の飾りを買ったのです。
なないろの虹色リュックにハート飾りを着けていました。
今までそのハート飾りに関する出来事は特に何もなく、過ごしていました。

2020年11月24日神戸線脱線事故翌日
一人で神呪寺に参拝に行きます。
その時のことは、コメントに記載しました。
金の神坐とハミト大神とハズキ大神 (さくら)
2020-12-02 21:22:01
ここで、下鴨神社のクボテ(縄文・葵の紋・ハート)とみたらし祭の事を書いています。

神呪寺を参拝をして、、御朱印を戴いたのですが、、
その時の対応が私には無粋に想えたのでした。
それで、私は少し嫌な気持ちになりましたが、、
道中に出会った石仏達の事が気にかかり、、それも縄文遺跡かもしれないとか思っていて、、、質問しようかどうしようか考えていました。
でも、もういいだろう・・と帰ろうとしましたら、、リュックに着けている上賀茂神社ハート飾りの紐がこんがらがったのです。
えっ、と思います。初めてです。
ハートの紐がぐちゃぐちゃになって、チャックが使えない・・
わかったわ・・・と一人ぶつぶつと言い、引き返し質問をしたのですが、、、やっぱりな・・・と言う感じでした。
その後、白金女王コインと出会ったのです。

金の神坐で、金を勉強している最中でしたので白金女王コインは、どんなものか調べます。
それで、思ったよりも高価であり、、、
私は単純に、ハートの神様が女王コインをクレタと思ったのですが。
もしかして、罠?かもしれない・・・
金の斧と銀の斧のお話しを思い出し、、
すぐさま、警察へ届けに行きました。
そして、友人の出演テレビを見損ねて、後悔していました。

金の斧と銀の斧のお話しには、何故か、上賀茂、下鴨のハートが絡んできていました。
みたらし祭は、水に足をつけて、火を灯し、クボテの水を飲んで、疫病除け、身体を清めるのです。
河合神社は龍宮乙姫さまだと思っていますので、、
縄文神龍宮乙姫から龍宮の豊玉姫に繋がっていくのかもしれないですね。

クボテが割れたので、塩光玉を創ったことも思い出しますね。
本当は、灘五郷の事をもう少し調べないといけないのですけど、、、
やはり、水ですかね。
薬水。宮水。
お酒を造るのに、適しているのです。
少し、塩気もあると書かれていました。
そして、鉄分が少ないとなっていました。
六甲山の花崗岩からの水らしいですね。
灘の宮水は、567の特効薬に繋がるのかな・・・
それとも、諸白、、麹と米(88)かな・・・

宮水
「同地にある梅ノ木蔵の『梅ノ木井戸』の水にある」と結論づけた山邑が西宮の水を汲んで帰り、この水で清酒を仕込んだところ、美酒を造ることができたそうです。これが知られるようになって、灘の酒蔵は競って酒造りにこの地の水を使うようになりましたが、井戸を掘っても同じ水脈に当たらない酒蔵もありました。これに目をつけた地域の農民らは、井戸を掘り、酒蔵に宮水を売るようになり、西宮特有のこの商売は「水屋」と呼ばれていたそうです。

宮水は、157.0mg/Lと中程度の硬水で、リンの含有量が多く、鉄分が少ないため酒造に適しています。梅ノ木井戸の近くを流れる夙川の伏流水と、六甲山の花崗岩を通り抜けてきた水に、塩分を含んだ海水が微妙にまじりあって湧いた水と考えられています。

ミネラル成分は、麹や酵母の栄養分となり酵素の作用を促進します。酒造りの水には少量の塩分が含まれていると良いとされ、逆に鉄分の含有量は少ない方がいいと言われています。

※梅の木井戸と言う名ね。りゅうぐうカプセル着地のオーストラリア砂漠「ウメーラ」とも偶然だけど、面白い。
コロナって、、、甲六と六甲の名。
梅宮大社で番号札を戴いたのですが、、「47」でした。
カルディの番号札も「47」でした。
今見えている認証番号は「4713」です。
47の意味とは?なんでしょうね。









返信する
薄皮を剥く (さくら)
2020-12-08 00:15:02
気になる神社のφ(`д´)メモメモ...になります。
鷲林寺の八大龍王神祠にて、、、豊玉姫様からの感応がありましたので、、、少し、気になる豊玉姫神を書き残しておきます。
鷲林寺で気になったのは、若宮神社です。
そこで、光が降り注いだからです。
若宮神社とソラン荒神を祀るお堂が印象に残っていました。
新しい祠でカグツチ命が祀られていましたが、そこはネット情報によると瀬織津姫?らしいです。
私は若宮と言う名前ですので、、ワカヒルメ、アマテラス大神の前神かと感じているのですけど、、、
https://white.ap.teacup.com/hakuto/1676.html
こちらに、ウサギ、波兎の紋があるのです。
確か、私も確認したと思います。

この兎、波兎がでてきましたので、、
鳥取の白兎でしょう。
実は今朝方、白兎神社の由来の書かれた紙を読んでいました。
そこに、合祀豊玉姫命と書かれているのです。
今朝まで、豊玉姫命が白兎神社に祀られていたと知らなかったことになります。
砂浜、、砂が敷き詰められている。
すぐ近くの身洗池(みたらし)
何処かに、似ている、、それは雲仙島原の温泉神社に同じ気配を感じました。夕日の神を感じたという事かもしれません。

御祭神 白兎神を主神とした保食神、うけもち
豊玉姫命を合祀する

約記の中に、水門がでてきます。
兎に水門へ行って真水で身体を洗い、蒲の穂を敷いて転がるようにと教えた。
このことから日本医療発祥の地と云われ、古来より疱瘡、麻疹、傷痍い霊験あらたかな神社と書かれています。

兎は和邇を欺いて、最後和邇に捕まえられて、皮をむかれるのです。海水で高山に伏していたけど、風でひび割れ、泣いていた。そこは、大穴牟遅神が、真水で洗い直し、蒲の穂で横になる。
※古代氏族のお話しでしょう。ウサギは宇佐氏、和邇氏をだますのですが、和邇氏は海、風、山を制覇するのです。海だから、豊玉姫命は、和邇氏の守護神なのかな?宇佐氏は真水で洗い、蘇るというお話しなのか?
宇佐氏の事をかなり調べていて、、
確か椋の付く人名にたどりついた記憶はあるのですが、自分の書いたコメントが分かりません。
韓国宇豆峯神社参拝記NO520のコメントにて、卜部氏中臣氏、など調べていて、摂津の椋垣臣がでてきました。雷大臣と伊香我を調べていたようですね。

椋橋神社というのを、本日地方紙にて知り得たのですが、、鯉の宮となっています。
それも、素戔嗚尊が鯉に乗ってやってきたという。
祭神は素戔嗚尊と神功皇后
ここは、熊本霊ライン大阪篇の丸で囲った素戔嗚尊群になると思われます。神崎あたりでしょう。
返信する
皮手袋 (さくら)
2020-12-08 10:11:20
吉田様の追記20201207
大変驚きましたし、神威を感じましたね。
10月7日に大規模な自己流御祭りをしましたが、12月7日は御影の遥拝御開帳をしていました。
イナバ・印旛・因幡・稲葉の白兎の話しを少し書きました。
ハクトと読むのです。しろうさぎの事を。はやとっぽいのです。隼人。ハヤブサはリュウグウの砂サンプル帰還を成功させました。
JAXAプロジェクトリーダーは、100点満点の点数でいうと、10000点だと言いきりました。
そして、私は最初白兎神社の石碑を見たときに、兎の字は鬼に見えました。
白のおに、鬼の人達の事だと思っています。
宇佐氏とは、、、宇佐神宮の神官の一人、半島からの辛島氏とは違うのです。
辛島勝乙女は泉・真水で洗うのです。
しろうさぎ・白鬼、隼人を洗い、自分が掌握した象徴としてよみがえる・黄泉がえるというお話しなのでしょう。

常世の神が打ちのめされたお話しと繋がることになります。

芦屋六麓荘の豪邸でお気に入りがありました。
そこの豪邸の話しを家を建築するときに言うと、稲葉邸だというのです。我が家の外構を担当してくれた社長も稲葉邸を仕事で参加したというのです。
ずっと、「裸足の女神」が気になっていました。
足付け神事は裸足なんですよね。
神呪寺参拝の為に、目神山を歩いていて、丁度分水されるとこに来たときに、マセラッティという三叉矛、海神が持つをホコのマークの車が来たのです。
その車にツイていって少し迷ったりしたのですが、、、
目神山も豪邸だらけなのです。
それで、稲葉邸と裸足の女神をここ最近思い出していました。
5879






返信する
皮と手袋 (さくら)
2020-12-08 13:24:46
吉田様の金の斧のお話しを聞くまでは、
567から576への祈願の手ごたえは、ほぼ感じていなかったのです。
特に、変わったこともなく、、多聞寺で光が射したことぐらいですよね。
調査と言う意味で、色々と後から調べてみようということは多かったのですけどね。

それで、吉田様の金色の皮手袋のお話しなのですが、、アマゾンで見ますと、金色だけですね。
あの牛皮で創られたと思われる手袋は。
それに、斧の値段も最安値ではないでしょうか?
値段1580円も私はとても気になります。

そういえば、はいせ様も乙護法童子探訪旅で手袋を失くされて、、、その直後菊池電鉄脱線事故ではなかったですかね。
それを経験されているので、神戸線脱線事故を警告と捉えていただけたようです。
私は、11月中に色々と行動するよう頭の中のテレパシーでノルマを課されていました。
それで、最初廣田神社に自力一人で行くことを考えていて、苦楽園口から徒歩38分だったかな?
遠いな・・と思い、神呪寺がでてきたのです。
それでも、最寄り駅から徒歩30分でした。
自力一人行動。他力本願では意味を為さないようです。

皮のお話しになりますが、、、
偶然、はいせ様と私はお会いしたとき服装が同じでした。
ジーンズに皮の上着でした。
はいせ様は、赤。
私は白っぽい、うすいグレーです。
つまり、赤と白でしたね。
6262




返信する
灘名産「白鹿」 (さくら)
2020-12-09 11:38:17
昨日親戚から灘名産「白鹿」の酒粕1キロ戴きました。
GOGO灘五郎で88がでたりしていますので、深堀しました。

「白鹿」の名前の由来
「白鹿」の名前は、長生を祈る中国の神仙思想に由来します。 唐の時代、玄宗皇帝の宮中に一頭の鹿が迷いこみ、仙人の王旻(おうびん)がこれを千年生きた白鹿と看破しました。調べると、角の生え際には「宜春苑中之白鹿」と刻んだ銅牌が…。“宜春苑(ぎしゅんえん)”とは、唐の時代を千年もさかのぼる漢の武帝の時代のもの。皇帝はこれを瑞祥と歓んで慶宴を開き、白鹿を愛養したと伝えられています。その後にこの話を詠った瞿存斎(くぞんさい)の詩には「長生自得千年寿」の一節があります。「白鹿」の名は、縁起のよいこの故事にならい名付けられました。 江戸時代の看板に「宜春苑 長生自得千年寿 白鹿」という銘が打たれています。「白鹿」の名には、350余年の昔から、自然の大いなる生命の気と、日々の楽しみと、長寿の願いが込められているのです。

※千年生きた白鹿
霊獣らしいのですが、、
白澤=牛鬼にも似ている気がします。

麒麟考=一角獣考察=より
古代中国では. いわゆる四霊獣として麟鳳龍亀と呼称され、戯麟は霊獣のなかでも最高の ... その形状は「馬の如くで白い身、黒い尾、 一つの角、虎の牙と爪、声は太鼓の音のように... によれば「中国最古の吉祥図」 といわれる「漢李翁電池五瑞図」にも白鹿の文字と図が見える

麒麟は宇倍神社で気になりました。
鯉に乗ったスサノヲ尊の事を調べていました。
それで、神崎の椋橋惣社以外にも、一つ素鵞神社に、鯉に護られたスサノヲ尊のお話しがありました。
茨城・小美玉という地名のようです。
出雲大社・杵築大社の摂社素鵞社と同じ名です。
珍しいと思います。
あとは、松尾大社と亀岡の神社になるのですが、、、
この亀岡の神社の祭神は、御井神、木股神です。
この木股神を調べると、、、
宇倍神社や宇閇神社と関連していました。

そして、尼崎久々知妙見はスサノヲをお祀りしているのですが、、
ここは、鯉の絵馬があるらしいのです。
つまり、この久々知妙見=スサノヲは鯉を乗り物にしているのです。
これで、妙見神=久々知=須佐の男=鯉、恋=武内宿禰=亀・麒麟=亀蛇=ガメ=鯉は龍神=木の摩多。又にいる神=コアラ・袋熊、子守り熊=ユーカリの木=いい匂い、香り=ハート型の葉っぱとなりました。

そして、白鹿を創業した辰馬氏の流れの辰馬考古資料館(ここは白鷹のブランド)
絹本著色安倍仲麻呂明州望月円通大師呉門隠棲図 富岡鉄斎筆 
があるのです('◇')ゞ

なんだか、びっくりでしょう。




返信する
斧琴菊・よきこときく (さくら)
2020-12-09 17:24:17
斧の縁起を調べていました。
元々、私は折鶴の神事の時に、折、祈る、芹、斧を掛け言葉にしていました。

20200723コメント(鵲と鳩の警告なのでしょうか)
折り鶴の火の祓いをしながら、折るという字について考えていたのです。

折るって、祈るに似てるし、、斧だよね。小野・斧って、
荒野を開拓したりするときに木を切り倒すのよね。 自然に対抗して、人工のより良いものへの変換するちから。
それは、水利用の扇作用と一緒。
それで、折る、斧に似てる、芹の効用について調べていました。
それで、何故かジャショウシ(蛇床子)が気になりました。
オカゼリ
http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/yakusodb/detail/003346.php
神農本草経 上品
抗ウィルス、インフルエンザのようです。
http://www.kanpoyaku-nakaya.com/jashousi.html

綺麗な水が湧く場所に生える芹・・・泉・水の精霊
これは縄文神かもしれないですね。
斧の広告である泉の女神は、髪の毛が貝、ホタテ貝のようです。金も銀も幸せの斧です♫
音符も書かれていますね。

水と扇の作用とは、、天水が降りてきて水の下降力により、磐が砕かれ、砂になり、扇状地が出来ること

金の斧と銀の斧・・・寓話
泉の女神があなたの落とした斧は、どれですか?
と聞いてくる。
ここで正直に答えるかどうかの問答。
正直な人は全て手に入れる。
誤魔化した人は全てを失う。
いや、誤魔化した人はある意味正直な人かもしれない。人間は欲を持っているから。
正直者と言うよりも、、欲の少ない人と言う方が正解だろう。欲張ったらダメだという事だと思いました。

これの試金石だと感じていた。
いつも信仰心を試されています。

私は拾ったオーストラリアプラチナコアラコインが高価な価値があると知ってしまい、
換金を考えてしまった。
それで、これは、罠かもしれないとちらっと思う。
金の斧と銀の斧のお話しを思い出して、できるだけ厄を受けないようにしなければ・・・と思う。
そして、思い出しました。
次男が大学受験二次試験の時に、翌日も試験を受けなければいけないのに、お年寄りに長時間席を譲ったお話し。
私は次男の行動に対して、
明日も人生が掛かっている試験があるのに、体力温存しなければいけないだろうと。腹立たしく思ったのでした。
結果は物理がほぼ満点らしく神がかったら良かったものの・・・
最近次男が財布を無くしたと騒いでいたのですが、、警察に届けてもらっていて、無事戻ってきたお話し。

そんなことを思い出して、神意で手に入れたと思ったコインを警察に届けて、その後手放すことを決めます。

警察を通すことにより、何故か藤田妃見子女史に掛かっていたものの存在を感じることが出来ました。
遺影のカメオが気になります。
私は何故仏像彫刻を習いに行ったのか?
友人達に3D。立体に創る技法を伝えたのか?
知ることになったと感じました。

斧とはヨキと言うようです。
斧は「与岐(よき)」(地方によってはヨギ)と呼ばれ
斧には樋(ひ。刃物に彫られる溝のこと)が彫られており
片面に3本、もう片面に4本彫られる

3本は「ミキ」と呼ばれ、「神酒」を表し、
4本は「ヨキ」と呼ばれ、地水火風を意味する。

また、「三(み)」と「四(よ)」で、みよけ→魔除けの意味もあるという

木を伐採する為の斧を指す地方もあれば、
薪にする為の小型の斧を指す地方もあるもよう。

刃先の幅で呼び名が変わる事もある
(幅の狭いものをヨキ、広いものは鉞(マサカリ))

修験道では、「魔性の物を払う武器」とされている。
大峰入りの際は、斧を持った修験者を先頭にして進んだ。

呉服の模様で「よきこときく」があります。
和文化ワールド様
https://blog-shinjuku.takashimaya.co.jp/gofuku/post/35487

斧は牛頭天王が黄牛に乗り、持つものであり
琴は、飛鳥寺のスサノヲが八琴、、琴を弾くのです。
菊は、、、なんだろう??
この模様は、丸の中に豆やね。三つの葉が三。
まだよくわからないです。














返信する

コメントを投稿

神霊界考察」カテゴリの最新記事