ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
atakaの趣味悠久
ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載
シジュウカラ(2)
2012年11月30日 15時06分49秒
|
花
住宅街のシジュウカラ。
忙しく動く事は動くが、野山で動き回る程の忙しさはない。
一箇所に比較的長く留まってくれるので、何とか写真に撮れる。
一緒に目白もいたが目白の方はピントが合わなかった。
シジュウカラ
・スズメ目スズメ亜科スズメ小目シジュウカラ科シジュウカラ属シジュウカラP
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
黄色いバラ
2012年11月30日 08時56分24秒
|
花
道端に小ぶりな黄色いバラが咲いている。
霜が降りてもめげずに咲いている。
2番目の花は少し虫にかじられている。
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
久しぶりの若いゴイサギ
2012年11月29日 18時45分55秒
|
花
久しぶりでゴイサギの若鳥と言うか幼鳥に出会った。
今日も最初に見かけた水路の所にいた。
しばらく水路を眺めていたが、近くから撮ろうと少し近づいたら飛び立ってしまった。
ゴイサギ
・コウノトリ目サギ科ゴイサギ属ゴイサギ
・繁殖期には後頭に白羽毛が3本伸長(冠羽)する。
・本州以南では留鳥
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
色々な菊
2012年11月29日 07時14分25秒
|
花
色々な菊が咲いている。
赤、白、黄、ピンク。
花の形も皆違う。
それぞれに名前があるのだろうが一くくりに菊としておく。
キク
・キク目キク科キク属
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
タヒバリ(2)
2012年11月28日 17時44分48秒
|
花
タヒバリが田んぼや畑や堤防の草むらで餌を啄ばんでいる。
胸の模様は普通のヒバリに似ているが嘴が細い。
タヒバリ
・スズメ目セキレイ科タヒバリ属タヒバリ
・ユーラシア大陸東部の亜寒帯地方、サハリン、千島列島で繁殖し、冬季は北アメリカ、朝鮮半島、日本に渡り越冬する。
・日本には冬鳥として本州以南に渡来する。
・セキレイと同じように尾を好く振る。
普通のヒバリ
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
まだ咲いているランタナ
2012年11月28日 09時28分57秒
|
花
通りすがりのお宅の軒先の花壇にまだランタナが咲いている。
別名シチヘンゲと呼ばれるだけに黄色から始まって、橙、ピンク、赤紫、赤と変化する。
果実は黒い液果で有毒と言われるが、鳥が食べて種子を散布する。
種子を噛み砕く可能性のある哺乳類には有毒。
オーストラリアや東南アジアでは厄介な雑草として問題になっている。
ランタナ
・シソ目クマツヅラ科シチヘンゲ属ランタナ
・世界の侵略的外来種ワースト100に入っている
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
すっきりカシラダカ
2012年11月27日 17時58分00秒
|
花
今日は何とかすっきり、カシラダカを撮ることができた。
草むらでチッチッチッと地鳴きをしているのは、アオジだと思っていたが、カシラダカも似た地鳴きをしていた。
カシラダカ
・スズメ目ホオジロ科ホオジロ属カシラダカ
・スカンジナビア半島からカムチャカ半島までのユーラシア大陸の高緯度地域とアリューシャン列島で繁殖し、冬季は中国東部に渡り越冬する。
・日本には冬鳥として九州以北に渡来する。
・外観はホオジロのメスに似ている。
正面から見ると烏帽子のよう
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
陽に輝くオギの穂
2012年11月27日 09時15分49秒
|
花
陽の光に真っ白なオギの穂が輝いている。
透き通るようにキラキラ光っている。
ススキに似ているが水辺に近いし、株状にではなく平面的に密集しているのでオギだと思った。
オギ
・イネ目ススキ属オギ
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
シジュウカラ
2012年11月26日 15時49分52秒
|
花
住宅街を歩いていたら、シジュウカラの鳴き声がした。
近くの梅ノ木に止まって忙しく動き回っているのが見えた。
山野だと直ぐ逃げ去ってしまうが、住宅街に居る時は、中々立ち去らず、木で何かを懸命につついて居る。
野山に居るシジュウカラが住宅街に来ると、回りが気にならなくなるのか、住宅街に居ついたシジュウカラだからなのかは、はっきりしない。
シジュウカラ
・スズメ目スズメ亜科スズメ小目シジュウカラ科シジュウカラ属シジュウカラP
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
橙色のバラ
2012年11月26日 09時39分51秒
|
花
ウォーキングをしていたら通りすがりのお宅の軒先に橙色のバラが一輪咲いていた。
Eos kissでじっくり取りたかったがワン君がそばで番をしていたので、PowerShot SX40HSで撮った。
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
可愛いジョウビタキ
2012年11月25日 10時56分07秒
|
花
ここのところ歩いていない別ルートを歩いたら、ジョウビタキの鳴き声がした。
探したら近くの畑にいた。
メスのジョウビタキだ。
首をかしげたりして可愛いかった。
ジョウビタキ
・スズメ目ツグミ科(ヒタキ科)ジョウビタキ属
・チベットか中国東北部、沿海州、バイカルコ周辺で繁殖
・日本、中国南部、インドシナ半島北部で越冬
・日本には冬鳥として全国に渡来する。
・韓国では留鳥
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
山茶花
2012年11月25日 10時35分11秒
|
花
一重のピンクのサザンカ。
おしべをアップして見た。
山茶花
・ツバキ目ツバキ科ツバキ属サザンカ
・ツバキ科の植物は熱帯から亜熱帯にかけて自生しているが、ツバキ、サザンカ、茶は温帯に適応した珍しい種
・日本は自生地としては北限
・サザンカは花の時期、花形でサザンカ群、カンツバキ群、ハルサザンカ群の3つに分けられるがサザンカ群以外はツバキとの交雑
・一般に山茶花とツバキの見分け方は、花全体がポトリと落ちるのがツバキ、花びらがはらはら落ちるのが山茶花
(Wikipediaより)
おしべとめしべ
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
チョウゲンボウ
2012年11月24日 19時07分30秒
|
チョウゲンボウ
チョウゲンボウを見かけても、何時もカラスに邪魔されて、中々チョウゲンボウの写真が撮れずにいたが、今日は周りにカラスがいなくて邪魔されずに済んだ。
造成地の草むらで鼠か小鳥を狙っているようだ。
近づくと飛び立って又少し離れた所に留まった。
チョウゲンボウ
・タカ目ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ
・オスは頭と尾が青灰色
・メスは褐色で翼の先がとがっている
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
シコンノボタン
2012年11月24日 13時14分27秒
|
花
霜が下りた後もシコンノボタンが咲いている。
農家の生垣の側に植えられているシコンノボタンの花を撮っていたら、いつも日向ぼっこをしているこの家のお婆さんが出て来て、今朝は真っ白に霜が降りたよと言っていた。
まだ蕾が残っているのでこの後も咲きそうだ。
シコンオボタン
・フトモモ目ノボタン科シコンノボタン属シコンノボタン
・中南米原産 常緑低木
・一日花
・ノボタンに似ているが長いオシベも短いオシベも皆紫なのが紫紺野牡丹。
Canon Eos kiss X6i
Canon PowerShot SX40HS
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
橙色のジョウビタキ
2012年11月23日 11時45分31秒
|
花
ウォーキングで通りかかった農家の前の生垣に橙色のジョウビタキが留まっていた。
地上に下りては木の枝に飛び上がっている。
残念ながら日陰だった。
ジョウビタキ
・スズメ目ツグミ科(ヒタキ科)ジョウビタキ属
・チベットか中国東北部、沿海州、バイカルコ周辺で繁殖
・日本、中国南部、インドシナ半島北部で越冬
・日本には冬鳥として全国に渡来する。
・韓国では留鳥
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
ツイッター
Tweet
<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>
ブログのアクセスカウンター
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
健康維持に月20日以上、1日10kmのウォーキングを心掛けています。ウォーキングしながら、花、鳥の写真を撮っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
678
PV
訪問者
301
IP
トータル
閲覧
4,219,509
PV
訪問者
1,329,650
IP
ランキング
日別
3,002
位
週別
3,394
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2012年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
田んぼのムナグロ
木陰に咲くコバノタツナミソウ
モミジ(羽付き種の形成過程)
飛び去ったサシバ
色々な牡丹
来ていたサシバ
モミジの花3
牡丹の花
遣って来たムナグロ
咲き出したハナミズキ
>> もっと見る
カテゴリー
アオゲラ
(8)
オシドリ
(9)
オジロビタキ
(10)
アカエリカイツブリ
(1)
ウソ
(5)
アカゲラ
(9)
エゾビタキ
(7)
アリスイ
(5)
ウグイス
(20)
オオルリ
(6)
アメリカヒドリ
(13)
アマサギ
(26)
エナガ
(7)
オオヨシキリ
(20)
アカハラ
(7)
オオジュリン
(6)
オオタカ
(6)
アオバズク
(9)
アゲハ蝶
(42)
アトリ
(6)
お遍路記録
(11)
アカショウビン
(3)
アオジ
(16)
コジュケイ
(6)
コミミズク
(21)
コウノトリ
(13)
コサメビタキ
(4)
カルガモ
(19)
キマユカナリア
(4)
キクイタダキ
(72)
キビタキ
(22)
ケリ
(14)
コマドリ
(5)
コチドリ
(11)
カッコウ
(4)
クイナ
(6)
キジ
(38)
コアジサシ
(7)
カワセミ
(64)
カワラヒワ
(17)
金環食
(31)
カラムクドリ
(1)
キセキレイ
(12)
ゴイサギ
(13)
カンムリカイツブリ
(9)
スズメ
(6)
シメ
(7)
ササゴイ
(3)
サンコウチョウ
(15)
セグロセキレイ
(3)
セイタカシギ
(1)
ソリハシセイタカシギ
(3)
サシバ
(59)
シマアジ
(1)
サンショウクイ
(9)
セッカ
(31)
散歩写真
(74)
ジョウビタキ
(34)
ツバメ
(4)
蝶
(66)
タマシギ
(3)
ツツドリ
(20)
タヒバリ
(6)
ツミ
(48)
チョウゲンボウ
(31)
トラツグミ
(10)
ツグミ
(2)
タシギ
(9)
タゲリ
(19)
日記
(77)
ノスリ
(31)
ナガサキアゲハ
(1)
ノビタキ
(58)
花
(3554)
ベニマシコ
(71)
ホトトギス
(12)
ビンズイ
(8)
ヒヨドリ
(6)
ハイイロヒレアシシギ
(2)
ヒクイナ
(23)
ヒバリ
(9)
ホオジロ
(19)
ヒレンジャク
(16)
ハイタカ
(2)
ハヤブサ
(6)
マヒワ
(5)
モズ
(15)
メボソムシクイ属
(9)
コムクドリ
(3)
ミコアイサ
(23)
ミヤマホオジロ
(2)
ミソサザイ
(13)
ミサゴ
(13)
メジロ
(16)
ムナグロ
(14)
ユリカモメ
(2)
野鳥
(461)
ヤマガラ
(11)
ヨシガモ
(2)
ルリビタキ
(38)
検索
ウェブ
このブログ内で
最新コメント
atakaの趣味悠久/
肥後椿・新司錦
オグリ君/
肥後椿・新司錦
atakaの趣味悠久/
オナガ
佐々木美緒/
オナガ
atakaの趣味悠久/
白いノースポール
オグリ君/
白いノースポール
オグリ君/
彼岸花
オグリ君/
トロロアオイ(ハナオクラ)の花
オグリ君/
葦原のオオヨシキリ
espritmon/
盛りのムスカリ
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?