atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

葦のオオヨシキリ

2016年05月31日 09時53分28秒 | 野鳥



 葦原のオオヨシキリ。
 葦の中でギョシギョシギョシケチケチケチと囀って移動する。
 時々、ツツツと枯れた葦の茎を上に上がって姿を見せる。
 姿が見える所で又、大きな声でギョシギョシギョシケチケチケチと囀る。

 オオヨシキリ
  ・スズメ目ウグイス上科ヨシキリ科ヨシキリ属オオヨシキリ
  ・夏季はアフリカ大陸北部、ユーラシア大陸中緯度地方で繁殖し、冬季はアフリカ中部以南やユーラシア大陸南部で越冬する
  ・日本では夏季に亜種オオヨシキリが繁殖のため全国に飛来する


















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開バイカウツギ

2016年05月30日 09時14分02秒 | 



 遊歩道を歩いて行ったら好い匂いが漂って来た。 
 白いバイカウツギの花が匂いを漂わせていたのだ。
 「卯の花の匂う垣根に」と詠われたのはこの花ではないだろうか。

 バイカウツギ
  ・バラ目アジサイ科バイカウツギ属バイカウツギ
  ・東南ヨーロッパ、小アジア原産
  ・花は香水の原料として利用される













にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマサギ(ツーショット)

2016年05月29日 09時06分45秒 | アマサギ



 田んぼのアマサギツーショット。
 畦道でたたずむアマサギ。
 田んぼで獲物を捜すアマサギ。
 白にオレンジが映える。

 アマサギ
  ・コウノトリ目サギ科サギ亜科アマサギ属アマサギ種
  ・夏季にアメリカ合衆国や朝鮮半島で繁殖
  ・冬季にアフリカ北部、オーストラリア、ニュージランド、フィリッピンなどに南下し越冬
  ・日本には亜種アマサギが夏季に繁殖のために飛来し、九州以南では越冬もする
    (wikipedia参照)















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計草

2016年05月28日 07時07分37秒 | 



 遊歩道を歩いていたら、時計草が一輪咲いていた。
 アナログの時計の文字盤の様な複雑な形の花だ。
 アアべリアの植え込みに紛れて生えて居る時計草だ。。
 蕾は沢山附いているので、当分の間花が見られそうだ。
 

 時計草(トケイソウ)
 ・キントラノオ目トケイソウ科トケイソウ属
 ・中央アメリカや南アメリカの熱帯および亜熱帯が原産地
 ・passion flower(キリストの受難の花)
 ・沖縄に行くと人気のpassion fluitもこの仲間















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の木のスズメ

2016年05月27日 07時49分01秒 | 野鳥



 桑の木にスズメが来た。
 黒く熟した実を選んで食べている。
 ムクドリは黒く熟した実をヒナに運ぶらしく持ち帰っているが、スズメは自分で食べている。












 
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に映えるエゴノキの花

2016年05月26日 07時35分50秒 | 



 エゴノキの白い花が日に映えて居た。
 一か月も経つと、沢山の実がたわわにぶら下がる。
 そう言えば、あの沢山の実は結局どうなるのだろう。
 鳥が食べるのは見たことがない。
 下に落ちたらエゴノキだらけに成りそうだが、そうは成って居ない。

 エゴノキ
  ・ツツジ目エゴノキ科エゴノキ属エゴノキ種
  ・北海道から九州・沖縄まで雑木林に多く見られる
  ・昔は若い果実を石鹸と同じく洗浄剤として用いた
  ・果実に有毒なサポニンを多く含む
  ・将棋の駒の素材として使われる
        (Wikipedia)参照













にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の木のカワラヒワ

2016年05月25日 10時31分25秒 | カワラヒワ



 実が熟し始めた桑の木に、カワラヒワがやって来た。
 ムクドリやスズメは黒く熟した実を食べるが、カワラヒワは余り熟していない赤い実を食べている。
 普段は警戒心が強く、直ぐ逃げるカワラヒワだが、桑の木では実を食べたいらしく、直ぐには逃げずに実をたべていた。

 カワラヒワ
  ・スズメ目アトリ科カワラヒワ属
  ・くちばしがインコの様に分厚かったので、初めはインコが逃げて野生化したのかと思った。
  ・太目の嘴は種子食の小鳥の特徴。
  ・オスとメスとでは体の色が異なる。














にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いバラ

2016年05月24日 07時23分10秒 | 



 バラの花があちこちで咲いている。
 色、形様々だが、澄んだ黄色が清々しい。
 道脇の塀に這うバラ。
 公園のバラより絵にしやすい。











 
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田の畔のアマサギ

2016年05月23日 18時43分46秒 | アマサギ



 田の畔にアマサギが三羽来て居た。
 複数のアマサギを見るのは三年ぶりだ。
 綺麗な橙色のアマサギだ。
 田んぼの中で餌を啄んだり、畦で休んだりしていた。

 アマサギ
  ・コウノトリ目サギ科サギ亜科アマサギ属アマサギ種
  ・夏季にアメリカ合衆国や朝鮮半島で繁殖
  ・冬季にアフリカ北部、オーストラリア、ニュージランド、フィリッピンなどに南下し越冬
  ・日本には亜種アマサギが夏季に繁殖のために飛来し、九州以南では越冬もする
    (wikipedia参照)


















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカボシゴマダラチョウ

2016年05月22日 16時29分33秒 | 



 スイカズラの花に蝶が留まっていた。
 ゴマダラチョウの仲間だ。
 調べたらオオゴマダラチョウに似て居た。
 しかし、オオゴマダラチョウは西南諸島の方の暖かい所の蝶の上、大きな蝶だ。
 このゴマダラチョウは吸密管が黄色く、あまり大きくない。
 以前に見たアカボシゴマダラチョウは春に孵ったチョウはアカボシが無いことを思い出した。

  アカボシゴマダラ
   ・タテハチョウ科コムラサキ亜科アカボシゴマダラ属アカボシゴマダラ種
   ・ベトナム北部から中国、台湾、朝鮮半島に分布
   ・赤い斑点が有る方が雄、雌には赤い斑点が無い
   ・幼虫の食草はエノキ
   ・日本の本州にはもともとは居なかった蝶
   ・2000年代になってから本州で見られるようになった
   ・本州に突然出現した事から、蝶マニアが人為的に放蝶した可能性が高いと言われている
     (Wikipediaより)



















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルミヤ

2016年05月21日 06時52分23秒 | 



 カルミアの花。
 蕾がドリルの針のような面白い形。
 つつじの仲間。
 日本のつつじとは違った趣の花だ。

 カルミア
 ・ツツジ目ツツジ科カルミア属
 ・北アメリカ、キューバ原産
 ・常緑の低木
 














にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒岩涙香 島の娘(11)

2016年05月20日 19時11分42秒 | 



 黒岩涙香の「島の娘」を第百四十話まで掲載しました。
 イギリスの作家、サー・ウォルター・ビサントの原作「Armorel of Lyonesse」を訳した作品です。
 1913年(大正2年)6月21日から1914年(大正3年)4月12日まで新聞「萬朝報」に連載されたものです。

 島の娘 第百四十話までの概略
 網守子は蛭田江南が路田梨英の絵や柳本小笛嬢の詩を自分の作品として世に発表し、路田梨英や柳本小笛嬢が世に出る機会を奪って居ることに我慢がならず、蛭田江南の画室に単身乗り込んで抗議した。
 蛭田江南は路田梨英の絵や柳本小笛の詩を奪い取って居ることを認めず、逆に路田梨英や柳本小笛が江南の作風を真似ているのだと強弁した。
 其の上江南は、単身で乗り込んで来た網守子を、画室に閉じ込め、網守子に結婚をせまる。
 絶対絶命に追い込まれた網守子は、島育ちの軽い身のこなしと荒海を乗り切った櫂さばきで付けた力で、前代未聞の方法で、江南の画室から逃げ帰る。
 江南の手から危うく逃げ帰った網守子は、路田梨英の消息も分からないので、ロンドンに居ても仕方ないと思い、柳本小笛嬢を連れて、故郷の寒村島へ帰ってしまう。
 そんな中、江南は曽祖父が失った、鰐革の嚢に入った紅宝石(ルビー)を受け取る子孫と認定され、谷川弁護士の許へ、受け取りに出かける。

 黒岩涙香の「島の娘」を読む方は下の 
 「島の娘」をクリックするか下のURLの
 「トシのウォーキング&晴耕雨読」からお入りください。
  http://www.tosi-w.com/
  

「島の娘」




にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開ポピー

2016年05月20日 17時46分07秒 | 



 ポピーがあちこちで咲いている。
 河川敷のポピー畑も満開だ。
 ポピーの花も多種多様だ。
 赤、白、ピンク、それに形と色々有る。
 

 ポピー(ヒナゲシ)
  ・ケシ目ケシ科ケシ属ヒナゲシ種
  ・ヨーロッパ原産のケシ科の一年草
  ・葉は根生葉で羽状の切れ込みがあり無毛
  ・初夏に花茎を出し上の方で良く分枝し、茎の先の方へ4弁花を開く
    (Wikipedia 参照)




















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い睡蓮

2016年05月19日 08時33分07秒 | 



 白い睡蓮が咲いている。
 丸い葉の間から蕾が顔を出し咲く。
 白さがまぶしいほどだ。
 花が匂いを出すのか、小さい虫が必ず付く。

 スイレン
  ・スイレン目スイレン科スイレン属
  ・日本にはヒツジグサの一種のみ自生
  ・睡蓮はヒツジグサの漢名であるが、一般にスイレン属の水生植物の総称として用いられる。
     (Wikipedia参照)















 
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囀り始めたオオヨシキリ

2016年05月18日 06時38分06秒 | 野鳥



 毎年来る所でオオヨシキリが囀り始めた。
 水路の土手下の小さな葦原だ。
 今年はその小さい葦原が今までの半分に狭められた。
 繁殖するのに間に合う広さなのか心配だ。
 葦原と傍の桑の木の間を頻繁に往復して囀っている。

 オオヨシキリ
  ・スズメ目ウグイス上科ヨシキリ科ヨシキリ属オオヨシキリ
  ・夏季はアフリカ大陸北部、ユーラシア大陸中緯度地方で繁殖し、冬季はアフリカ中部以南やユーラシア大陸南部で越冬する
  ・日本では夏季に亜種オオヨシキリが繁殖のため全国に飛来する














にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター