ブログ
ランダム
魚沼産コシヒカリが今だけ2kg1,480円【送料無料】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
閉じる
atakaの趣味悠久
ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載
カワセミ
2013年08月31日 06時43分24秒
|
花
3月17日に撮ったきりご無沙汰だったカワセミに出会った。
250mmしか持って居なかったので小さくしか撮れなかった。
又来年の3月まで何度か会えると思うと嬉しくなった。
同じ所から800mm(35mm換算1200mm)で撮った写真も添える。
250mmと800mmの差が分る。
3月17日に撮った写真
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ヤブラン
2013年08月31日 05時40分14秒
|
花
ヤブランが咲いている。
余り日当たりの好くない所で懸命に咲いている。
花の後黒い実を花の数だけ付ける。
子供の頃、細い篠竹(しのだけ)で作った突き鉄砲の弾にして遊んだ。
ヤブラン
・クサスギカズラ目クサスギカズラ科スズラン亜科ヤブラン属ヤブラン
・東アジアに分布
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ツマグロヒョウモン(雌)
2013年08月30日 08時30分38秒
|
花
ツマグロヒョウモンがマリーゴールドに留まっていた。
翅の表の褄が黒く、ヒョウモンなので分り易い。
8月27日に掲載したヒョウモンチョウはツマグロヒョウモンの雄でした。
今回ツマグロヒョウモンの雌を撮って調べて誤りに気付きました。
混乱させて申し訳有りませんでした。
お詫びして訂正します。
ツマグロヒョウモン
・タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族ツマグロヒョウモン属ツマグロヒョウモン
・食草は各種スミレ類
・4月頃から11月頃まで見られる
・年に4.5回発生する
・冬は幼虫やサナギで越冬する
・オスも後翅の周辺に黒い縁取りがある
7月27日にヒョウモン蝶としたツマグロヒョウモンの雄
後翅の縁に黒い縁取りが有りました
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
風に揺れる風船カズラ
2013年08月30日 07時34分29秒
|
花
風船カズラの風船が風に揺れていた。
白い小さな花から風船が膨れ上がる。
風船も小さくころころしていて可愛い。
フウセンカズラ
・ムクロジ目ムクロジ科フウセンカズラ属フウセンカズラ
・北米原産
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
チトニア(2)
2013年08月29日 07時44分33秒
|
花
チトニア(メキシコヒマワリ)にキアゲハが来ていた。
チトニアは咲き出したら1ヶ月以上次から次と花を咲かせている。
チトニア(メキシコヒマワリ)
・キク目キク科キク亜科ヒマワリ連ニトベギク属
・主にメキシコに自生する一年草
・古代アステカ帝国の国花だったと言われる
・ヒマワリの仲間ではない
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
始まった稲刈り
2013年08月29日 06時13分29秒
|
花
2.3日前から稲刈りが始まった。
稲刈り機で刈るのであっと言う間に刈ってしまう。
収穫された籾が軽トラックに勢い好く吐き出されていた。
7月、8月は好天続きだったので豊作のようだ。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
カゼグサの実を食べるキジ
2013年08月28日 12時56分45秒
|
花
堤防下の道にキジが出て来てカゼグサの実を啄ばんでいた。
堤防の土手の斜面かソロリソロリと近付きながら撮っていたが、もう少し近付こうと思っていたら草むらに隠れてしまった。
堤防の上で通り掛りの人が立ち止まって眺めているのにキジが気付き警戒して隠れたようだ。
他に通る人が居る所での野鳥の撮影は難しい。
キジ
・キジ目キジ科キジ属キジ
・日本の国鳥
・日本では北海道、対馬を除く本州、四国、九州に留鳥として分布
・主に草の種子、芽、葉など植物性のものを食べるが、昆虫やクモなども食べる
・夜間は樹上で眠る
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ほんのりピンクのインパチェンス
2013年08月28日 12時23分02秒
|
花
道沿いのお宅の玄関先に置いてあるインパチェンス。
少しピンクがかった白い花。
夏中ずーっと咲いている。
余り日当たりの好くないところの方を好むとのこと。
インパチェンス
・フウロソウ目ツリフネソウ科ツリフネソウ属アフリカホウセンカ
・アフリカのタンザニアからモザンビークにかけての1800mの高原地帯に分布
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ツマグロヒョウモン(ヒョウモンチョウ訂正)
2013年08月27日 09時16分53秒
|
花
豹柄(ひょうがら)の蝶が花に留まっていた。
羽の褄(つま)に黒い模様が無かったのでヒョウモンチョウとしたが、ツマグロヒョウモンの雄でした。
初歩的な誤りで恥ずかしいですが、お詫びして訂正します。
惑わして済みませんでした。
ツマグロヒョウモン
・タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族ツマグロヒョウモン属ツマグロヒョウモン
・食草は各種スミレ類
・4月頃から11月頃まで見られる
・年に4.5回発生する
・冬は幼虫やサナギで越冬する
・オスも後翅の周辺に黒い縁取りがある
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
純白のムクゲ
2013年08月27日 08時07分57秒
|
花
純白のムクゲがい今を盛りと咲いている。
宗丹ムクゲ、ピンクのムクゲもまだ咲いているが、真っ白いムクゲは矢張り清楚で清潔感がある。
ムクゲ
・アオイ目アオイ科フヨウ属ムクゲ
・インド、中国原産
・朝開き夕方閉じるが短いものでも2.3日は咲いている。
・韓国の国花だが6世紀の新羅でも国花だった
・俳句では秋の季語
(Wikipediaより)
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ヤブカラシのナミアゲハ
2013年08月26日 09時19分29秒
|
花
ヤブカラシにナミアゲハが来た。
暫くあちこちと飛び回り、蜜を吸って飛び去った。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
サルスベリ
2013年08月26日 08時36分13秒
|
花
透き通るようなピンクのサルスベリ。
暑い日差しの中で涼しささえ感じさせる清清しさ。
百日紅(サルスベリ)
・フトモモ目ミソハギ科サルスベリ属サルスベリ
・中国南部原産
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
黒岩涙香の「嬢一代」(7)
2013年08月25日 09時21分29秒
|
花
黒岩涙香の翻案小説「嬢一代」が(五十四)話で完結しました。
「公爵夫人イリーンは目の前で銃が暴発し怪我をした西富春人子爵を、天が自分に代わって復讐をしてくれたものだとして、春人が助けを乞うのも無視して、放置して帰ってしまった。
次の日は偽婚約指輪を返しに行ったが未だ虫の息で生きていた。
家に帰って鬱々(うつうつ)としていると、イリーンの飼い犬が春人の血染めのハンケチを結ばれて帰って来た。
人々は初めて春人が怪我をしたことを悟ったがどこに居るのか分らない。
「嬢一代」を読む方は下の「嬢一代」をクリックするか下のURLの
「トシのウォーキング&晴耕雨読」からお入りください。
http://www.tosi-w.com/
「嬢一代」
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
夜の花・花火
2013年08月25日 07時46分42秒
|
花
近くの江戸川の河原で花火大会があった。
今迄花火がうまく撮れたことが無いので練習を兼ねて見に行った。
初めは2秒くらいで撮ったら真っ白だった。
マニュアルで1/60秒で撮ったら何とか写った。
スケールの大きな写真は撮れなかった。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ゴイサギ
2013年08月24日 10時19分09秒
|
花
夕方、田んぼ脇の水路に少し大きな鳥が降り立った。
近付いて見たら若いゴイサギだった。
草の間から頭しか出ていなかったので、全身を見ようと近付いたら飛び立った。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
ツイッター
Tweet
<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>
ブログのアクセスカウンター
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
健康維持に月20日以上、1日10kmのウォーキングを心掛けています。ウォーキングしながら、花、鳥の写真を撮っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
595
PV
訪問者
265
IP
トータル
閲覧
3,665,617
PV
訪問者
1,049,712
IP
ランキング
日別
2,918
位
週別
2,797
位
最新記事
水場のアトリ
乙女椿
青いルリビタキ
様子見のヒレンジャク
藪のベニマシコ
マメ科の花・ハーデンベルギア
川柳のベニマシコ
満開の桃の花
菜の花のコミミズク2
菜の花のコミミズク
>> もっと見る
最新コメント
atakaの趣味悠久/
咲き出した沈丁花
オグリ君/
咲き出した沈丁花
atakaの趣味悠久/
昨夕のダイヤモンド富士10
atakaの趣味悠久/
芝生のタヒバリ
espritmon/
昨夕のダイヤモンド富士10
espritmon/
芝生のタヒバリ
atakaの趣味悠久/
雄たけびをあげたコウノトリ
オグリ君/
雄たけびをあげたコウノトリ
atakaの趣味悠久/
農道のコクマルガラス
オグリ君/
農道のコクマルガラス
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
カレンダー
2013年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
アオゲラ
(4)
オシドリ
(8)
オジロビタキ
(10)
アカエリカイツブリ
(1)
ウソ
(5)
アカゲラ
(8)
エゾビタキ
(7)
アリスイ
(5)
ウグイス
(17)
オオルリ
(6)
アメリカヒドリ
(7)
アマサギ
(23)
エナガ
(5)
オオヨシキリ
(17)
アカハラ
(4)
オオジュリン
(5)
オオタカ
(6)
アオバズク
(9)
アゲハ蝶
(30)
アトリ
(6)
お遍路記録
(11)
アカショウビン
(3)
アオジ
(12)
コジュケイ
(2)
コミミズク
(19)
コウノトリ
(7)
コサメビタキ
(4)
カルガモ
(14)
キマユカナリア
(4)
キクイタダキ
(68)
キビタキ
(22)
ケリ
(14)
コマドリ
(5)
コチドリ
(10)
カッコウ
(4)
クイナ
(3)
キジ
(28)
コアジサシ
(7)
カワセミ
(31)
カワラヒワ
(13)
金環食
(16)
カラムクドリ
(1)
キセキレイ
(9)
ゴイサギ
(8)
カンムリカイツブリ
(5)
スズメ
(3)
シメ
(5)
ササゴイ
(3)
サンコウチョウ
(15)
セグロセキレイ
(3)
セイタカシギ
(1)
ソリハシセイタカシギ
(3)
サシバ
(45)
シマアジ
(1)
サンショウクイ
(9)
セッカ
(27)
散歩写真
(70)
ジョウビタキ
(26)
ツバメ
(1)
蝶
(53)
タマシギ
(3)
ツツドリ
(16)
タヒバリ
(4)
ツミ
(45)
チョウゲンボウ
(23)
トラツグミ
(9)
ツグミ
(2)
タシギ
(6)
タゲリ
(15)
日記
(75)
ノスリ
(26)
ナガサキアゲハ
(1)
ノビタキ
(37)
花
(3132)
ベニマシコ
(51)
ホトトギス
(4)
ビンズイ
(4)
ヒヨドリ
(3)
ハイイロヒレアシシギ
(2)
ヒクイナ
(17)
ヒバリ
(6)
ホオジロ
(15)
ヒレンジャク
(10)
ハイタカ
(2)
ハヤブサ
(6)
マヒワ
(5)
モズ
(13)
メボソムシクイ属
(8)
コムクドリ
(3)
ミコアイサ
(19)
ミヤマホオジロ
(2)
ミソサザイ
(11)
ミサゴ
(11)
メジロ
(10)
ムナグロ
(8)
ユリカモメ
(1)
野鳥
(427)
ヤマガラ
(8)
ヨシガモ
(2)
ルリビタキ
(30)
バックナンバー
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
魚沼産コシヒカリ2kgが特売!2kg1,480円(送料無料)
ほくほく系からしっとり系まで!マニアが選ぶさつまいも
完全無添加アップルジンジャージュースが1,180円
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!