atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

ムスカリの花

2022年03月31日 10時24分21秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 道端や庭先に咲いている群青色のムスカリ。
 大きな群落だったり、数本花が咲いて居たりとまちまちだ。
 肥料のせいか、病気のせいか、二年くらいで勢力が変わる。
 花の方も大きな房のもの、4,5粒の房のものと色々だ。



  ムスカリ
  ・キジカクシ科ムスカリ属
  ・西アジア、地中海沿岸に分布
  ・ムスカリ属には40~50種ある
  ・M・ボトリオイデスとM・アルメニアカムが最も一般的
  ・ヒアシンス科、ユリ科に分類されることもある
      (みんなの趣味の園芸)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残のヒクイナ

2022年03月30日 11時05分23秒 | ヒクイナ

BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3Ⅱ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 名残惜しい堀のヒクイナ。
 こんなに近くで見られる機会はめったに無い。
 近くを通り過ぎることは有るが一度きりだ。
 待てば必ずと言って好いほど近くで見られた。
 来シーズンも来てくれればと願って居る。



 ヒクイナ
  ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種
  ・中国南部、台湾、日本などで繁殖
  ・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動
  ・日本では本州中部以南に移動し越冬
  ・全長19cmから23cm
     (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの花

2022年03月29日 09時13分40秒 | 

BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3Ⅱ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 染井吉野が咲き出すと、カタクリも咲き出す。
 染井吉野が満開になったのでカタクリの自生地に行って見た。
 昨年までは道端の付け根から斜面全体に咲いて居たが、
 今年は道端近くの斜面のカタクリは少なくなっていた。
 斜面の中ほどより上の方に分布したカタクリが咲いていた。
 望遠レンズが無いとぽつぽつとまばらに咲くカタクリしか撮れない。



 カタクリ
  ・ユリ目ユリ科カタクリ属カタクリ種
  ・種子にはアリが好む薄黄色のエライオソームという物質が付いていて、アリに拾われることによって生育地を広げる。












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七分咲の染井吉野

2022年03月28日 09時25分15秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 染井吉野桜が開花して、三日目には七分咲きになった。
 総ての蕾が大きく膨らんで居たので、一斉に開き出した。
 間に冷たい雨の日があったが、咲き出したら止まらない。
 近隣の桜は今日明日にはすべて満開になりそうだ。



 ソメイヨシノ(染井吉野)
 ・バラ目バラ科サクラ亜科サクラ属サクラ亜属ソメイヨシノ種
 ・江戸末期から明治初期に江戸の染井村の植木職人達によって育成された












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のアカバナミツマタ

2022年03月27日 08時19分47秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 枝は細いが大きく枝を広げたアカバナミツマタ。
 少し遠いお宅だが毎年満開の頃に見に行く。
 黄花のミツマタより枝が細いので和紙の原料には向かない。
 花は黄花のミツマタより華やかなので観賞用向きだ。



 ミツマタ
  ・フトモモ目ジンチョウゲ科ミツマタ属ミツマタ種
  ・原産地 中国南部
  ・和紙の原料として聞くコウゾ、ミツマタのうちのミツマタ、和紙の原料と使われ出したのは江戸時代から。
  ・ミツマタは、その枝が必ず三叉、すなわち三つに分岐する特徴があるため、この名があるといわれます。
  ・一般の三又の花は淡い黄色












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染井吉野桜の開花

2022年03月26日 08時28分26秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 染井吉野桜が開花した。
 同じ場所でも咲き方はいろいろだ。
 一輪二輪の木。一分咲きの木。
 どの木も地表に近い下の方の枝から咲いている。
 三、四日前に数日続いた暖かい日に、一気に芽が膨らんだ。
 ここ二、三日寒さが戻ったが、咲き出した。
 これから一週間で周辺の桜は満開に成る。



 ソメイヨシノ(染井吉野)
 ・バラ目バラ科サクラ亜科サクラ属サクラ亜属ソメイヨシノ種
 ・江戸末期から明治初期に江戸の染井村の植木職人達によって育成された












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川端の桃

2022年03月25日 09時32分52秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 川端に植えられた桃。
 赤、白、ピンクの花を咲かせて満開だ。
 梅、河津桜に続いての開花だ。
 染井吉野も蕾が大きく膨らんで来た。
 今日明日にも咲きそうだ。



 ハナモモ
 ・バラ目バラ科モモ属ハナモモ
 ・原産地 中国
 ・花を観賞する為に改良されたモモ
 ・日本で数多くの品種が改良され品種も豊富
 ・観賞用のハナモモとして改良されたのは江戸時代から
    (Wikipediaより)




















FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草地のヒクイナ

2022年03月24日 09時41分00秒 | ヒクイナ

BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3Ⅱ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 堀で沈んだ枯葉をひっくり返して餌を捜すヒクイナ。
 時々草も芽吹き青草が生え出した陸に上がり何か啄んでいる。
 この辺りにこの先も居つくのか、別な湿地へ移動して居なくなるか。
 一年中餌を取るにはこの堀は狭すぎる感じはする。



 ヒクイナ
  ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種
  ・中国南部、台湾、日本などで繁殖
  ・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動
  ・日本では本州中部以南に移動し越冬
  ・全長19cmから23cm
     (Wikipedia)より














FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茱萸(さんしゅゆ)の花

2022年03月23日 09時23分47秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 山茱萸(さんしゅゆ)が咲き出した。
 結構大きな木に黄色い花が沢山咲く。
 黄色の米粒大の蕾がブロッコリーの様にまとまって咲く。
 秋にはグミに似た実が赤く熟す。

 民謡 稗つき節、「庭の山茱萸(さんしゅゆ)」で有名な山茱萸
 民謡の「さんしゅの木」は本当は「山椒の木」のことだと言う事。
 花は壇香梅と全く同じなので、花だけでは区別が付かない。
 山茱萸(さんしゅゆ)とは山のグミという意味だそうで、秋に赤いグミのような実が着けば山茱萸(さんしゅゆ)、丸い実が成れば 壇香梅。



 サンシュユ 
 ・ミズキ科ミズキ属サンシュユ種
 ・中国、朝鮮半島原産
 ・江戸時代享保年間に持ち込まれた
   (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ち間近のベニマシコ

2022年03月22日 07時39分04秒 | ベニマシコ

BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kp にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 芽吹いた柳の木の鮮やかなベニマシコを撮ろうと出かけた。
 晴れの予報を信じて出かけたがなかなか晴れなかった。
 ベニマシコは以前の場所から少し離れた所に移動していた。
 イノコズチの実は殆ど食べ尽くされたので
 葦原のセイタカアワダチソウの穂を食べていた。
 後十日くらいで又繁殖地へ旅立ちそうだ。



  ベニマシコ
 ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種
 ・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息
 ・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖
 ・冬鳥として本州以南へ渡り越冬する












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の花・春の台

2022年03月21日 15時07分07秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 赤と白のだんだら模様の椿・春の台。
 赤と白のだんだら模様の椿は何種類かある。
 春の台は白い部分も微妙に赤模様が混じる。



 椿・春の台
  ・白~桃地に紅色の縦絞りが入る
  ・八重、筒しべの大輪
  ・江戸時代からある古い品種
  ・花期 4月
    (nae-ya)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ居るヒクイナ

2022年03月20日 09時56分47秒 | ヒクイナ

BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3Ⅱ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 時々薄日が射す曇り空の下、ヒクイナが居た所に立ち寄った。
 もう居ないだろうと思いながら堀を眺めて居たら、ヒクイナが見えた。
 堀を歩きながら水中の獲物を捜している。
 前回で見納めだと思って居たが、もう暫くは居る感じだ。
 短い方のレンズだったが、手持ちで何とか撮れた。



 ヒクイナ
  ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種
  ・中国南部、台湾、日本などで繁殖
  ・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動
  ・日本では本州中部以南に移動し越冬
  ・全長19cmから23cm
     (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い花・ネモフィラ

2022年03月19日 09時11分07秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 春先に咲く青い花にはオオイヌノフグリ、勿忘草、ネモフィラ、ムスカリがある。
 勿忘草はいつも咲かせていたお宅が止めてしまった。
 あちこちの道端にオオイヌノフグリは沢山咲いている。
 花壇にネモフィラが咲き出した。
 咲き出しの順はオオイヌノフグリが先だが、
 先ずネモフィラを撮った。



 ネモフィラ
 ・キク類ムラサキ科ネモフィラ属
 ・カナダ西部からアメリカ合衆国西部、メキシコにかけてとアメリカ合衆国東南部に11種分布












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカバナミツマタ

2022年03月18日 09時56分02秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 アカバナミツマタ(ベニバナミツマタ)が咲き出した。
 黄色い花のミツマタより一月弱咲き出しが遅い。
 枝の太さ、花の径も一回り小さい。
 戦後黄色のミツマタの突然変異種として見つかったもので
 鑑賞用に植えられている。



 ミツマタ
  ・フトモモ目ジンチョウゲ科ミツマタ属ミツマタ種
  ・原産地 中国南部
  ・和紙の原料として聞くコウゾ、ミツマタのうちのミツマタ、和紙の原料と使われ出したのは江戸時代から。
  ・ミツマタは、その枝が必ず三叉、すなわち三つに分岐する特徴があるため、この名があるといわれます。
  ・一般の三又の花は淡い黄色












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの乙女椿

2022年03月17日 07時25分43秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ピンクの乙女椿が咲いている。
 植えられた場所の日当たりによって
 満開の花、蕾が開いたばかりの花とまちまちだ。



 椿
 ・ツバキ科ツバキ属
 ・原産地 日本、中国
 ・開花期 2月から3月
 ・ヤブツバキ、ユキツバキ、ヤブツバキと他の種との交雑種と言われる侘助系がある












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター