goo blog サービス終了のお知らせ 

atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

薄黄色のガザニア

2025年05月31日 08時26分33秒 | 


 Canon Eos kiss x6i & Canon EF-S 55-250mm 1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 薄い黄色のガザニアが密集して咲いていた。
 多年草で年々株が大きく広がり、辺りに密集して咲いている。
 花の種類も多く、カラフルなものもある。
 1年中咲いている感じだ。



 ガザニア
 ・キク目キク科タンポポ亜科ガザニア属
 ・南アフリカ原産
 ・半耐寒性多年草
 ・日が当たると開き、曇り空や日が陰ると閉じる
 ・開花時期 4月~11月  
 ・現在出回っているものは殆どが四季咲き 
 ・日本で見られるのは園芸種のGazania rigens
   (Wikipediaより)










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


 
 
ユーチューブ拡散コーナー


 毎週土曜日午前9時からの古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」
 篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言


 5月15日の読売新聞の安定的皇位継承についての「女系・女性天皇容認への道」を論じた特集記事を踏まいた、古是三春篠原常一郎の5月24日(土)のユーチューブ「NEWS常一郎」は、下の「NEWS常一郎ユーチューブ」から入れます。

「NEWS常一郎ユーチューブ」






 もう一つの、日常の古是三春篠原常一郎のメーンユーチューブチャンネル
「古瀬三春ユーチューブ」は下の「古瀬三春ユーチューブ」から入れます。

「古瀬三春ユーチューブ」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒岩涙香 探偵小説「無惨」

2025年05月30日 22時05分14秒 | 


黒岩涙香の探偵小説、「無惨」を2025年5月21日から,ブログ「トシのウォーキング&晴耕雨読」にて連載開始しました。
「無惨」は初篇「疑団」、中篇「忖度」、後篇「氷解」の三部構成で、現在は10回目で中篇「忖度」の1回目を掲載しました。

 探偵小説「無惨」は「小説館」の定期刊行物(小説叢)の第一冊として、1889年(明治22年)に刊行されたものです。
日本の最初の探偵小説だと言われています。


 「無惨」は「トシのウォーキング&晴耕雨読」に掲載して有ります。 
 「無惨」を読む方は、下の「無惨」をクリックして御読み下さい。



「無惨」





FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


 
 
ユーチューブ拡散コーナー


 毎週土曜日午前9時からの古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」
 篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言


 5月15日の読売新聞の安定的皇位継承についての「女系・女性天皇容認への道」を論じた特集記事を踏まいた、古是三春篠原常一郎の5月24日(土)のユーチューブ「NEWS常一郎」は、下の「NEWS常一郎ユーチューブ」から入れます。

「NEWS常一郎ユーチューブ」






 もう一つの、日常の古是三春篠原常一郎のメーンユーチューブチャンネル
「古瀬三春ユーチューブ」は下の「古瀬三春ユーチューブ」から入れます。

「古瀬三春ユーチューブ」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのシャクヤク

2025年05月30日 10時27分02秒 | 


 Canon Eos kiss x6i & Canon EF-S 55-250mm 1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ピンクの芍薬。
 牡丹ほどでは無いが、シャクヤクも種類が多い。
 牡丹が咲き終わった後、引き続いて咲き出す。
 牡丹の台木としても使われ、色々な牡丹を簡便に鑑賞できるようになったとのこと。



 芍薬(しゃくやく)
  ・ボタン科ボタン属シャクヤク種
  ・多年草 草本
  ・原産地 中国東北部 シベリア(ユーラシア大陸の東北部)
  ・開花期 5月~6月
  ・花色 赤白ピンク黄色複色
   (みんなの趣味の園芸)より 












 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


 
 
ユーチューブ拡散コーナー


 毎週土曜日午前9時からの古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」
 篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言


 5月15日の読売新聞の安定的皇位継承についての「女系・女性天皇容認への道」を論じた特集記事を踏まいた、古是三春篠原常一郎の5月24日(土)のユーチューブ「NEWS常一郎」は、下の「NEWS常一郎ユーチューブ」から入れます。

「NEWS常一郎ユーチューブ」






 もう一つの、日常の古是三春篠原常一郎のメーンユーチューブチャンネル
「古瀬三春ユーチューブ」は下の「古瀬三春ユーチューブ」から入れます。

「古瀬三春ユーチューブ」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス

2025年05月29日 09時55分46秒 | 


 Canon Eos kiss x6i & Canon EF-S 55-250mm 1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 農家の花畑に植えられた沢山のアマリリス。
 白地に赤二本の筋の入ったアマリリスが多い。
 アマリリスと言ったらこの花と真っ赤な花が定番だ。
 まだ咲かない花茎が沢山出ている。
 真っ赤なアマリリスもあるかも知れない。



 アマリリス
 ・ヒガンバナ科ヒッペアストルム属
 ・南アメリカ原産
 ・南米に80種以上存在
 ・以前にヒガンバナ科アマリリス属に入れられていた名残でアマリリスと呼ばれている
   (LOVEGREEN)より










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


 
 
ユーチューブ拡散コーナー


 毎週土曜日午前9時からの古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」
 篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言


 5月15日の読売新聞の安定的皇位継承についての「女系・女性天皇容認への道」を論じた特集記事を踏まいた、古是三春篠原常一郎の5月24日(土)のユーチューブ「NEWS常一郎」は、下の「NEWS常一郎ユーチューブ」から入れます。

「NEWS常一郎ユーチューブ」






 もう一つの、日常の古是三春篠原常一郎のメーンユーチューブチャンネル
「古瀬三春ユーチューブ」は下の「古瀬三春ユーチューブ」から入れます。

「古瀬三春ユーチューブ」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコネウツギ

2025年05月28日 14時21分25秒 | 


 Canon Eos kiss x6i & Canon EF-S 55-250mm 1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ハコネウツギが咲き出した。
 咲き始めは白い花。
 咲いて数日過ぎると、ピンクから赤に変わって行く。



 ハコネウツギ(箱根空木)
  ・マツムシソウ目スイカズラ科タニウツギ属ウコンウツギ種
  ・日本各地に自生する
  ・花期は5月から6月
  ・かつて箱根地方に多く見られたので命名された
    (Wikipedia)より










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


 
 
ユーチューブ拡散コーナー


 毎週土曜日午前9時からの古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」
 篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言


 5月15日の読売新聞の安定的皇位継承についての「女系・女性天皇容認への道」を論じた特集記事を踏まいた、古是三春篠原常一郎の5月24日(土)のユーチューブ「NEWS常一郎」は、下の「NEWS常一郎ユーチューブ」から入れます。

「NEWS常一郎ユーチューブ」






 もう一つの、日常の古是三春篠原常一郎のメーンユーチューブチャンネル
「古瀬三春ユーチューブ」は下の「古瀬三春ユーチューブ」から入れます。

「古瀬三春ユーチューブ」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫紺のクレマチス

2025年05月27日 08時38分38秒 | 


 Canon Eos kiss x6i & Canon EF-S 55-250mm 1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 紫紺のクレマチスが咲いている。
 一番良く見かけるクレマチスだ。



 クレマチス
  ・キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)
  ・落葉性多年草つる性植物
  ・原産地 中国 ヒマラヤ 北半球の各地
  ・クレマチスのなかには、1年に1回、スポット的に開花する一季咲きのグループのほかに、長期間にわたって花が次々と咲いたり、剪定すると繰り返し咲く四季咲きのグループがある。
  ・四季咲きのグループには、上を向いて大きな花を咲かせるおなじみの大輪園芸品種のフロリダ系や、横や下向きに多くの花を咲かせる小、中輪のヴィチセラ系。
  ・チューリップ形やベル形でチャーミングなテキセンシス系・ヴィオルナ系。
  ・すらっと伸びて絡みつかず、下や横向きに咲くインテグリフォリア系などがある。
     (みんなの趣味の園芸)より










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


 
 
ユーチューブ拡散コーナー


 毎週土曜日午前9時からの古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」
 篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言


 5月15日の読売新聞の安定的皇位継承についての「女系・女性天皇容認への道」を論じた特集記事を踏まいた、古是三春篠原常一郎の5月24日(土)のユーチューブ「NEWS常一郎」は、下の「NEWS常一郎ユーチューブ」から入れます。

「NEWS常一郎ユーチューブ」






 もう一つの、日常の古是三春篠原常一郎のメーンユーチューブチャンネル
「古瀬三春ユーチューブ」は下の「古瀬三春ユーチューブ」から入れます。

「古瀬三春ユーチューブ」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフランモドキの花

2025年05月26日 12時12分35秒 | 


 Canon Eos kiss x6i & Canon EF-S 55-250mm 1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 サフランモドキが咲き出した。
 昨年の10月頃、花が咲いている苗を日本貰って、植えて置いたものだ。
 今までは、花を見たのは、早くても6月下旬頃だった。
 毎日水やりをしたので、咲くのが早まったようだ。
 もう一本の方は、水をやりすぎて、根腐れを起こしてしまったようだ。
 今年の10月頃までに、勢いを取り戻させて、花を咲かせようと思う。



 サフランモドキ(ゼフィランサス)
 ・ヒガンバナ科ヒガンバナ亜科アマリリス連タマスダレ亜連タマスダレ属
 ・メキシコを中心に北米南部、西インド諸島、中央、南アメリカに分布
 ・花が上向きに咲くのがサフランモドキで横向きに咲くのがハブランサス。
 ・6月から9月にかけて咲く
 ・日本には1845年に入って来た
 ・初めはサフランと呼ばれていた











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


 
 
ユーチューブ拡散コーナー


 毎週土曜日午前9時からの古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」
 篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言

 5月15日の読売新聞の安定的皇位継承についての「女系・女性天皇容認への道」を論じた特集記事を踏まいた、古是三春篠原常一郎の5月24日(土)のユーチューブ「NEWS常一郎」は、下の「NEWS常一郎ユーチューブ」から入れます。

「NEWS常一郎ユーチューブ」






 もう一つの、日常の古是三春篠原常一郎のメーンユーチューブチャンネル
「古瀬三春ユーチューブ」は下の「古瀬三春ユーチューブ」から入れます。

「古瀬三春ユーチューブ」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤なアマリリス

2025年05月25日 07時35分46秒 | 


 Canon Eos kiss x6i & Canon EF-S 55-250mm 1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 道端の花壇に置かれた、鉢植えの真っ赤なアマリリス。
 おかれた場所が全体が見えにくい所だ。
 何とか花が見える方向を模索して撮った。
 深みのある赤が綺麗だ。



 アマリリス
 ・ヒガンバナ科ヒッペアストルム属
 ・南アメリカ原産
 ・南米に80種以上存在
 ・以前にヒガンバナ科アマリリス属に入れられていた名残でアマリリスと呼ばれている
   (LOVEGREEN)より










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


 
 
ユーチューブ拡散コーナー


 毎週土曜日午前9時からの古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」
 篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言


 5月15日の読売新聞の安定的皇位継承についての「女系・女性天皇容認への道」を論じた特集記事を踏まいた、古是三春篠原常一郎の5月24日(土)のユーチューブ「NEWS常一郎」は、下の「NEWS常一郎ユーチューブ」から入れます。

「NEWS常一郎ユーチューブ」






 もう一つの、日常の古是三春篠原常一郎のメーンユーチューブチャンネル
「古瀬三春ユーチューブ」は下の「古瀬三春ユーチューブ」から入れます。

「古瀬三春ユーチューブ」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え込みのヒメヒオウギ

2025年05月24日 08時17分43秒 | 


 Canon Eos kiss x6i & Canon EF-S 55-250mm 1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 植え込みに蒔いた、姫檜扇(ヒメヒオウギ)が咲き出した。
 植え込みの、空いた所に、二年前に種を20粒くらい蒔いたものだ。
 普段は雑草に見えるので、引き抜かれない様に棒で囲って置いた。
 今年は沢山蕾が付いて、次々に咲いている。



  姫檜扇(ヒメヒオウギ)
   ・アヤメ科フリージャ属
   ・南アフリカ原産
   ・半耐寒性の秋植え球根
   ・夏は休眠
   ・日本には大正期に入って来た










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




 
 
ユーチューブ拡散コーナー


 毎週土曜日午前9時からの古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」
 篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言


 5月15日の読売新聞の安定的皇位継承についての「女系・女性天皇容認への道」を論じた特集記事を踏まいた、古是三春篠原常一郎の5月24日(土)のユーチューブ「NEWS常一郎」は、下の「NEWS常一郎ユーチューブ」から入れます。

「NEWS常一郎ユーチューブ」








  篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言

 もう一つの、日常の古是三春篠原常一郎のユーチューブ「古瀬三春ユーチューブ」は下の「古瀬三春ユーチューブ」から入れます。

「古瀬三春ユーチューブ」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベナの花

2025年05月23日 09時19分20秒 | 


 Canon Eos kiss x6i & Canon EF-S 55-250mm 1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 紫がかった色のバーベナとピンクのバーベナんが咲いていた。
 紫がかったバーベナは、一度総て抜かれ、ここニ、三年は生えていなかった。
 毀(こぼ)れ種が今頃発芽して、花が咲き出したようだ。
 ピンクのバーベナは、4月頃までは、絶滅するかと思うくらい勢いが無かった。
 5月に入って、急に勢いが増し、繁茂して、花を沢山咲かせている。



 バーベナ
  ・シソ目クマツヅラ科クマツヅラ属
  ・南北アメリカ原産
  ・宿根草
  ・バーベナには約250種の野生種がる
  ・日本にもクマツヅラ一種が自生
  ・開花期 5月下旬から11月中旬
   (みんなの趣味の園芸)より











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村





 
 
ユーチューブ拡散コーナー


 毎週土曜日午前9時からの古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」
 篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言

 古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」は下の「NEWS常一郎ユーチューブ」から入れます。

「NEWS常一郎ユーチューブ」






  篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言

 もう一つの、日常の古是三春篠原常一郎のユーチューブ「古瀬三春ユーチューブ」は下の「古瀬三春ユーチューブ」から入れます。

「古瀬三春ユーチューブ」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマツヨイグサの花

2025年05月22日 11時28分58秒 | 


 Canon Eos kiss x6i & Canon EF-S 55-250mm 1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 道路脇に、地を這うようにコマツよイグサが生えていた。
 毎日澄んだ黄色い花を沢山咲かせている。
 花柄は赤味を帯びて萎む。
 花の大きさは3cmくらいだ。



 コマツヨイグサ
  ・アカバナ科Onaguroideae亜科Onagreae連マツヨイグサ属コマツヨイグサ
  ・北アメリカ原産
  ・アジアやアフリカに帰化植物として移入分布
  ・日本では本州(関東以西)、四国、九州に広く定着
  ・二年草
  ・草丈は20cm~60cm
  ・茎は好く分枝し、葡復性
  ・しぼんだ花が赤くなる
  ・地を這うように広がる
    (Wikipedia)より










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村





 
 
ユーチューブ拡散コーナー


 毎週土曜日午前9時からの古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」
 篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言

 古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」は下の「NEWS常一郎ユーチューブ」から入れます。

「NEWS常一郎ユーチューブ」






  篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言

 もう一つの、日常の古是三春篠原常一郎のユーチューブ「古瀬三春ユーチューブ」は下の「古瀬三春ユーチューブ」から入れます。

「古瀬三春ユーチューブ」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き出したアマリリス

2025年05月21日 09時31分55秒 | 


 Canon Eos kiss x6i & Canon EF-S 55-250mm 1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 大輪のアマリリスが咲き出した。
 花弁の中心部分が白く区画され、その左右が葉脈沿いに、赤い部分がある花だ。
 農家の花壇に、沢山植えらているアマリリス中の一つだ。
 三、四日前から、今か今かと待って居た。
 太い花茎が、地面から沢山出ている。
 この後、違った色の花が見られるかも知れない。 



 アマリリス
 ・ヒガンバナ科ヒッペアストルム属
 ・南アメリカ原産
 ・以前にヒガンバナ科アマリリス属に入れられていた名残でアマリリスと呼ばれている











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村





 
 
ユーチューブ拡散コーナー


 毎週土曜日午前9時からの古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」
 篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言

 古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」は下の「NEWS常一郎ユーチューブ」から入れます。

「NEWS常一郎ユーチューブ」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣鐘草(カンパニュラ)メディウム

2025年05月20日 09時24分21秒 | 


 Canon Eos kiss x6i & Canon EF-S 55-250mm 1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 道端の花壇に、釣鐘草が咲いている。
 好く見るのはピンク、白、紫紺のカンパニュラが多い。
 日本のホタルブクロより咲き出しが早い。



 釣鐘草(カンパニュラ)メディウム
  ・キキョウ科ホタルブクロ属
  ・原産地 南ヨーロッパ
  ・1年草 2年草
  ・種まき時期 1年草 9月~10月頃
         2年草 5月~6月頃
  ・開花期 5月~7月
   (Green Snap STORE)より










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村





 
 
ユーチューブ拡散コーナー


 毎週土曜日午前9時からの古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」
 篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言

 古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」は下の「NEWS常一郎ユーチューブ」から入れます。

「NEWS常一郎ユーチューブ」






  篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言

 もう一つの、日常の古是三春篠原常一郎のユーチューブ「古瀬三春ユーチューブ」は下の「古瀬三春ユーチューブ」から入れます。

「古瀬三春ユーチューブ」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス・ジョセフィーヌ

2025年05月19日 05時58分29秒 | 


 Canon Eos kiss x6i & Canon EF-S 55-250mm 1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 農家の花畑に、大輪のクレマチスが咲いていた。
 ジョセフィーヌという園芸品種のクレマチスだ。
 クレマチスの項を調べたら、沢山の園芸品種があるのが分かった。



 クレマチス・ジョセフィーヌ
  ・キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)
  ・落葉性多年草つる性植物
  ・原産地 中国 ヒマラヤ 北半球の各地
  ・園芸種(パテンス系)
  ・花径 12cm
  ・セミダブル咲き
  ・旧枝咲き系(早咲き系)
   (オザキフラワーパーク)より










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村





 
 
ユーチューブ拡散コーナー


 毎週土曜日午前9時からの古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」
 篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言

 古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」は下の「NEWS常一郎ユーチューブ」から入れます。

「NEWS常一郎ユーチューブ」






  篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言

 もう一つの、日常の古是三春篠原常一郎のユーチューブ「古瀬三春ユーチューブ」は下の「古瀬三春ユーチューブ」から入れます。

「古瀬三春ユーチューブ」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半八重の赤いシャクヤク

2025年05月18日 08時44分57秒 | 

 Canon Eos kiss x6i & Canon EF-S 55-250mm 1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)  

 

 芍薬(しゃくやく)の花が満開だ。  

 牡丹より一カ月遅い咲き出しだ。  

 花の種類も八重咲き、半八重、一重咲き、色、形が多彩だ。  

 

 芍薬(しゃくやく)   

  ・ボタン科ボタン属シャクヤク種   

  ・多年草 草本   

  ・原産地 中国東北部 シベリア(ユーラシア大陸の東北部)   

  ・開花期 5月~6月   

  ・花色 赤白ピンク黄色複色    

   (みんなの趣味の園芸)より 

 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。  最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」

 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」

 

   FC2 ブログランキング

  植物・花ランキング

  にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

ユーチューブ拡散コーナー  毎週土曜日午前9時からの古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」  篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言  古是三春篠原常一郎のユーチューブ「NEWS常一郎」は下の「NEWS常一郎ユーチューブ」から入れます。

「NEWS常一郎ユーチューブ」

  篠原常一郎 ジャーナリスト 軍事評論家 皇位継承問題を積極的に発言  もう一つの、日常の古是三春篠原常一郎のユーチューブ「古瀬三春ユーチューブ」は下の「古瀬三春ユーチューブ」から入れます。

「古瀬三春ユーチューブ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター