goo blog サービス終了のお知らせ 

吉田一氣の熊本霊ライン 神霊界の世界とその源流

FC2BBSから移動しようと目論んでいます。
http://reyline.web.fc2.com/index.htm

牛肉を食べる事の霊的問題点 No430

2016-03-22 16:35:00 | 神霊界考察
焼肉は旨いと思う。
あまり気にせず美味いものは食べている。
ただ日月神示では四足は共喰いだから良くないという。
その通りかもしれない。
最近その話とは別に気づかされたことがある。
呉音霊と角がある牛と
それを祭祀しようとする私との関係に限定されるのだが
自分の最近の歯のトラブルの背景に
角がある牛を食することによる霊的作用があることに気付かされた。
この霊的作用はたぶん豚や鶏では起こらない。
少しばかりやっかいな問題だ。

食のタブーといえば
ヒンドゥー教徒は牛肉を食べない。
イスラム教徒は豚肉を食べない。
ユダヤ教徒は馬肉・ラクダ肉を食べない。
白人は近年クジラ肉を食べない。

自分にとって菜食主義者は
めんどくさい奴という印象が強い。
基本的に出されたものは好き嫌いせずなんでも食べる。
それでいいと思うのだが
焼肉食べて祟られるのは嫌だ。

弱肉強食の動物界では
草食動物は肉食獣にいつも襲われ食べられる存在だ。
草食動物は自らの遺伝子が食べられて相手の体内に入り込むことにより
霊的には逆に肉食獣の上位コントロール者となる。
行動も草食動物が移動すれば肉食獣はそれに従うしかない。
また頭数も必然的に草食動物の数が多くなることになる。
生物進化上でも多産で数が多い草食動物の方が有利となる。
このように霊的にも進化上でも優位にたった草食動物の最上階位に
与えられた勲章が角ということになる。

つまり角を持つ牛は霊的にいえば影響力が大きい訳だ。
それを食するという事はリスクが大きい。
自分が支配される可能性を秘めている。
呉音霊を祭祀していく上では
そういう訳でやっかいな問題となっている。

話は変わるがクジラ捕獲では随分と日本は痛めつけられている。
イルカ追い込み漁でも攻撃されている。
哺乳類だけど四足で無いクジラやイルカを食することは
霊的に問題があるのかということについて少し考えてみたい。
まずイルカの先祖は約6000万年前の肉食性哺乳類パキケトゥスの仲間か
メソニックス類という話だ。
これはなんと角がない四足動物ということになる。
ウシ目の偶蹄類に起源を求める見解が有力とされている以上は
牛と霊的につながるような気もする。
ただ魚を食べる食性から見て牛よりは食する影響は少ないと思う。
角も無い。
では知性や霊性と捕食との関係はどうであろうか?
このことについては見識を持ち合わせていない。

古事記では武内宿禰と品陀和気命が気比で
伊奢沙和気命からイルカを御食(みけ)としていただき
その神の御名を称えて御食津大神と名付けるほどであるから
古来から魚としてありがたく食べていたのだろうと思う。











コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする