ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
atakaの趣味悠久
ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載
今日のセッカ(2)
2013年07月31日 10時45分03秒
|
花
雪の様に白いセッカ。
雪下、雪加とも書く。
声を出して囀っている時は繁殖期との事。
冬や春先は7月、八月のヒン、ヒン、ヒン、ヒン、チキ、チキ、チキ、チキと囀ずる声は聞えない。
セッカ
・スズメ目セッカ科セッカ属セッカ
・スズメより小さい
・沖縄から東北地方にかけて分布
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
七変化ランタナ
2013年07月31日 04時11分18秒
|
花
種がこぼれて生えたのかランタナが道端に咲いていた。
肥料が無いせいか一つ一つの花は小さい。
まだ中央に咲いていない部分がある。
咲いた部分は中央よりが黄色、周辺がピンクだ。
次は全体がピンクになってから赤になるのか、ピンクと赤が混じるのか、どうだったか。
ランタナ
・シソ目クマツヅラ科シチヘンゲ属ランタナ
・南アメリカ原産
・茎には細い棘がある
・世界の侵略的な外来種ワースト100に選定されている
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
茶色のニワトリ
2013年07月30日 10時01分35秒
|
花
茶色の鶏が雨上がりの夕方、外に出て餌を啄ばんでいた。
6月3日に見た時より少し痩せた感じがする。
卵を生み出したのか、夏痩せをしたのかどちらかだ。
ニワトリ
・キジ目キジ科ヤケイ属セキショウヤケイ
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
雨上がりのフヨウ
2013年07月30日 08時51分48秒
|
花
フヨウが咲き出した。
濃いピンクのフヨウだ。
雨が上がったばかりの夕方、まだ萎(しぼ)まずにいた。
天気の好い日だと午後にはしぼんでいる。
フヨウ
・アオイ目アオイ科Malvoideaeak亜科フヨウ属フヨウ
・中国、台湾、沖縄、九州、四国に自生するが元々は中国原産と考えられている
・めしべの先端が曲がっている
・芙蓉はハスの美称でもあるので、特に区別する時は「木芙蓉」(モクフヨウ)と呼ばれる
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
切り抜きのようなキアゲハ
2013年07月29日 08時50分20秒
|
花
夕方、木の枝に留まったキアゲハ。
ピクリとも動かずじーっとしている。
絵に描いたキアゲハを切り抜いた様だ。
キアゲハ
・アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科アゲハチョウ族アゲハチョウ属キアゲハ
・食草はセリ、ハマウド、シシウド、セリ、ニンジン、アシタバなど
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ピンクの夏水仙
2013年07月29日 07時31分50秒
|
花
一番咲きの夏水仙が咲いた。
花の形はヒガンバナの花びらを太くした感じだ。
赤いヒガンバナは何と無く寂しさを感じさせるが、ピンクの夏水仙は安心感を与える。
この感じは咲く時期のせいもあるかも知れない。
ナツズイセン
・ユリ目ヒガンバナ科ヒガンバナ属ナツズイセン
・中国からの帰化植物と考えられている
・八月中旬から下旬にかけて咲く
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
久しぶりのチョウゲンボウ(隼)
2013年07月28日 07時50分48秒
|
花
堤防から、畑の鳩を見ていたら、急に鳩が飛び立った。
チョウゲンボウが近付いたのに気が付いたのだ。
チョウゲンボウは鳩が飛び立ってから一寸したらやって来た。
鳩が遠くのチョウゲンボウの羽音か風を切る音に気が付いたとしか考えられない。
鳥達の感覚の鋭さに驚いた。
チョウゲンボウ
・ハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ
・雄の頭と尾は青灰色
・雌の頭と尾は褐色で翼の先が尖っている
PowerShot SX40HS 手持ち
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
真っ赤なモミジアオイ
2013年07月28日 06時54分51秒
|
花
毎年モミジアオイが咲いている所を通ったら、もう咲いていた。
何日か前から咲いていたようだ。
真っ赤な花びらが、日に照らされて、てかてか光っている。
モミジアオイ
・アオイ目アオイ科フヨウ属モミジアオイ
・北米原産
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
菜園のショウリョウバッタ
2013年07月27日 10時11分36秒
|
花
菜園にショウリョウバッタが住み着いている。
1ヶ月前くらいに初めて見たが、今は随分大きくなった。
イネ科の雑草が食草だと思われるがそれほど雑草は多くない。
トマトやナス、スイカはあるがかじった様子は無い。
ショウリョウバッタ
・バッタ科ショウリョウバッタ亜科ショウリョウバッタ属ショウリョウバッタ
・雌は日本に分布するバッタでは最大
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
アメリカフヨウ2種
2013年07月27日 09時14分29秒
|
花
大輪のアメリカフヨウが咲いている。
写真だと大輪かどうかは分らないが、花の大きさは直径30cm近い。
白にピンクが混じった方は宗丹ムクゲに似ているが大きさは全く違う。
アメリカフヨウ
・アオイ目アオイ科フヨウ属
・北アメリカ原産
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
河原鳩(カワラバト)とドバト
2013年07月26日 10時14分51秒
|
花
堤防でセッカを撮ろうとしたら、近くに見慣れない鳩のような鳥がうずくまっていた。
背中の模様が見たことの無い鳥だったので、新種の鳩かと思って野鳥に詳しい知人に尋ねたら、ドバトということだった。
カワラバトという鳩に似ていたが、ドバトのもともとの野生種をカワラバトと言うとのこと。
野生種のカワラバトを食用や伝令用に家禽化したものが、再度野生化したものをドバトと言うそうだ。
神社やお寺に住んでいる鳩のことを伝書バトだと思っていたが、ドバトだったのだ。
ドバトと伝書バトは違った種類の鳩だと思っていた。
カワラバト
・ハト目ハト科カワラバト属カワラバト
・カワラバトは野生の鳩
・本来ヨーロッパ、中央アジア、北アフリカの乾燥地帯に住んでいた
・食用や伝令用に家禽化された
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
真夏のバラ
2013年07月26日 07時41分34秒
|
花
春に咲き終わったバラが一輪、二輪と花を付けている。
春に咲き終わった後は小さな花しか附けなかったが、木の体力が少し回復したらしく、形の整った花が咲いている。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
赤紫のアメリカホドイモ
2013年07月25日 07時24分20秒
|
花
アメリカホドイモの花が咲いている。
2.3箇所で咲いているが、一箇所は本格栽培で柵に囲まれ近寄れない。
道端の畑に一、二本放置して有るものを撮った。
花は去年も見たが、芋の方はまだ見たことが無い。
アメリカホドイモ
・マメ科アビオス属
・北アメリカ東部原産
・多年草、蔓性
・日本での主産地は青森県で七戸町が生産量が一番多い
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
瑠璃(るり)色のチョウトンボ
2013年07月24日 09時41分43秒
|
花
昼過ぎに池に行って見たら、チョウトンボが居た。
蝶の様に羽をひらひらさせながら飛んでいる。
ここ何日か、見えなかったのでもう居ないかと思っていた。
大きく撮ろうと思い、重い800mmのレンズを持って行った。
大きく撮ろうと思い近付いたら、トンボ全体にはピントが合わなかった。
チョウトンボ
・トンボ科チョウトンボ亜科チョウトンボ属チョウトンボ
・朝鮮半島、中国、日本に分布
・日本では本州、四国、九州に分布
ケンコーミラーレンズ800mm(35mm換算1200mm) 手持ち
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
橙色のハイビスカス
2013年07月24日 07時31分30秒
|
花
橙色のハイビスカスが咲いている。
あまり暑くない頃から咲いていたが、この頃咲いている花は色艶、形も好くなった。
矢張りハイビスカスは暑い季節に似合う。
ハイビスカス
・アオイ科フヨウ属
・原産地 ハワイ諸島、マスカレン諸島
・ハイビスカスはフヨウ属の属名だが日本語では狭い意味で用いられることが多い
・花の寿命は殆どが1日限り
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
ツイッター
Tweet
<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>
ブログのアクセスカウンター
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
健康維持に月20日以上、1日10kmのウォーキングを心掛けています。ウォーキングしながら、花、鳥の写真を撮っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
595
PV
訪問者
316
IP
トータル
閲覧
4,219,509
PV
訪問者
1,329,650
IP
ランキング
日別
3,604
位
週別
3,394
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2013年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
田んぼのムナグロ
木陰に咲くコバノタツナミソウ
モミジ(羽付き種の形成過程)
飛び去ったサシバ
色々な牡丹
来ていたサシバ
モミジの花3
牡丹の花
遣って来たムナグロ
咲き出したハナミズキ
>> もっと見る
カテゴリー
アオゲラ
(8)
オシドリ
(9)
オジロビタキ
(10)
アカエリカイツブリ
(1)
ウソ
(5)
アカゲラ
(9)
エゾビタキ
(7)
アリスイ
(5)
ウグイス
(20)
オオルリ
(6)
アメリカヒドリ
(13)
アマサギ
(26)
エナガ
(7)
オオヨシキリ
(20)
アカハラ
(7)
オオジュリン
(6)
オオタカ
(6)
アオバズク
(9)
アゲハ蝶
(42)
アトリ
(6)
お遍路記録
(11)
アカショウビン
(3)
アオジ
(16)
コジュケイ
(6)
コミミズク
(21)
コウノトリ
(13)
コサメビタキ
(4)
カルガモ
(19)
キマユカナリア
(4)
キクイタダキ
(72)
キビタキ
(22)
ケリ
(14)
コマドリ
(5)
コチドリ
(11)
カッコウ
(4)
クイナ
(6)
キジ
(38)
コアジサシ
(7)
カワセミ
(64)
カワラヒワ
(17)
金環食
(31)
カラムクドリ
(1)
キセキレイ
(12)
ゴイサギ
(13)
カンムリカイツブリ
(9)
スズメ
(6)
シメ
(7)
ササゴイ
(3)
サンコウチョウ
(15)
セグロセキレイ
(3)
セイタカシギ
(1)
ソリハシセイタカシギ
(3)
サシバ
(59)
シマアジ
(1)
サンショウクイ
(9)
セッカ
(31)
散歩写真
(74)
ジョウビタキ
(34)
ツバメ
(4)
蝶
(66)
タマシギ
(3)
ツツドリ
(20)
タヒバリ
(6)
ツミ
(48)
チョウゲンボウ
(31)
トラツグミ
(10)
ツグミ
(2)
タシギ
(9)
タゲリ
(19)
日記
(77)
ノスリ
(31)
ナガサキアゲハ
(1)
ノビタキ
(58)
花
(3554)
ベニマシコ
(71)
ホトトギス
(12)
ビンズイ
(8)
ヒヨドリ
(6)
ハイイロヒレアシシギ
(2)
ヒクイナ
(23)
ヒバリ
(9)
ホオジロ
(19)
ヒレンジャク
(16)
ハイタカ
(2)
ハヤブサ
(6)
マヒワ
(5)
モズ
(15)
メボソムシクイ属
(9)
コムクドリ
(3)
ミコアイサ
(23)
ミヤマホオジロ
(2)
ミソサザイ
(13)
ミサゴ
(13)
メジロ
(16)
ムナグロ
(14)
ユリカモメ
(2)
野鳥
(461)
ヤマガラ
(11)
ヨシガモ
(2)
ルリビタキ
(38)
検索
ウェブ
このブログ内で
最新コメント
atakaの趣味悠久/
肥後椿・新司錦
オグリ君/
肥後椿・新司錦
atakaの趣味悠久/
オナガ
佐々木美緒/
オナガ
atakaの趣味悠久/
白いノースポール
オグリ君/
白いノースポール
オグリ君/
彼岸花
オグリ君/
トロロアオイ(ハナオクラ)の花
オグリ君/
葦原のオオヨシキリ
espritmon/
盛りのムスカリ
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?