goo blog サービス終了のお知らせ 

吉田一氣の熊本霊ライン 神霊界の世界とその源流

FC2BBSから移動しようと目論んでいます。
http://reyline.web.fc2.com/index.htm

予備20231122

2023-11-23 23:29:33 | 神霊界考察














コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊本霊ライン夏至ラインの調... | トップ | 世界経済的国防論 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
火の神ロード (さくら)
2024-04-03 20:29:37
こちらの御記事にある熊本西区にある龍穴と思われる神社を
権現神社、野母権現と仮定していますが、、
火の霊威が顕れるのが、長崎の野母岬でした。

3月から佐賀、長崎、福岡、京都、和歌山と周っていますが、
鹿児島の行先をみていて、
気になったのは
「火之神公園」火の神ロード 
坊野間県立自然公園の表玄関にあたる火之神公園。
映画「男たちの大和」のロケ地であり、山幸彦が籠(無目籠)に乗っています。
山幸彦は別名火之神であり、「鹿篭」(かご)の海岸になります。※目の無いほど固く編んだ竹製の籠
女山神籠石も、カゴの字です。きっと「鹿篭」だと思います。
丹後の籠神社との関連も気になりますが、
籠はお椀で一寸法師にもみえます。
住吉大社の一寸法師は妙見・苗見社で一寸法師は一寸・初めての数字・一番星のことだと思っているのですが、、
尺とか寸とか、数字ですね。
籠のことを、「まなし勝間」「目無籠」
勝間=籠
羯磨金剛はインドラ雷神の武器、十字の金剛杵
曇無羯菩薩
般若経に説かれる菩薩の名。般若経によれば曇無竭菩薩は6万8千のさい女と共に、五欲を具足して共に娯楽し、衆香城中で日に3度、般若波羅密を説いた。城中の男女は人の多く集まる処に大法座を敷いて供養し恭敬した。法を聞受した者は悪道に堕ちなかったといわれる。
山幸彦が失くした釣り針は幸鉤(さちち)と呼ばれるものらしい。

豊玉姫が選んだ山幸彦
イメージはゑびす神(外来神)や縄文の久那土神・猿田彦神のような感触です。
返信する

コメントを投稿

神霊界考察」カテゴリの最新記事