
(撮影はBORG89EDレンズ)
(上の写真クリックで拡大、左上の←で戻る)
葛に覆われた草藪にノビタキが来た。
殆ど草藪の中に潜って姿が見えない。
時々葛の上に伸びた草に出て辺りを見回す。
草の先端に留まるので他の鳥と見分けられる。
(Wikipedia)より
ノビタキ
・ツグミ科ノビタキ属ノビタキ種
・ユーラシア大陸中部、西部で繁殖し、冬季は南方へ渡る
・東南アジア、インドでは周年見られる
・日本には夏鳥として中部以北に渡来し繁殖する
・本州中部以南では春、秋の渡りの時期に見られる
・雄の夏羽は頭部から背中に掛けて真っ黒になる
・雌は雄に比べて小さい
本ブログ「草原のノビタキ」は当ブログの許容量を越えたため下の「トシのウォーキング&晴耕雨読」に再掲載しました。
当ブログ 「草原のノビタキ」を見る方は下の「トシのウォーキング&晴耕雨読」の「今日の散歩」の「今までのブログ抄録の「草原のノビタキ」」でご覧ください。
http://www.tosi-w.com/
直接「トシのウォーキング&晴耕雨読」の「草原のノビタキ」に入る方は、下の青文字「草原のノビタキ」からお入りください。


FC2 Blog Ranking
