ブログ
ランダム
ストレスフリーな光回線サービス新登場
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
閉じる
atakaの趣味悠久
ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載
早朝の朝鮮朝顔
2019年07月31日 05時23分52秒
|
花
Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影
(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)
何度かお昼過ぎの朝鮮朝顔を見た。
皆殆どしぼんで居た。
朝6時過ぎに出掛けて見た。
花びらが既に虫に食べられていた。
虫が付いて居ない花を捜して撮った。
チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)
・ナス目ナス科チョウセンアサガオ属チョウセンアサガオ
・南アジア原産
・日本には江戸時代に薬用植物としてもたらされた
・現在は本州以南に帰化
・1年草
・華岡青洲が麻酔剤として使った。
(Wikipedia)より
にほんブログ村
FC2 ブログランキング
写真(植物・花) ブログランキングへ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
日常の小さなできごとを愛する生活
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ピンクのタイタンビカス
2019年07月30日 11時14分53秒
|
花
Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影
(画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同様)
ピンクの濃いタイタンビカス。
陽光に照らされクッキリ輝く。
アメリカフヨウとモミジアオイの交配種。
葉がモミジアオイと同じ紅葉葉(モミジバ)。
アメリカフヨウにも似た花が有る。
タイタンビカス
・アオイ科フヨウ属タイタンビカス種
・モミジアオイとアメリカフヨウの交配によって出来た新種
・花期 6月中旬から9月末
・2009年に初めて登場した
・一日花
・アメリカフヨウとの違いは、アメリカフヨウは楕円形の葉でタイタンビカスの葉はモミジの様に切れ目がある
(Wikipedia)より
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
餌を貪る雛
2019年07月29日 09時59分19秒
|
オオタカ
BORG89EDレンズにて撮影
(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
親から渡された丸ごとの餌。
他の兄弟を尻目に自分だけで食べた。
羽の色は親に比べて未だ茶色がかって居る。
風貌は一人前のオオタカに成っている。
この一日後に森に行ったがもう居なかった。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
日常の小さなできごとを愛する生活
「☆☆写真ブログ☆☆」
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
橙色の鬼百合
2019年07月28日 08時16分43秒
|
花
Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影
(画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同様)
梅雨空に目立つ橙色の鬼百合が咲いている。
こちらの道端に一本、あちらの藪に二本。
反り返った矢車の様な花びらに黒い点々。
ヤマユリは維持が難しいらしくすぐ消える。
鬼百合は丈夫なのか毎年見られる。
鬼百合
・ユリ科ユリ属オニユリ種
・グゥアム東部、中国、朝鮮半島、日本に自生
・一説には中国からの渡来種と言われている
・草丈は1から2mの大型の百合
・種子は作らずむかごを作る
(Wikipedia)より
にほんブログ村
FC2 ブログランキング
写真(植物・花) ブログランキングへ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
日常の小さなできごとを愛する生活
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
オオタカの雛(3)
2019年07月27日 07時32分07秒
|
オオタカ
BORG89EDレンズにて撮影
(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
餌を貰ったオオタカの雛。
他の兄弟から離れた枝へ移動。
一羽ゆっくり餌を食べ始めた。
他の兄弟は奪おうとはしない。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ヤマユリの様な白百合
2019年07月26日 08時34分04秒
|
花
Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影
(画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同様)
公園の木立ちの下にに白百合が沢山咲いていた。
ヤマユリかなと思って撮った。
花びらに赤い斑点が無いのに気が附いた。
そう言えば匂いはほんのりとしか無かった。
オリエンタルハイブリッドの百合らしい。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
日常の小さなできごとを愛する生活
「☆☆写真ブログ☆☆」
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
オオタカの雛(2)
2019年07月25日 11時31分25秒
|
オオタカ
BORG89EDレンズにて撮影
(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
オオタカの雛が三羽孵った。
三羽とも巣から離れ、近くの木に留まっている。
親が餌を持って来ると我勝ちに親元に向かう。
何時も餌を貰うのは早く孵った雛だ。
中々餌にありつけない雛は空腹でへたり込んでしまった。
にほんブログ村
FC2 ブログランキング
写真(植物・花) ブログランキングへ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
日常の小さなできごとを愛する生活
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
木立朝鮮朝顔三種
2019年07月24日 09時48分54秒
|
花
Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影
(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)
木立朝鮮朝顔(コダチチョウセンアサガオ)三種。
赤、黄、薄ピンクと三種類見られた。
朝方に咲き夕方にはしぼんでしまう一日花だ。
薄ピンクの物が一番威勢が良く花付きも好い。
毎年根元から切られても大きな木になる。
植えられた場所、日当たりの良し悪しも関係有るかも知れない。
木立朝鮮朝顔
・ナス目ナス科キダチチョウセンアサガオ属
・ヒヨスチン、スコポラミンの成分を持つ毒草の一種
・初めは黄色の花だが次第に橙色になる
・ピンクや白い花もある
・木立朝鮮朝顔と書いて「キダチチョウセンアサガオ」と読む種類と「コダチチョウセンアサガオ」と読む種類がある
・「キダチチョウセンアサガオ」は萼(がく)が浅く五裂し、「コダチチョウセンアサガオ」は萼(がく)が深く二から三裂する
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
オオタカの雛
2019年07月23日 14時16分51秒
|
オオタカ
BORG89EDレンズにて撮影
(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
何時も行く森のオオタカの雛が巣から離れた。
高いメタセコイアの木の上の方に巣が在った。
卵を温めて居る間は撮らなかった。
雛が巣から離れたと聞いて森に行って見た。
ツミの雛と同じでまだ餌は獲れない。
親が呉れるのを枝に留まって待っていた。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
日常の小さなできごとを愛する生活
「☆☆写真ブログ☆☆」
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ピンクのアメリカフヨウ
2019年07月22日 06時49分31秒
|
花
Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影
(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)
ピンクのアメリカフヨウ。
曇り空の為、夕方遅くまで開いていた。
天気の良い日だと萎(しぼ)んでいる時間だ。
木芙蓉に似たピンクの花の色だ。
花の大きさは木芙蓉の二倍以上ある。
アメリカフヨウ
・アオイ科フヨウ属クサフヨウ種(アメリカフヨウ種)
・アメリカアラバマ州原産
・花期 7月から9月
・咲いたその日に閉じる一日花
・めしべの先端が曲がっている
・アメリカフヨウの葉は丸型楕円状
にほんブログ村
FC2 ブログランキング
写真(植物・花) ブログランキングへ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
日常の小さなできごとを愛する生活
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
若ツミのエンゼルポーズ
2019年07月21日 08時51分08秒
|
ツミ
BORG89EDレンズにて撮影
(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
巣から離れたツミの若。
母親は近くでカラスの警戒。
父親は餌取りへ。
親鳥が餌を運ぶまで枝で一休み。
枝でしばらく休んだ後エンゼルポーズ。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
池に咲く蓮
2019年07月20日 06時57分48秒
|
花
Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影
(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)
雨が降りそうでなかなか行けなかった池に行って見た。
蓮池に咲きそうな蕾とハチの巣の様になった実が沢山あった。
寄ったのが夕方近くだったので開いた花は一つ、二つだった。
蓮(ハス)
・ヤマモガン目ハス科ハス属ハス種
・原産地 インド亜大陸とその周辺
・古名は「はちす」、花托の形状を蜂の巣に見立てたというのを通説とする
・早朝に咲き、昼には閉じる
・果実の皮はとても厚く、土の中で発芽能力を長い間保持する
・大賀ハスは2000年前の種から発芽したもの
(Wikipedia参照)
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
日常の小さなできごとを愛する生活
「☆☆写真ブログ☆☆」
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
巣を離れたツミの雛
2019年07月19日 10時36分07秒
|
ツミ
BORG89EDレンズにて撮影
(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
早い雛が巣を離れ出した。
まだ巣立ちとまでは行かない。
まだ餌を自分では獲れないので親から貰う。
親が餌を巣に運ぶと一斉に巣に戻る。
にほんブログ村
FC2 ブログランキング
写真(植物・花) ブログランキングへ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ピンク鮮やかな花魁草
2019年07月18日 06時24分13秒
|
花
Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影
(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)
畑の土手の雑草の中の花魁草(オイランソウ)。
大抵の草花は雑草に負けて二、三年で無く成ってしまう。
この花魁草はピンクも鮮やかに毎年花を咲かせている。
オイランソウ
・ハナシノブ科ハナシノブ亜科クサキョウチクトウ属(フロックス属)
・クサキョウチクトウの別名
・北アメリカ原産
・多年草
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ツミの親(♀)
2019年07月17日 09時56分45秒
|
ツミ
BORG89EDレンズにて撮影
(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
ひとしきり雛の世話をした後、近くの枝に留まったツミの親。
巣の近くで様子見をして、又定位置のサワラの木に戻った。
近くでカラスが雛を狙って居るので、警戒を怠らない。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
日常の小さなできごとを愛する生活
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
ツイッター
Tweet
<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>
ブログのアクセスカウンター
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
健康維持に月20日以上、1日10kmのウォーキングを心掛けています。ウォーキングしながら、花、鳥の写真を撮っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
593
PV
訪問者
300
IP
トータル
閲覧
3,666,210
PV
訪問者
1,050,012
IP
ランキング
日別
2,420
位
週別
2,797
位
最新記事
欅のキレンジャク
欅のヒレンジャク
水場のアトリ
乙女椿
青いルリビタキ
様子見のヒレンジャク
藪のベニマシコ
マメ科の花・ハーデンベルギア
川柳のベニマシコ
満開の桃の花
>> もっと見る
最新コメント
atakaの趣味悠久/
咲き出した沈丁花
オグリ君/
咲き出した沈丁花
atakaの趣味悠久/
昨夕のダイヤモンド富士10
atakaの趣味悠久/
芝生のタヒバリ
espritmon/
昨夕のダイヤモンド富士10
espritmon/
芝生のタヒバリ
atakaの趣味悠久/
雄たけびをあげたコウノトリ
オグリ君/
雄たけびをあげたコウノトリ
atakaの趣味悠久/
農道のコクマルガラス
オグリ君/
農道のコクマルガラス
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
カレンダー
2019年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
アオゲラ
(4)
オシドリ
(8)
オジロビタキ
(10)
アカエリカイツブリ
(1)
ウソ
(5)
アカゲラ
(8)
エゾビタキ
(7)
アリスイ
(5)
ウグイス
(17)
オオルリ
(6)
アメリカヒドリ
(7)
アマサギ
(23)
エナガ
(5)
オオヨシキリ
(17)
アカハラ
(4)
オオジュリン
(5)
オオタカ
(6)
アオバズク
(9)
アゲハ蝶
(30)
アトリ
(6)
お遍路記録
(11)
アカショウビン
(3)
アオジ
(12)
コジュケイ
(2)
コミミズク
(19)
コウノトリ
(7)
コサメビタキ
(4)
カルガモ
(14)
キマユカナリア
(4)
キクイタダキ
(68)
キビタキ
(22)
ケリ
(14)
コマドリ
(5)
コチドリ
(10)
カッコウ
(4)
クイナ
(3)
キジ
(28)
コアジサシ
(7)
カワセミ
(31)
カワラヒワ
(13)
金環食
(16)
カラムクドリ
(1)
キセキレイ
(9)
ゴイサギ
(8)
カンムリカイツブリ
(5)
スズメ
(3)
シメ
(5)
ササゴイ
(3)
サンコウチョウ
(15)
セグロセキレイ
(3)
セイタカシギ
(1)
ソリハシセイタカシギ
(3)
サシバ
(45)
シマアジ
(1)
サンショウクイ
(9)
セッカ
(27)
散歩写真
(70)
ジョウビタキ
(26)
ツバメ
(1)
蝶
(53)
タマシギ
(3)
ツツドリ
(16)
タヒバリ
(4)
ツミ
(45)
チョウゲンボウ
(23)
トラツグミ
(9)
ツグミ
(2)
タシギ
(6)
タゲリ
(15)
日記
(75)
ノスリ
(26)
ナガサキアゲハ
(1)
ノビタキ
(37)
花
(3132)
ベニマシコ
(51)
ホトトギス
(4)
ビンズイ
(4)
ヒヨドリ
(3)
ハイイロヒレアシシギ
(2)
ヒクイナ
(17)
ヒバリ
(6)
ホオジロ
(15)
ヒレンジャク
(11)
ハイタカ
(2)
ハヤブサ
(6)
マヒワ
(5)
モズ
(13)
メボソムシクイ属
(8)
コムクドリ
(3)
ミコアイサ
(19)
ミヤマホオジロ
(2)
ミソサザイ
(11)
ミサゴ
(11)
メジロ
(10)
ムナグロ
(8)
ユリカモメ
(1)
野鳥
(428)
ヤマガラ
(8)
ヨシガモ
(2)
ルリビタキ
(30)
バックナンバー
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
魚沼産コシヒカリ2kgが特売!2kg1,480円(送料無料)
ほくほく系からしっとり系まで!マニアが選ぶさつまいも
完全無添加アップルジンジャージュースが1,180円
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!