ブログ
ランダム
【クーポン利用で1,000円引】ハッサクの生チョコ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
閉じる
atakaの趣味悠久
ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載
富士に掛かる夕日
2013年11月30日 10時04分48秒
|
花
江戸川の堤防に上がったら富士が見えた。
今日はダイヤモンド富士が良く撮れるかも知れないと急遽移動。
先週の日曜日から換算して場所の見当を着けた。
4,500m先の計算だ。
太陽が富士に近付き出した。
富士がかすんで来た。
真上ではなく、少し左に沈みだした。
一日分ずれた感じだ。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
橙色の薔薇
2013年11月30日 07時13分50秒
|
花
橙色の薔薇が一輪咲いている。
光線の具合で華やかにも、地味にも見える。
開きかけのつぼみはどんな花になるか楽しみ。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
晩秋のコスモス
2013年11月29日 06時00分50秒
|
花
コスモスが咲いている。
夏の終わりから咲いている息の長い花だ。
秋桜と云うだけに涼しい今の時期の方が勢いが有るようだ。
コスモス
・キク科コスモス属オオハルシャギク種
・メキシコ高原地帯原産
・コスモス属の総称だが種としてのオオハルシャギクを指す事が多い
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
秋の土筆(つくし)3
2013年11月28日 06時31分09秒
|
花
秋にたまたま出たのかと思って居た土筆(つくし)が別な場所にも出ていた。
前に出ていた所と1500mくらい離れた場所だ。
やはり茎が緑の土筆(つくし)だ。
前に出ていた所には、春に出るような土筆(つくし)も出ていた。
土筆(つくし)
・トクサ目トクサ科トクサ属スギナ種
・スギナの胞子茎
・春に土筆の成長後栄養茎を伸ばす。これがいわゆるスギナ
新たな場所に出ていた土筆(つくし)
以前の場所に出ている土筆(つくし)
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
赤紫のムべ
2013年11月27日 06時08分18秒
|
花
農家の庭の木に絡まるムべの実が色着いて来た。
赤紫でアケビの実ほど紫では無い。
ムべは熟してもアケビの様に縫合線に沿って割れないとのこと。
食べ頃の判断が難しそうだ。
ムべ(郁子)
・アケビ科ムベ属ムベ
・日本、台湾、中国に自生
・日本では関東以西に自生
・花期は5月
・天智天皇が不老長寿の実として差し出されたものを食し、「むべなるかな」と言った事から「ムベ」と云う名が付いた。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
お目見えタヒバリ
2013年11月26日 06時45分03秒
|
花
タヒバリが来ていた。
胸の模様がヒバリそっくり。
水路の堤防や田んぼで餌を啄ばんでいる。
警戒心が強く、近づくと直ぐ飛び去る。
タヒバリ
・スズメ目セキレイ科タヒバリ属タヒバリ種
・ユーラシア大陸の亜寒帯地方、サハリン、千島列島、アラスカ、北アメリカのツンドラ地帯で繁殖
・冬季は北アメリカ南部、朝鮮半島、日本に渡り越冬
・日本では本州以南で越冬
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ダイヤモンド富士2
2013年11月25日 07時57分49秒
|
花
11月24日、ダイヤモンド富士を追って6日目。
富士の方向は濃い靄がかかって6日間で一番悪そうだった。
日が高いうちは勿論富士は見えなかった。
だが、日が富士に近づくと、富士がうっすら見えて来た。
一段絞ると富士のシルエットがはっきり写った。
ピントをマニュアルにして撮った。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
イロハモミジの紅葉
2013年11月24日 07時31分07秒
|
花
ウォーキング途中にあるイロハモミジ。
日に透かして見ると何とも言えない鮮やかさだ。
名所のもみじではないが十分紅葉を見た気になった。
イロハモミジ
・ムクロジ目カエデ科カエデ属イロハモミジ種
・福島県以南に自生
・樹高15m、幹の直径80cm以上になる
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
定位置の百舌(モズ)
2013年11月23日 05時35分16秒
|
花
モズが定位置に居た。
今回は比較的に道路に近い方に留まっていた。
順光の方に移動したが未だ飛ばずに居た。
何枚か撮ったら、モズが向きを変えた。
こちらもまた少し位置を変えた。
3、4枚撮ったら飛び去った。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ダイヤモンド富士
2013年11月22日 05時39分41秒
|
花
江戸川の堤防から、ダイヤモンド富士が見られた。
日が高いうちは靄がかかっていて富士は全く見えない。
太陽が富士に掛かると、太陽が欠けだすので富士が分かる。
太陽が全く富士の陰に隠れてしまうと、富士がはっきり見え出す。
露出が難しく、なかなか思ったとおりのダイヤモンド富士が撮れない。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
真っ赤な薔薇
2013年11月21日 06時06分46秒
|
花
諸所の薔薇の木に花がひっそりと咲いている。
花の形、大きさは、春の花と大差は無いが、一輪づつ咲いている。
菊や山茶花も咲いているが薔薇は一輪でも存在感がある。
特に赤い薔薇は存在感が際立つ。
バラ
・バラ目バラ科バラ属
・バラはバラ属の種の総称
・花5枚の花びらと多数の雄蕊を持つ
・園芸種は大半が八重咲き
・北半球の温帯地域に広く自生
・南半球には自生していない。
(wikipediaより)
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
赤とピンクのバーベナ
2013年11月20日 07時32分43秒
|
花
ウォーキングの道筋に有るお宅に夏頃から赤い花が咲いていた。
毎年同じ鉢に咲いている宿根草だ。
この花も長い間、何という花か分からずにいた。
最近知ったサンブリテニア・スカーレットと同じ種類の花かと思ったが違っていた。
バーベナという花だった。
バーベナ
・シソ目クマツヅラ科クマツヅラ属
・南北アメリカ原産
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
白花姫イチゴの木の花
2013年11月19日 06時37分09秒
|
花
農家の前の畑に白いアセビに似た花が咲いている。
花の咲いている木に一個だけ、小さな赤い実が成っている。
直径1cmくらいのいぼいぼの有るヤマモモの実に似た実だ。
去年も咲いていたが「白花姫イチゴの木」とは知らず、「アセビの花」と紹介してしまった。訂正して置きます。
今回赤い実が成っていたので、調べ直したら、「白花姫イチゴの木」と云う果樹だった。
白花姫イチゴの木
・ツツジ目ツツジ科アルブツス属ヒメイチゴノキ
・南欧原産の常緑中低木
・開花期は11月、翌年の秋に実が赤くなる
・実はジャムや果実酒にする
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
秋の土筆(つくし)2
2013年11月18日 07時18分05秒
|
花
一昨日の土筆が出ていた所に再度行って見た。
いろいろな成長過程の土筆(つくし)があった。
土筆(つくし)が秋に出るのは珍しいと思っていた。
友人が蕨も春と秋に出ると朝の新聞に出ていることを教えてくれた。
秋に土筆(つくし)が出るのを見落としていただけだったのかと納得した。
土筆(つくし)
・トクサ目トクサ科トクサ属スギナ種
・スギナの胞子茎
・春に土筆の成長後栄養茎を伸ばす。これがいわゆるスギナ
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
間近のタシギ
2013年11月17日 07時58分04秒
|
花
10月1日にタシギを見かけたがその後中々会えなかった。
やっと水の張ってある田んぼで日向ぼっこしている数羽のタシギに出会った。
飛び立たれないようにそっと畦道(あぜみち)から近づき撮った。
タシギ
・チドリ目シギ科タシギ属タシギ種
・ユーラシア大陸北部、北アメリカ北部で繁殖
・日本では本州中部以南では越冬のため飛来する冬鳥
・食性は動物食の強い雑食
・主に夜間に採餌するが安全な所では昼間にも行動する
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
ツイッター
Tweet
<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>
ブログのアクセスカウンター
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
健康維持に月20日以上、1日10kmのウォーキングを心掛けています。ウォーキングしながら、花、鳥の写真を撮っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,952
PV
訪問者
306
IP
トータル
閲覧
3,715,234
PV
訪問者
1,069,983
IP
ランキング
日別
3,086
位
週別
2,510
位
最新記事
赤く熟した夏茱萸(ナツグミ)
カルガモ親子2
道沿いのオオキンケイギク
カルガモの親子
薄暗がりのホトトギス
風にそよぐアグロステンマ(ムギセンノウ)
やっと見えたホトトギス
ジギタリスの花
木立の中のホトトギス
赤白ツートンカラーのアマリリス
>> もっと見る
最新コメント
atakaの趣味悠久/
咲き出した沈丁花
オグリ君/
咲き出した沈丁花
atakaの趣味悠久/
昨夕のダイヤモンド富士10
atakaの趣味悠久/
芝生のタヒバリ
espritmon/
昨夕のダイヤモンド富士10
espritmon/
芝生のタヒバリ
atakaの趣味悠久/
雄たけびをあげたコウノトリ
オグリ君/
雄たけびをあげたコウノトリ
atakaの趣味悠久/
農道のコクマルガラス
オグリ君/
農道のコクマルガラス
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
カレンダー
2013年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
カテゴリー
アオゲラ
(4)
オシドリ
(8)
オジロビタキ
(10)
アカエリカイツブリ
(1)
ウソ
(5)
アカゲラ
(8)
エゾビタキ
(7)
アリスイ
(5)
ウグイス
(17)
オオルリ
(6)
アメリカヒドリ
(9)
アマサギ
(23)
エナガ
(5)
オオヨシキリ
(18)
アカハラ
(5)
オオジュリン
(5)
オオタカ
(6)
アオバズク
(9)
アゲハ蝶
(31)
アトリ
(6)
お遍路記録
(11)
アカショウビン
(3)
アオジ
(12)
コジュケイ
(2)
コミミズク
(21)
コウノトリ
(7)
コサメビタキ
(4)
カルガモ
(16)
キマユカナリア
(4)
キクイタダキ
(68)
キビタキ
(22)
ケリ
(14)
コマドリ
(5)
コチドリ
(10)
カッコウ
(4)
クイナ
(3)
キジ
(32)
コアジサシ
(7)
カワセミ
(31)
カワラヒワ
(13)
金環食
(16)
カラムクドリ
(1)
キセキレイ
(9)
ゴイサギ
(8)
カンムリカイツブリ
(5)
スズメ
(3)
シメ
(5)
ササゴイ
(3)
サンコウチョウ
(15)
セグロセキレイ
(3)
セイタカシギ
(1)
ソリハシセイタカシギ
(3)
サシバ
(52)
シマアジ
(1)
サンショウクイ
(9)
セッカ
(28)
散歩写真
(70)
ジョウビタキ
(27)
ツバメ
(1)
蝶
(53)
タマシギ
(3)
ツツドリ
(16)
タヒバリ
(5)
ツミ
(45)
チョウゲンボウ
(24)
トラツグミ
(9)
ツグミ
(2)
タシギ
(6)
タゲリ
(15)
日記
(75)
ノスリ
(28)
ナガサキアゲハ
(1)
ノビタキ
(37)
花
(3182)
ベニマシコ
(57)
ホトトギス
(7)
ビンズイ
(4)
ヒヨドリ
(4)
ハイイロヒレアシシギ
(2)
ヒクイナ
(17)
ヒバリ
(8)
ホオジロ
(15)
ヒレンジャク
(11)
ハイタカ
(2)
ハヤブサ
(6)
マヒワ
(5)
モズ
(13)
メボソムシクイ属
(8)
コムクドリ
(3)
ミコアイサ
(19)
ミヤマホオジロ
(2)
ミソサザイ
(11)
ミサゴ
(11)
メジロ
(10)
ムナグロ
(10)
ユリカモメ
(1)
野鳥
(437)
ヤマガラ
(8)
ヨシガモ
(2)
ルリビタキ
(30)
バックナンバー
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
【クーポン利用で半額】鹿児島県産菊芋チップス1,000円
一等米あいちのかおり5㎏クーポン利用で1,650円
【クーポン利用で1,000円引】ハッサクの生チョコ
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!