ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
atakaの趣味悠久
ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載
トケイソウ
2012年05月31日 09時40分29秒
|
花
時計草が咲きだした。
時計の文字盤のような花びらと時計の針のような雄しべ、雌しべらしいものがあり、時計そっくりな花だ
沖縄に行くと、人気のあるパッションフルーツもこの時計草の仲間だという。
トケイソウ
・キントラノオ目トケイソウ科トケイソウ属
にほんブログ村
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
オバQコサギ
2012年05月30日 23時40分16秒
|
野鳥
強風の中、コサギが夢中で田んぼで餌を漁(あさ)っていた。
頭の飾り羽が風に舞って、オバQ状態だった。
目の所が濃いピンクになっているのは繁殖期の印。
コサギ
・コウノトリ目サギ科コサギ
にほんブログ村
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
バイカウツギ(2種)
2012年05月30日 08時00分06秒
|
花
ウォーキングで通る道添に良い匂いのする白い花が咲いていた。
ムクゲの花に似ていたが、調べたら梅花空木(バイカウツギ)のベルエトワールだと分かった。
このベルエトワールという品種はフランスで数種の交配で実生選抜れて誕生したものだという。
バイカウツギには純白の品種もあり、これも通りすがりの御宅の庭に咲いていた。
卯の花と言うだけあって、他にもいろいろなウツギが咲いている。
バイカウツギ
・ユキノシタ科バイカウツギ属
バイカウツギ・ベルエトワール
バイカウツギ
にほんブログ村
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ヒメヒオウギ
2012年05月29日 08時50分36秒
|
花
遊歩道の道添に生えているオキザリスの草むらから一本顔を出して、可憐な赤い花を一輪咲かせている。
オキザリスの花かと思ったが、ひとつの枝にまだ蕾も付いていて、オキザリスの花の咲き方ではない。
6弁の花びらのうち3弁の花びらの根元が濃い赤に染まっている。
帰って調べたら姫檜扇という花だった。
どこからか鳥にでも種が運ばれて生えたのか、以前に誰かが植えたものがまだ残っていたのかどちらかは分からない。
ヒメヒオウギ
・アヤメ科アノマテカ属
・南アフリカ原産
にほんブログ村
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ブラシノキ
2012年05月28日 09時12分51秒
|
花
ブラシノキが満開で大きくて真っ赤なブラシを何本も木に付けた形で咲いている。
この御宅のブラシノキは日当たりの良いところに植えられていて、今までに見たブラシノキのうちで一番大きく、花も大きくて形も良い。
外から写真を撮っていたら、ご主人が出て来て、庭に入って撮っても良いと許可してくれた。
ブラシノキ
・フトモモ目フトモモ科ブラシノキ属
・オーストラリア原産
・ブラシのように見えるのは雄しべの花糸
にほんブログ村
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
マツバギク
2012年05月27日 18時59分12秒
|
花
いろいろな所で松葉菊が咲いている。
ほとんどは赤紫の松葉菊だが、赤紫が太陽の光に照らされて鮮やかに発色している。
数は少ないが白い松葉菊も見受けられる。
赤い松葉菊も白い松葉菊も花びらの一枚一枚が綺麗にくっきりと放射状に並んでいる。
マツバギク
・ナデシコ目ハマミズナ科マツバギク属マツバギク
・南アフリカ原産
にほんブログ村
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ピンクのかすみ草
2012年05月27日 06時46分55秒
|
花
久しぶりに放水路添の遊歩道を歩いて行ったら、沿道に植えられているいろいろな花が咲いていた。
このかすみ草もそのひとつだ。宿根のかすみ草らしく毎年ピンクの八重の小さい花を沢山咲かせている。
写真ではふんわりとしたかすみ草の雰囲気が出せていない。
かすみ草(宿根)
・ナデシコ科ギプソフィラ属
・ヨーロッパから中央アジア原産
にほんブログ村
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
コウホネ
2012年05月26日 19時21分42秒
|
花
水路にコウホネが繁茂し、花を咲かせている。
睡蓮の仲間ということだが花の茎が太くがっちりした感じの黄色い花を咲かせる。
葉も少し尖った感じの中くらいの大きさの葉だ。
コウホネ
・スイレン目スイレン科コウホネ属コウホネ N.japonicum
にほんブログ村
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
オオヨシキリの百面相
2012年05月26日 06時46分09秒
|
オオヨシキリ
オオヨシキリが葦に留まってけたたましく囀っているだけでなく、顔もいろいろな表情に変えている。
他のオオヨシキリはこの表情の違いを見て、「あっ、怒っている」とか{あっ、見つかった}とか「おお、頼もしそう」とか見分けているのかも知れない。そうでないとこんなに表情を変える意味が分からない。
オオヨシキリ
・スズメ目ウグイス上科ヨシキリ科ヨシキリ属オオヨシキリ
・以前はウグイス科ヨシキリ属オオヨシキリと言っていたが今はヨシキリ科ヨシキリ属オオヨシキリと分類している。
にほんブログ村
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
栴檀の花
2012年05月25日 08時22分29秒
|
花
少し紫がかった栴檀の花が咲いている。
これも木や実は前から見ていたが名前は分からずにいた。
田舎の近くの家にあった、正月の羽根突きの羽に使う、ムクロジの実に似ていたのでムクロジかと思っていた。
昨年友人が送って来た写真で栴檀の木だと知った。
花は今回初めて見た。
栴檀(センダン)
・ムクロジ目センダン科センダン属センダン
・「栴檀は双葉より芳し」の諺の栴檀は白檀(びゃくだん)のことでこの栴檀ではないとのこと
栴檀の実
にほんブログ村
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
五弁のユウゲショウ
2012年05月24日 08時02分09秒
|
花
普通は四弁の花だが五弁のユウゲショウが咲いていた。
普段アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)と呼んでいて、これがこの花の名前かと思っていたが、正式名は「ユウゲショウ」でオシロイバナの通称ユウゲショウと間違いやすいので、アカバナユウゲショウと呼ぶことが多いと言う事を知った。
関東では一年中咲いている感じがする。冬でも草むらの中に小さい花を付けたものを見かける。
ユウゲショウ(通称アカバナユウゲショウ)
・フトモモ目アカバナ科マツヨイグサ属ユウゲショウ O.rosea
・南米、北米南部原産
・現在は帰化植物して世界の温暖な地域に広く分布
(Wikipediaより)
五弁のユウゲショウ
四弁のユウゲショウ
にほんブログ村
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
コアジサシ
2012年05月23日 20時21分57秒
|
コアジサシ
コアジサシが2.3羽田んぼや池に現れる。
この鳥が池の上空を飛び、時々急降下して池にタッチアンドゴーをする様子は1年中見るので、近くに住みついているか、河口のほうから飛んでくるのかのどちらかだ。
この鳥がコアジサシだと分ったのは田んぼの畦道に休んでいる所をアップで撮ることができたからだが、それまではツバメのような飛び方をする白い鳥だとしか分らなかった。
コアジサシ
・チドリ目カモメ科アジサシ属コアジサシ
にほんブログ村
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
タニウツギ
2012年05月23日 08時43分29秒
|
花
田んぼの畦にタニウツギが咲いている。
タニウツギは箱根ウツギと違って初めから赤い花を付ける。
新緑を背景にタニウツギの赤が映える。
タニウツギ
・マツムシソウ目スイカズラ科タニウツギ属タニウツギ W.hortensis
・日本原産
・北海道、東北地方、北陸、山陰地方の谷あいに分布
にほんブログ村
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
つるバラ・カクテル
2012年05月22日 07時48分16秒
|
花
色々なバラの花が咲いている。
ほとんどが八重咲きだが、このつるバラ・カクテルは一重でも充分八重に引けをとらない気品と華やかさがある。
にほんブログ村
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ツキヌキニンドウ(突き抜き忍冬)
2012年05月21日 19時16分29秒
|
花
突き抜き忍冬が咲いていた。
普通の突き抜き忍冬は長い筒状の先が少し開く感じの花だが、この付き抜き忍冬は夏水仙のような感じの花を咲かせている。それで突き抜き忍冬かどうか確認に手間取った。
ツキヌキニンドウ
・スイカズラ科スイカズラ属
・北米原産
にほんブログ村
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
ツイッター
Tweet
<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>
ブログのアクセスカウンター
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
健康維持に月20日以上、1日10kmのウォーキングを心掛けています。ウォーキングしながら、花、鳥の写真を撮っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
928
PV
訪問者
431
IP
トータル
閲覧
4,221,936
PV
訪問者
1,330,793
IP
ランキング
日別
1,731
位
週別
3,394
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2012年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
アネモネの花
ムベの花
田んぼのムナグロ
木陰に咲くコバノタツナミソウ
モミジ(羽付き種の形成過程)
飛び去ったサシバ
色々な牡丹
来ていたサシバ
モミジの花3
牡丹の花
>> もっと見る
カテゴリー
アオゲラ
(8)
オシドリ
(9)
オジロビタキ
(10)
アカエリカイツブリ
(1)
ウソ
(5)
アカゲラ
(9)
エゾビタキ
(7)
アリスイ
(5)
ウグイス
(20)
オオルリ
(6)
アメリカヒドリ
(13)
アマサギ
(26)
エナガ
(7)
オオヨシキリ
(20)
アカハラ
(7)
オオジュリン
(6)
オオタカ
(6)
アオバズク
(9)
アゲハ蝶
(42)
アトリ
(6)
お遍路記録
(11)
アカショウビン
(3)
アオジ
(16)
コジュケイ
(6)
コミミズク
(21)
コウノトリ
(13)
コサメビタキ
(4)
カルガモ
(19)
キマユカナリア
(4)
キクイタダキ
(72)
キビタキ
(22)
ケリ
(14)
コマドリ
(5)
コチドリ
(11)
カッコウ
(4)
クイナ
(6)
キジ
(38)
コアジサシ
(7)
カワセミ
(64)
カワラヒワ
(17)
金環食
(31)
カラムクドリ
(1)
キセキレイ
(12)
ゴイサギ
(13)
カンムリカイツブリ
(9)
スズメ
(6)
シメ
(7)
ササゴイ
(3)
サンコウチョウ
(15)
セグロセキレイ
(3)
セイタカシギ
(1)
ソリハシセイタカシギ
(3)
サシバ
(59)
シマアジ
(1)
サンショウクイ
(9)
セッカ
(31)
散歩写真
(74)
ジョウビタキ
(34)
ツバメ
(4)
蝶
(66)
タマシギ
(3)
ツツドリ
(20)
タヒバリ
(6)
ツミ
(48)
チョウゲンボウ
(31)
トラツグミ
(10)
ツグミ
(2)
タシギ
(9)
タゲリ
(19)
日記
(77)
ノスリ
(31)
ナガサキアゲハ
(1)
ノビタキ
(58)
花
(3556)
ベニマシコ
(71)
ホトトギス
(12)
ビンズイ
(8)
ヒヨドリ
(6)
ハイイロヒレアシシギ
(2)
ヒクイナ
(23)
ヒバリ
(9)
ホオジロ
(19)
ヒレンジャク
(16)
ハイタカ
(2)
ハヤブサ
(6)
マヒワ
(5)
モズ
(15)
メボソムシクイ属
(9)
コムクドリ
(3)
ミコアイサ
(23)
ミヤマホオジロ
(2)
ミソサザイ
(13)
ミサゴ
(13)
メジロ
(16)
ムナグロ
(14)
ユリカモメ
(2)
野鳥
(461)
ヤマガラ
(11)
ヨシガモ
(2)
ルリビタキ
(38)
検索
ウェブ
このブログ内で
最新コメント
atakaの趣味悠久/
肥後椿・新司錦
オグリ君/
肥後椿・新司錦
atakaの趣味悠久/
オナガ
佐々木美緒/
オナガ
atakaの趣味悠久/
白いノースポール
オグリ君/
白いノースポール
オグリ君/
彼岸花
オグリ君/
トロロアオイ(ハナオクラ)の花
オグリ君/
葦原のオオヨシキリ
espritmon/
盛りのムスカリ
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?