atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

キバナコスモスのヒメアカタテハ

2019年08月31日 09時04分47秒 | アゲハ蝶

Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)

 黄花コスモスにヒメアカタテハが来た。
 雨がポツリポツリと落ちる夕方だ。
 余り飛び回らず、一つの花でじっくりと吸蜜する。


 ヒメアカタテハ
  ・アゲハチョウ上科タテハチョウ科タテハチョウ亜科アカタテハ属ヒメアカタテハ亜属ヒメアカタテハ種
  ・タテハ類屈指の美麗種ということ
  ・蒔絵のような美しさが有る。
     (Wikipedia)より  








にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒岩涙香 「女庭訓」(2)

2019年08月30日 21時54分10秒 | 



 8月30日 黒岩涙香の「女庭訓」第十回を掲載しました。
 明治28年(1895年)12月 8日から明治29年(1896年)3月 4日に新聞「萬朝報」に連載された「女庭訓」の新仮名版です。
 


**「女庭訓」第十回までのあらすじ
 ロンドンで家庭教師をしていた文子は田守安穂と言う青年と出会い、相思相愛となり、後先も考えず結婚する。
 蓄えの有るうちはハネムーンの旅行などをして有頂天に過ごして居たが、蓄えも尽きてロンドンに戻り、いざ職に就こうと仕事を探すが、雇ってくれるところは無い。
 たちまち困窮しその日の食べ物にも事欠く様に成る。
 そんな時、文子の故郷から、文子の母方の伯父金造翁が印度で成した莫大な財産を持って帰国し、文子を呼びよせて居ると言って来る。
 文子は子も生まれる事だし、生い先短い金造翁の面倒を見て、金造翁の遺産を相続すれば、今後の生活も安定すると考え、一旦夫安穂と分れて、独身の花添文子として金造翁の許へ行く事を決断する。


 黒岩涙香の「女庭訓」を読む方は下の
「トシのウォーキング&晴耕雨読」のURLからお入りください。
  http://www.tosi-w.com/

 直接「トシのウォーキング&晴耕雨読」の「女庭訓」に入る方は下の青文字「女庭訓」からお入りください。
  

「女庭訓」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤紫の鶏頭(ケイトウ)

2019年08月30日 07時11分22秒 | 



 赤紫がかった鶏頭(ケイトウ)が咲いている。
 ひと昔前の鶏頭(ケイトウ)とは少し違った品種だ。
 以前の鶏頭は手の平大の一個の花だった。
 最近の鶏頭はメインの花に側枝の様な花が沢山付く。


 ケイトウ(鶏頭)
 ・ケイトウ科ケイトウ属(セロシア属)
 ・原産地 インド、熱帯アジア
 ・トサカ系、ノゲトウグループ、クルメケイトウグループ、グルモーサー系など多種類が有る
    (みんなの趣味の園芸より)

 








にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚を捕った若カワセミ(2)

2019年08月29日 07時43分23秒 | カワセミ

BORG71FLレンズ(400mm、F5.6)、Pentax Kpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 水辺の枯れ枝に来た巣立ちしたばかりのカワセミ嬢。
 しばらく水面を眺めて居ては水に飛び込んだ。
 小さな魚だが、殆ど100%の魚の捕捉率だ。
 目が好いのか、遠くのしかも小さい魚を何匹も捕った。
 今回は捕った中の一番大きい魚だ。









にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリかホドイモ

2019年08月28日 08時21分24秒 | 

Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)

 網にからまるアメリカホドイモ。
 毎年三角錐の花房に花を咲かせる。
 名前にイモが付くが花はマメ科の花だ。
 畑に栽培されている方は遠くて撮れない。


 アメリカホドイモ
  ・マメ科ホドイモ属
  ・北米原産
  ・地下茎に出来る球塊を食用にする
  ・栗のようにほの甘く栄養価も高い










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いタイタンビカス

2019年08月26日 10時43分41秒 | 

Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)

 純白なタイタンビカス。
 写真では白いムクゲと区別が付かない。
 全体を見るとムクゲとの違いは明らか。
 葉の形、花の付き方で違いが分かる。
 葉の形はモミジアオイとそっくり同じだ。


 タイタンビカス Edit
  ・アオイ科フヨウ属タイタンビカス種
  ・モミジアオイとアメリカフヨウの交配によって出来た新種
  ・花期 6月中旬から9月末
  ・2009年に初めて登場した
  ・一日花
  ・アメリカフヨウとの違いは、アメリカフヨウは楕円形の葉でタイタンビカスの葉はモミジの様に切れ目がある
    (Wikipedia)より



 






にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池のカワセミ(2)

2019年08月25日 10時21分27秒 | カワセミ

BORG71FLレンズ(400mm、F5.6)、Pentax Kpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 カワセミの羽毛がすっかり生え変わって綺麗に成って居た。
 二週間前には子育てをしているらしくよれよれだった。
 擦り切れた嘴近辺の羽毛もすっかり綺麗に生えて居た。











にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗(ききょう)

2019年08月24日 08時35分23秒 | 

Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)

 紫の桔梗の花。
 花の咲き始めは雌蕊が閉じている。
 他の花が咲く頃雌蕊が開く。


 桔梗(キキョウ)
  ・キキョウ科キキョウ属キキョウ種
  ・雌雄同花
  ・雄性先熟で雄しべから花粉が出ているが、雌しべの柱頭が閉じた雄花期と花粉が失活して柱頭が開き、他の花の花粉を待ち受ける雌花期がある


 






にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ



にほんブログ村テーマ 日常の小さなできごとを愛する生活へ日常の小さなできごとを愛する生活

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オモダカの花

2019年08月23日 06時53分57秒 | 

Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)

 もうすぐ稲刈りが始まる程に稲が稔って来た。
 8月初めには稲の穂がちらほら出始めたばかりだった。
 まだ田んぼにオモダカの白い花が咲いていた。
 7月中の日照不足で稲の生育が遅れて居た感じだ。
 8月に入って二週間ちょっとだが急速に稲が稔って来た。


 オモダカ
  ・オモダカ目オモダカ科オモダカ属オモダカ種
  ・原産地  日本、中国、朝鮮半島、インド 
  ・今は田んぼの雑草
  ・正月のおせち料理に使うクワイはオモダカの栽培品種
  ・日本ではオモダカは「勝ち草」と呼ばれることもあり、戦国武将や大名家でオモダカの葉を意匠化した沢瀉紋(おもだかもん)が家紋として使用された
  ・日本十大家紋の一つ
           (Wikipediaより)



 






オモダカ


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒岩涙香 「女庭訓」

2019年08月21日 07時32分58秒 | 日記



 8月21日 黒岩涙香の「女庭訓」を掲載開始しました。
 明治28年(1895年)12月 8日から明治29年(1896年)3月 4日に新聞「萬朝報」に連載された「女庭訓」の新仮名版です。
 


**「女庭訓」のあらすじ
 イギリスの田舎に育った三人姉妹の長女文子は美貌の持ち主で、出世しようとロンドンに出て家庭教師を始める。
 家庭教師をして居た家で出会った田守安穂という若者が美貌の文子に一目ぼれし結婚する。
 一家を構える資金も無いままの結婚で、忽ち困窮に襲われ、その日の暮しもままならなくなる。
 そんな時に田舎から、印度で事業をしていた叔父金造翁が莫大な財産を持ち帰って来て、文子を呼び寄せていると言って来る。
 金造翁の面倒を見れば死後莫大な財産が遺産として貰えると期待し、苦しい結婚に見切りをつける。
 数年我慢をして莫大な財産を持ち帰れば、夫も許してくれるだろうと、文子は夫を置き去りにして金造翁の許へ行く。


 黒岩涙香の「女庭訓」を読む方は下の
「トシのウォーキング&晴耕雨読」のURLから
 からお入りください。
  http://www.tosi-w.com/

 直接「トシのウォーキング&晴耕雨読」に入る方は下の青文字「女庭訓」からお入りください。
  

「女庭訓」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫筋の高砂百合(タカサゴユリ)

2019年08月21日 06時34分28秒 | 

Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)

 雑草の中に紫の筋の入った高砂百合が咲いていた。
 年々紫の筋の入った高砂百合は少なくなって来た。
 数年経ったら純粋な高砂百合は見られなくなりそうだ。
 紫の筋の無い交配種の白いユリはまだ個体数が少し多い。


 高砂百合
 ・ユリ科
 ・原産地 台湾
 ・テッポウユリに似ているが葉が細く密集
 ・茎が太く背が高い
 ・花に紫の筋が入る
 ・紫の筋の無い白いユリは高砂百合の交配種と見られる










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ



にほんブログ村テーマ 日常の小さなできごとを愛する生活へ日常の小さなできごとを愛する生活

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚樹のコムクドリ(2)

2019年08月20日 07時16分14秒 | コムクドリ

BORG71FLレンズ,Pentax K-3Ⅱにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 珊瑚樹の実にやって来るコムクドリ。
 今年生まれた若鳥も混じっていた。
 嘴の口許が黄色いのが今年生まれだ。


 コムクドリ
  ・ムクドリ科ムクドリ属コムクドリ種
  ・千島列島、サハリン南部、日本で繁殖
  ・日本では夏鳥として北海道、本州北部で繁殖
  ・雌雄とも嘴、足は黒
  ・名の通りムクドリより少し小さい
    (Wikipedia)より

 








にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジのマリーゴールド

2019年08月19日 06時54分09秒 | 

Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)

 道端の花壇に咲くマリーゴールド。
 オレンジ色が日に映える。


 マリーゴールド
 ・キク科キク亜科コウオウソウ属(マンジュギク属)
 ・アメリカ大陸の熱帯、温帯に50種分布
 ・園芸品種は総てメキシコ原産
 ・4月から10月まで長い期間咲いている
 ・日本には江戸時代寛永年間に渡来した
   (Wikipediaより)

 








にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




にほんブログ村テーマ 日常の小さなできごとを愛する生活へ日常の小さなできごとを愛する生活

にほんブログ村テーマ 「☆☆写真ブログ☆☆」へ「☆☆写真ブログ☆☆」  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚樹のコムクドリ

2019年08月18日 12時51分43秒 | コムクドリ

BORG71FLレンズ,Pentax K-3Ⅱにて撮影;">(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 赤く稔った珊瑚樹にコムクドリが来る。
 そっと珊瑚樹の裏の方から実に取り付く。
 しばらく待って居ると表面の実の方に出る。
 黒く熟した実を選んで食べている。


 コムクドリ
  ・ムクドリ科ムクドリ属コムクドリ種
  ・千島列島、サハリン南部、日本で繁殖
  ・日本では夏鳥として北海道、本州北部で繁殖
  ・雌雄とも嘴、足は黒
  ・名の通りムクドリより少し小さい
    (Wikipedia)より










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ



にほんブログ村テーマ 日常の小さなできごとを愛する生活へ日常の小さなできごとを愛する生活


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤なアメリカデイゴ

2019年08月17日 06時49分30秒 | 

Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)

 道路わきの畑の縁に植えられたアメリカデイゴ。
 今年も真っ赤な花が咲き出した。
 春先根元から刈られていたので今年は駄目かと思った。
 数日前に通ったら赤い蕾が見えた。
 台風の通過を待って行って見た。
 風で落ちた花や蕾が有ったが半分は残っていた。


 アメリカデイゴ
  ・バラ目マメ科ディゴ属アメリカデイゴ
  ・アルゼンチン、ウルグアイの国花
  ・鹿児島県の県花
  ・落葉低木
   (暮しーの>ガーデニング)より










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター