goo blog サービス終了のお知らせ 

atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

飛び去ったサシバ

2025年04月24日 10時49分55秒 | サシバ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3Ⅱにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 田植えが始まって、あちこちの田んぼや畔に人がいる。
 田んぼや畔に居るカエルを狙って、電柱に留まっているサシバ。
 尾を見ると、尾羽がバサバサに傷んでいる。
 巣で卵を抱いていて、傷んだものと思われる。
 交替で餌を捕りに来ていると思われるが、警戒心が強く、なかなか近づけない。
 人が近づくと、直ぐ飛び立って、去ってしまう。 



 サシバ
  ・タカ科サシバ属サシバ種
  ・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖
  ・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖
  ・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬
  ・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm
  (Wikipedia)より










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色々な牡丹 | トップ | モミジ(羽付き種の形成過程) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サシバ」カテゴリの最新記事