ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
atakaの趣味悠久
ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載
赤紫に熟したイチジク
2012年08月31日 08時08分03秒
|
花
通りがかりの畑に植えられたイチジクが赤紫に熟している。
ジャムにすると美味しいがこの畑のイチジクの実はもったいないことにほとんどが鳥の餌になっている。
イチジク
・イラクサ目クワ科イチジク属イチジク
・原産地 メソポタミア近辺(6000年前から栽培)
・日本には江戸時代に「蓬莱柿」「南蛮柿」として伝来
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
黄色の縁取りが鮮やかなカンナ
2012年08月31日 06時52分58秒
|
花
橙に黄色い縁取りのカンナの花が目も鮮やかに咲いている。
カンナと言えば赤か黄色だが、このカンナの花は赤と黄色の種類の交配か橙と黄色だ。
赤や黄色の単色の花より鮮やかだ。
子供の頃、東北の実家でその頃珍しかった赤銅色の葉の真っ赤なカンナを祖母が大事に咲かせていたのを思い出す。
晩秋には根を掘り出して保存し、春に又植え直していた。
カンナ
・ショウガ目カンナ科カンナ属
・熱帯アメリカ原産
・暖かい地方では宿根の多年草
・江戸時代に渡来し全国に広まった。
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
夏のヒバリ
2012年08月30日 16時32分57秒
|
花
夏のヒバリ、天高く舞い上がったりせず、堤防で静かに餌を啄ばんでいる。
時々頭の毛を逆立てて烏帽子状態にはするがそれほどピイ、ピイ鳴かない。
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ピンクのハナトラノオ
2012年08月30日 05時48分06秒
|
花
何箇所かでピンクのハナトラノオが咲いている。
今年のハナトラノオは肥料のせいか、天気が好くて水不足のせいか、途中から沢山枝分かれしていて、虎の尾らしく一本すっと立っているものが無かった。
ハナトラノオ
・シソ科ハナトラノオ属
・アメリカ中南部、メキシコ北部原産
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
柳花笠にキアゲハ
2012年08月29日 14時19分57秒
|
花
しばらくぶりでアゲハの写真を撮った。
アゲハには毎日のように出会うが、写真にはなかなか撮れない。
忙しく飛び回って、1箇所になかなか留まってくれないからだ。
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
赤い午時花(ゴジカ)
2012年08月29日 06時44分02秒
|
花
珍しい花が咲いていた。
真っ赤な午時花だ。
昨年も咲いていたお宅の前を通ったら今年も咲いていた。
ウォーキングの帰りに毎回通るお宅だが、二、三日前には咲いていなかったので、ここ一両日の間に咲き出したようだ。
午時花(ゴジカ)
・アオギリ科ペンタペンテス属(ゴジカ属)
・原産地 インドから東南アジアの熱帯地方
・江戸時代に移入された
・午の刻(午前11時~午後1時)の2時間の間に花を開く
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
早くも稲刈
2012年08月28日 13時39分18秒
|
花
黄金色に稲が実り、早くも稲刈が始まった。
今年は天気が好いせいか昨年より1週間早い稲刈だ。
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
白いアメリカフヨウ
2012年08月28日 07時09分43秒
|
花
白いアメリカフヨウが空き地に咲いていた。
写真で見ただけでは宗旦槿(ソウタンムクゲ)と区別が付きにくいが、実物は直径20cmもあるような大輪だ。
白い部分が透き通るようで綺麗だ。
昨年は少し離れた畑に咲いていたがそちらはなくなっていた。
アメリカフヨウ
・アオイ科フヨウ属アメリカフヨウ
・北アメリカ原産
・草本の宿根草
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
可愛いセッカ
2012年08月27日 17時56分28秒
|
セッカ
近くの堤防に来ていたセッカが堤防が草刈をされて来なくなっていた。
このところ遠くで飛びながら囀る声は聞いていたが、姿は7月14日以来一カ月半近く見ていなかった。
江戸川の遊歩道を歩いていたら、葦原の方からホオジロの囀る声が聞えて来たので、河原に下りて芦原に入って行くと、セッカが飛び出し、5,6メートル先の葦に止まった。
ひょうきんな感じのセッカだった。
セッカ
・スズメ目ウグイス科セッカ属セッカ c.juncidis
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
アメリカノウゼンカズラ
2012年08月27日 06時55分05秒
|
花
遠くから見たら農家の生垣の中にノウゼンカズラらしい花が見えた。
近くに行って見たらアメリカノウゼンカズラだった。
昨年はこの農家の近くの農家の風除けの木に絡まったアメリカノウゼンカズラが沢山花を咲かせていたが、今年はこの農家のものしか咲いていない。
アメリカノウゼンカズラ
・ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属アメリカノウゼンカズラ
・北アメリカ原産
・普通のノウゼンカズラに比べて花が細長く花の径が小さい
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
シマトネリコの実
2012年08月26日 16時24分16秒
|
花
この木も昨年から見ていて、どうしても何と言う木か分からずにいたものだ。
今の時期、緑やうっすらとピンクがかった薄いアイスキャンデーのバーのような花びらかと思われるものが沢山付いて、風に吹かれてひらひらしながらそよいでいる。
あれこれ調べた結果、やっと「シマトネリコ」という木であることが分かった。
花のようなものは鞘状の実で、一つの鞘に実が一つ入っている。
最近多くの家に植栽に使われている人気の庭木だとのこと。
シマトネリコ
・モクセイ科トネリコ属シマトネリコ
・沖縄から中国、インドにかけて自生
・常緑 花期5~6月
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
黄色いハナオクラ
2012年08月26日 07時31分33秒
|
花
時々通る農家が貸し出している市民農園の一区画に大きな花オクラが咲いていた。
花オクラは昨年始めてその存在を知った植物だが、今年は別なところに咲いていた。
鞘のなるオクラと同じような花の形だが、大きさがアメリカフヨウの花くらい大きい。
花オクラは花をサラダ菜のようにして食べるものだということだ。
花オクラ
・アオイ科トロロアオイ属
・中国原産
・別名トロロアオイ
・根は和紙を作るときの糊として使われる
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
アカメガシワ
2012年08月25日 15時53分20秒
|
花
アカメガシワが実って、黒光する実がはじけ出した。
アカメガシワの葉はフヨウの葉に似ているのでフヨウの種が運ばれて生えたのかと思っていた。
大きな木に成長してもフヨウの花では無く、別な花が咲いたので、フヨウではないのかと思うようになった。
今回調べて見たら、アカメガシワという木で、雌雄別株の木であることが分かった。
アカメガシワ
・キントラノオ目トウダイグサ科エノキグサ連アカメガシワ属アカメガシワ
・雌雄異株
・本州、四国、九州、東南アジアの山野に自生
・若葉は食用・・和え物、おひたし
・樹皮・・・・・生薬、煎じた物は胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃酸過多に効くとされる
雄花
アカメガシワの実
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ピンクの花のアレチノヌスビトハギ
2012年08月25日 06時46分41秒
|
花
通りがかりの道端の草むらにアレチノヌスビトハギを見つけた。
野生化したもので、長い蔓の節ごとに一、二個の花しか付いていないが、薄紫のピンクがかった小さい花が可愛い。
アレチノヌスビトハギ
・マメ科ヌスビトハギ属アレチノヌスビトハギ
・北米原産の帰化植物
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
たわわに実る銀杏
2012年08月24日 16時46分30秒
|
花
通りがかりの小学校の校庭の縁に植えてある何本かのイチョウの木に銀杏がたわわに実って夕日に輝いている。
実のなるイチョウばかり植えたのか、たまたま植えたイチョウの木が実が付く木だったのか分からないが数本に実が付いている。
イチョウ
・イチョウ目イチョウ科イチョウ属イチョウ
・中国原産
・雌雄異株
にほんブログ村
Photo Blog
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
ツイッター
Tweet
<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>
ブログのアクセスカウンター
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
健康維持に月20日以上、1日10kmのウォーキングを心掛けています。ウォーキングしながら、花、鳥の写真を撮っています。
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
822
PV
訪問者
557
IP
トータル
閲覧
4,277,597
PV
訪問者
1,362,131
IP
ランキング
日別
1,010
位
週別
1,216
位
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2012年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
赤いランタナ
真っ赤なアメリカフヨウ
木立朝鮮朝顔(コダチチョウセンアサガオ)
宗丹ムクゲ
オレンジ色のヤブカンゾウ
西洋ノコギリソウ
ランタナ
タリヌム・カリキヌム(クサハナビ)の花
サフランモドキ(ゼフィランサス)の花
クチナシの花(一重、八重)
>> もっと見る
カテゴリー
アオゲラ
(8)
オシドリ
(9)
オジロビタキ
(10)
アカエリカイツブリ
(1)
ウソ
(5)
アカゲラ
(9)
エゾビタキ
(7)
アリスイ
(5)
ウグイス
(20)
オオルリ
(6)
アメリカヒドリ
(13)
アマサギ
(26)
エナガ
(7)
オオヨシキリ
(21)
アカハラ
(7)
オオジュリン
(6)
オオタカ
(6)
アオバズク
(9)
アゲハ蝶
(43)
アトリ
(6)
お遍路記録
(11)
アカショウビン
(3)
アオジ
(16)
コジュケイ
(6)
コミミズク
(21)
コウノトリ
(13)
コサメビタキ
(4)
カルガモ
(23)
キマユカナリア
(4)
キクイタダキ
(72)
キビタキ
(22)
ケリ
(14)
コマドリ
(5)
コチドリ
(11)
カッコウ
(4)
クイナ
(6)
キジ
(38)
コアジサシ
(7)
カワセミ
(64)
カワラヒワ
(17)
金環食
(31)
カラムクドリ
(1)
キセキレイ
(12)
ゴイサギ
(13)
カンムリカイツブリ
(9)
スズメ
(6)
シメ
(7)
ササゴイ
(3)
サンコウチョウ
(15)
セグロセキレイ
(3)
セイタカシギ
(1)
ソリハシセイタカシギ
(3)
サシバ
(60)
シマアジ
(1)
サンショウクイ
(9)
セッカ
(31)
散歩写真
(74)
ジョウビタキ
(34)
ツバメ
(4)
蝶
(66)
タマシギ
(3)
ツツドリ
(20)
タヒバリ
(6)
ツミ
(48)
チョウゲンボウ
(31)
トラツグミ
(10)
ツグミ
(2)
タシギ
(9)
タゲリ
(20)
日記
(78)
ノスリ
(32)
ナガサキアゲハ
(1)
ノビタキ
(58)
花
(3617)
ベニマシコ
(71)
ホトトギス
(12)
ビンズイ
(8)
ヒヨドリ
(6)
ハイイロヒレアシシギ
(2)
ヒクイナ
(23)
ヒバリ
(9)
ホオジロ
(20)
ヒレンジャク
(16)
ハイタカ
(2)
ハヤブサ
(6)
マヒワ
(5)
モズ
(15)
メボソムシクイ属
(9)
コムクドリ
(3)
ミコアイサ
(23)
ミヤマホオジロ
(2)
ミソサザイ
(13)
ミサゴ
(13)
メジロ
(16)
ムナグロ
(15)
ユリカモメ
(2)
野鳥
(461)
ヤマガラ
(11)
ヨシガモ
(2)
ルリビタキ
(38)
検索
ウェブ
このブログ内で
最新コメント
atakaの趣味悠久/
染め花・青いカーネーション
オグリ君/
染め花・青いカーネーション
atakaの趣味悠久/
肥後椿・新司錦
オグリ君/
肥後椿・新司錦
atakaの趣味悠久/
オナガ
佐々木美緒/
オナガ
atakaの趣味悠久/
白いノースポール
オグリ君/
白いノースポール
オグリ君/
彼岸花
オグリ君/
トロロアオイ(ハナオクラ)の花
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中