atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

藪から出た雉(キジ)

2014年04月30日 06時43分46秒 | 

 江戸川の河川敷で毎日見かける雉(キジ)の雄。
 毎日見かけても、遠かったり、サッと藪に隠れて、写真には撮れなかった。
 今回は河川敷にある道路に近い藪で見かけたので、しばらく待った。
 藪から辺りの様子をそっと伺っていたが、動き出した。
 早くて、手動ではピントが合わなかったが証拠写真は撮れた。

キジ
 ・キジ目キジ科キジ属キジ
 ・日本の国鳥
 ・日本では北海道、対馬を除く本州、四国、九州に留鳥として分布
 ・主に草の種子、芽、葉など植物性のものを食べるが、昆虫やクモなども食べる
 ・夜間は樹上で眠る






















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ白なオオデマリ

2014年04月29日 07時15分09秒 | 

 真っ白なオオデマリが咲いている。
 花だけを見ると白いアジサイのようだ。
 アジサイは地面から伸びた何本もの細い木の先端に咲くが、オオデマリは大きく広がった木の枝に沢山のアジサイに似た花が咲く。


オオデマリ
 ・スイカズラ科ガマズミ属ヤブデマリ種オオデマリ変種
 ・日本原産のヤブデマリの園芸品種
 ・ヤブデマリの両性花(雄しべと雌しべがあって実を付けることが出来る花)が総て装飾花に変化した栽培種とされている
 ・咲き始めは黄緑だが開くと白い花になる

















 
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田の畦に立つアオサギ

2014年04月28日 11時52分37秒 | 

 アオサギが何時もに増して、田んぼに来ている。
 田起こしした田の中、代かきした田の中、田の畦に立って、じーっと何かが動くのを待っている。
 なるべく近くに行こうとすると直ぐ飛び立つ。

アオサギ
 ・コウノトリ目サギ科サギ亜科アオサギ属アオサギ
 ・アフリカ大陸、ユーラシア大陸、イギリス、インドネシア西部、日本、フィリピン北部、マダガスカルに分布している。
 ・夏季にユーラシア大陸中緯度地方で繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸中部、東南アジアなどへ南下し越冬する。
 ・日本では亜種アオサギが夏季に北海道で繁殖し、冬季に九州以南越冬のため飛来する。
 ・本州、四国では周年生息(留鳥)
                  (Wikipediaより)

 




















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まった田植え

2014年04月27日 10時22分22秒 | 

 急ピッチで田起こしから、代(しろ)かきが行われていたが、もう田植えが始まった。
 この辺りでは一番早い田植えだ。
 あちこちの田んぼに、何台もトラクターが入って、代かきをしているので、連休中には どの田んぼでも、田植えが行われる。
 毎年、連休が終る頃には、田植えもあらかた終る。
 それにしても、田植えの風景は、私が子供の頃とはすっかり変った。
 私が子供の頃は、田植えの一日目は一族総出の大イベントで、近隣の親戚まで招集されて、大人数で田に入り、田植えをした。
 子供も稲の苗の補給役で借り出されていた。
 今は田植え機で植えるので、田植え機の運転役と、苗の補給役の二、三人で行っている。


◎4月27日の田植え










◎4月26日の田植え























 

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚を獲ったカワセミ

2014年04月26日 08時30分36秒 | 

 カワセミが同じ所に毎日来るようになった。
 雄は獲った魚は、自分も食べ、更に獲って持ち帰っている。
 雌も時々見るが、雌は獲った魚は自分で食べている。



























にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムベの花

2014年04月25日 07時45分50秒 | 

 4月7日に「ムベとミツバアケビ」として紹介しました「ムベの花」はアケビの花でした。お詫びして訂正します。済みませんでした。
 秋にアケビとムベの実が紫に実る所に咲いていたので、瞬間的に「ムベとミツバアケビ」だと思い込んでしまいました。
 昨日同じ所を通りかかったら、アケビの蔓に又別な花が咲いていました。
 慌てて調べたら、今咲いている花が「ムベ」の花でした。
 4月7日に咲いていた花の片方は「ミツバアケビ」だと知っていたので、もう一方は調べもせずに「ムベ」だと勝手に思い込んでしまいました。



ムべ(郁子)
 ・アケビ科ムベ属ムベ
 ・日本、台湾、中国に自生
 ・日本では関東以西に自生
 ・花期は4月から5月
 ・実は熟しても割れない 
 ・天智天皇が不老長寿の実として差し出されたものを食し、「むべなるかな」と言った事から「ムベ」と云う名が付いた。
 


ミツバアケビ
 ・アケビ科アケビ属ミツバアケビ種
 ・花期 4月から5月
 ・花序の先端に十数個の雄花、基部に2から3個の雌花を付ける

ムベの花

















ムベの実




アケビの花(ムベの花としていたのを訂正)

















ミツバアケビの花












ミツバアケビの実



にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苧環(おだまき)

2014年04月25日 06時20分14秒 | 

 
 苧環(おだまき)が咲いている。
 苧環は昔の機織(はたおり)の時に使う糸巻きに似ている事にちなんだ名。
 祖母が繭から糸を取り、機織(はたおり)をしていたので、苧環を見た時なるほどと思った。
 咲きかけの蕾の形が機織(はたおり)の時に使う糸巻きに糸を巻いた形にそっくりだ。

オダマキ
 ・キンポウゲ目オダマキ科オダマキ属
 ・オダマキはオダマキ属の総称
 ・日本にはミヤマオダマキ、ヤマオダマキの2種がある
 ・ミヤマオダマキは山野草として栽培される
 





















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
  


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼのムナグロ

2014年04月24日 07時14分29秒 | 日記

 10日前には20羽くらいだったムナグロが今は100羽以上は居る。
 雨が降らず、田起こしをした田んぼが、からからに乾いた時には一時見えなかったが、又戻って来た。
 田に水を張って、田植えの準備の代搔(しろか)きをした所で餌を探していた。
 
ムナグロ
 ・チドリ目チドリ科ムナグロ属ムナグロ種
 ・シベリアとアラスカのツンドラ地帯で繁殖
 ・冬季は東南アジア、オーストラリア、インド、アフリカ北部などで越冬
 ・日本へは旅鳥として春と秋の渡りの時期に飛来する。
 


















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの牡丹

2014年04月23日 09時01分55秒 | 

 毎年綺麗な牡丹の花を咲かせるお宅の庭に、綺麗なピンクの牡丹が咲き出した。
 道のほうに少しはみ出した牡丹を撮らせてもらっていたら、このお宅のご主人が、わざわざ出て来て、庭に入れてくれた。
 赤い牡丹、ピンクの牡丹、白い牡丹を植えていて、赤は盛りを過ぎ、今はピンクが盛りだ。
 もう少しすると、白い牡丹も咲き出す。

牡丹
 ・ユキノシタ目ボタン科ボタン属ボタン
 ・原産地 中国
 ・元は薬用として利用されていた
 ・盛唐時代以降「花の王」としてどの花よりも愛好された
 ・従来は種からの栽培しか出来なかったが、戦後は芍薬を使用した接木が考案され急速に普及した
                    (Wikipediaより)


















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚を咥(くわ)えたカワセミ

2014年04月22日 08時04分14秒 | 

 久し振りにカワセミの雄に出会った。
 直ぐに水に飛び込んで魚を獲った。
 普段だと直ぐ自分で吞み込むが、今日は咥え直していた。
 魚の頭を外向きに加えたので、メスへのプレゼントか雛への給餌用だと思われる。
 咥えたまま飛立った。




















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡い紫のマツバウンラン

2014年04月21日 08時27分13秒 | 

 堤防のあちこちにマツバウンランが咲いている。
 細身のすっと伸びた茎に、薄紫のウンラン型の花を付け、風にそよいでいる。
 堤防工事の前には無かった花だが、堤防工事の時貼った芝に付いていたものが増えて、毎年花を咲かせているのだ。
 
マツバウンラン
 ・ゴマノハグサ科ウンラン属マツバウンラン種
 ・北アメリカ原産の帰化植物
 ・ランと名前が付いているが蘭では無い
 ・花が蘭に似ているのでランという名前が付いた
















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
  



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛(ひな)の餌(ヒバリ)

2014年04月20日 09時03分39秒 | 

 ヒバリの雄が雛に食べさせる青虫を咥(くわ)えていた。
 雛が何羽も居るらしく、青虫を何匹も咥えている。
 一度に青虫一匹では効率が悪いので、何匹も咥えて巣に戻るのだ。
 雄らしい力強さだ。
 ムクドリなども虫を見つけると、咥えて飛び去るが一匹しか咥えていない。
 ヒバリの効率を考えた行動に感心した。
 















 

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いハナミズキ

2014年04月19日 06時47分28秒 | 

 赤いハナミズキが満開だ。
 初めはジャイロスコープのような形で蕾を包んでいた総苞。
 総苞は繋(つな)ぎがはずれて、大きな花びらのようになる。
 中心の実の様に集まった蕾が後に咲き、秋に赤い実になる。


ハナミズキ
 ・ミズキ目ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属ハナミズキ種
 ・北アメリカ原産
 ・日本での植栽は1912年にワシントン市に贈ったソメイヨシノの返礼に1915年に贈られたのが始まり
 















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
  

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼのコチドリ(2)

2014年04月18日 08時34分22秒 | 

 春のこの時期、普通は湿った田んぼで餌を探しているコチドリ。
 ここのところの日照りで、すっかり乾いた田んぼで餌を探していた。
 田んぼの稲が大きくなった頃は畑や野原で餌を探しているので、コチドリが乾いた所に居るのは珍しい事ではない。
 この時期、総ての田んぼが干上がっているのが珍しいのだ。













にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き出した藤

2014年04月17日 07時56分01秒 | 

 藤の花穂にちらほら花が付き出した。
 薄紫の花が美しい。
 農家の裏の樹に絡まった藤で、山に生えている藤の様だ。
 藤棚に這わせた藤ではないので、花穂が色々な方向を向いている。
 

 ・マメ科マメ亜科フジ連フジ属フジ種
 ・フジにはヤマフジとノダフジの2種がある
 ・ヤマフジはつるの巻きが左巻き、ノダフジは右巻き
 ・普通、フジと言うとノダフジを指す 


















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
  



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター